[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだやった肩がまた痛み始めている、左肩の後ろの肩甲骨に付いている筋肉だ。
俺は仕事で一番ここの筋肉を使うので、疲労が一番たまりやすいんだ、ってどんな仕事だよ!(笑
で、今週の木曜から一週間休む事に。
でも暇なんだよねぇ、アニメの新番組がたて続くのは来週の火曜辺りからだし。
久々にプラモでも作る週末にしようかと思ってる。
アキバにでも出ようか、新しいスニーカーの慣らしで一日歩いてみようかとも思ったんだが、今月はカードで15万、現金で15万位使ってしまったので、金を使う遊びが出来んのだ。(泣
こんな調子で旅の資金貯まんのか?残り18ヶ月で180万目標だけど、これは最低限の話。
別でノートPCも買わんといけんし。
そうそう、金がかからない趣味として、昨日は庭でタンニング初め。
ジムでタンニングを1回1000円を2回分、これを週2でやってるので、毎週4000円分浮く事になる。
流石の俺も冬に裸で寝れる程の猛者ではない、去年の11月からはマシンでしか焼いてなかったからな、暖かい春はいいねぇ。
ヒマにあかせて週末は酒でも飲もうか、という事が一番の悩みのタネ。
平和で怠惰な週末も、たまには必要だ。
1台はグラボもTVチューナーも付いている豪華仕様。
もう一台は倉庫仕様で廉価仕様、750GBのHDD容量が唯一特徴のマシンだ。
ただ、メイン機は一年前に故障したHDDを総とっかえして、HDD容量が890GBになったので、メインマシンが本当のメインになってしまっている。
だが、マシン2台の恩恵は大きい。
メインは90年代に活躍したボディビルダーの、ショーン・レイを壁紙にしている。
サブ機はアニメARIAの壁紙で、萌え専用機となっておる。
極端な趣味嗜好の持ち主であるロコンの精神世界を表すと共に、気分によって使い分ける事が可能となっているのである。
実際、ギャルゲーなんかは基本2Dなのでサブ機で十分だし、がっつり遊びたいシムシティー4や3Dネトゲなんかは、3年前当時からメモリ2GB、グラボも数万掛けたメイン機でないと稼動しないのだ。
ざっと現状の紹介をした所で、今朝帰ったらこの2台を繋いでるコレガ製PC切替機の調子が、おかしくなってしまったんだ。
2台起機動させて、メインからサブに行こうとすると、モニタが反応しない、英語で信号来てないよ!みたいな表示が出るだけである。
仕方ないのでサブ機のモニタケーブルを切替機から外して、直でPCとモニタを繋ぐ、そうするとモニタに画像は映る。
いよいよ切替機が怪しいんだが、まだ早とちりはいかん。
考えられるだけの事を試して、原因追求の情報を集めるのだ。
あとはマウス・キーボードしか繋がっていないんだが、両方のPC電源を切って切替機に繋いであるUSBケーブルを抜く、それから片方だけ繋いでPC起動。
こうして片方づつだとキーボード・マウスが使える、つまりPC自体におかしいところは無いはずなのだ。
そうと判れば切替機の新調だけだ、急いで欲しいので原チャで5,6kmのケーズデンキに直行。
全然売り場が見つかんなくて、店員さんに聞いたら見ていた棚の1ブロック先だった、目の前しか見えないんだ俺は。(^^;
で、真剣に4500円のバッファロー製か5500円のサンワサプライ製にするか悩んだ10分後、サンワ製のに決定!
決め手は切り替えがCtrl2回押しで、前のコレガ製と同じだった事と、1万オーバーの定価が5500円だったので値引率が大きかったからだ。
と、MP3で鳴ってたノリノリR&Bで腰振りながら、鼻歌交じりにレジに行こう!と顔上げたら、2mくらい横にリーマンが2人立ってた。
夢中で選んでいたから人が居たのにも気づかなかった・・。(恥
あれ?なんか見たリーマンだ、と注視すると前によく遊んでいた会社の上司だった、そいつのPC自作を手伝ってやったりと結構よくしてやったつもりだが・・・出世したとたんに人が変わったので離れたんだ。
年上なんだし声かけてくれればいいのに、無視するけど。(笑
急いで帰って取り付けしたんだが、なぜか全然反応しない。
まずった、マザーの一部が機能停止したのかな?と思い冷や汗流しながら考える。
とりあえずさっきのように片方づつ接続してみるがOK。
てことは前の切替機は故障してなかった?
5000円もドブに捨てたかと思いつつも、最悪のシナリオであるPCの買い替えまで頭によぎる、また20万も出すのか・・・。
で、考えた末に機械的な故障ではなく、ソフトの不具合を疑ってみた。
最近やった変わった事といえば、ウインドウズのアップデート位しか思い立つところが無いからだ。
で、サブ機をシステムの復元で先月の24日の状態に戻してみた。
でもこれは最後の手段、最悪システムが壊れる可能性もありますから。
再起動し、「復元終わったよ」ログが出てもマウスは反応無し。
焦ったが動かない事には始まらない、ここで電源落として更におかしくなるよりはと、1分ほど待つ。
キコキコ鳴っている音をマウス等ハードウェアの認識作業中だと、楽観しながら待っていたらついにマウスが動いた!
恐る恐るCtrlを2回押してみると、ビコン!とデカいシステム音がして切り替わったーーーー。
切り替え音が天上の福音に聴こえたよ!
多分システムのバグだった今回の故障騒ぎ。
ケーブル類は新調出来て、耐用年数が延びたぞ!と無駄金扱いはしない事に。w
PCなんざ必ず壊れる、壊れたら買いかえればいい、と毎回言っておりますが、PCの中の壊れた部品を買い換えれば半永久的に使えるんです。
ここ1、2年は原因特定から解決まで1日で済むようになっている。
PCパーツの売っている家電量販店は近いし、アキバまでも1時間以内で着くからだ、壊れた部品の特定は最大2時間もあれば判る、あとは買いに行くだけ。
昨夜同僚にヘビーユーザーと言われて、そうなのかな?そんなでも無いよ、と答えていたが。
こういう不具合の処置を普通に出来るから、やっぱりヘビーユーザーなんだろうね。(笑
PC関連で調べても判らない事あったら、コメントで聞いてください、俺でよければ力になりますよ~。
昨日は午後になって雨がやみ、3時過ぎには少し日が差してきたので、原チャで5km程離れたスポーツワールドに行ってきた。
ここら辺でミズノのLD50を、唯一売ってる店だからな。
仕事でも履いてやれてきたLD50をまずGET、それからは店員さんにイロイロ質問タイム。
前に来た時のベテランさんは居なかったんだけど、里山登りをけっこうやってる店員さんだったので、話が弾んだ。
で、もう一足買ったのがアシックスのニューヨーカー。
1万以上のを選べば、しっかり衝撃を吸収してくれると言う事だったので、黒地に薄い金でラインが入ってる、その中で一番派手なのを選んだのだ。
ジョギングシューズって白地に青というデザインが一番多い、ウォーキングシューズ同様あまりにも無難なので面白みが無い。
奇抜で派手なモノはスピードに自信が無いと履けないからだろうか?
ニューヨーカーを試し履きしてる間、その店員さんが目をつけてたのが、俺の履いてたNIKE ACGのゴアスニーカー。
これは1年以上前にナイキアウトレットで買ったんだけど、店員さん曰くACGって全然無いらしいんだ。
店で発注してもメーカー倉庫にすら無くなってることが多いと、カタログはNIKE本体と別らしいし、値段も全然高いらしい。
6000円くらいで買ったというと、定価¥18000はしますよ、1万でも買いです!俺も欲しいです!と、羨ましい視線が痛い・・・。(笑
ACGマニアって始めて見たが、こんな所に生息してるんだな。
実際、店で見てACGの良さが判る奴なんていないはずだ。
機能は山と舗装路の中間って感じ、柔らかいんだけどスパイク状のソールだったりするし、デザインはバッシュやAIR系のような近未来的でも無い、そのくせ質実剛健さも無い。
でも、歩きメインならコレなんだよな、岩場が続く道じゃなければ底は柔らかい方がいい、柔らかいからヒザに掛かる負担も少ない、舗装路歩きもOK。
スニーカーだから軽いし街でも普通に掃けるデザイン、それにゴアを使ってあったりと高機能。
店員さんはトレイルラン系の低山ハイクが中心らしいから、ACGなんてのはうってつけらしい。
なかなか出会えない希少オタク同士、あそこの店にはとか、コレのハイカットモデルを持ってるとか、今まで他人と共有出来なかった事を、散々話し合ってしまったよ。
これからもナイキアウトレットにはちょくちょく通ってチェックしないとな。
新たな同好の士を見つけた今回のお買い物、ネット通販じゃこうはいかんよね。
足を運んでショップのプロから知らない事を勉強しに行くのだと、買い物にハマる言い訳が出来て大満足なロコンなのであった。(自爆
8レップからあと2回!と歯を食いしばった瞬間に「ヒューーー、イェイ!」とか叫ぶんだよその馬鹿、思わず脱力。
MP3プレイヤーかなんかを聴いて、完全に自分の世界モードなんだろうけど、それが逆にキャラ作りすぎで怪しすぎる。
長くトレしても心を鍛えられず、チンケな自己顕示欲しか無いバカは死んでくれ。
「腰が痛い!」とか大声で話す必要がどこにあるんだ?
お前のような小物になど誰も関心が無いのに。
イントラは全然注意しないしな、ジムの公共性を守る事がお前らの役目だろうが。
で、気ばかり疲れたので予定していたタンニングをせずに、少し時間が空いたからと、ブックオフに寄ってみたんだ。
いつものように105円均一の棚を全部チェック、興味をもった本を全て足元のカゴに入れてく、レシート見るとこの時点で38冊あったらしい。
それを1時間くらいかけて済ましたら、ミリタリーの所で見たことの無い本を全て買う、とは言っても絶対数が20冊程度しかないから、5冊ほどだけど。
あとは知ってる作家の定価の半額出してもいい本を探し歩く、今回は塩野七海の本を数冊チョイス。
で、お会計は45冊で7100円。
最近は会社くらいでしか定期的に本を読んでいないから、これだけあれば半年はもつんだ。
で、Tカードとやらを作ったんだが、100円1ポイントなのね。
7000円も買って70円分のポイントって!(怒
全然付かねぇ、と思ってたモンベルクラブですら3%だぜ、今時1%は無いだろ!
好きな事をしまくってるはずが、文武両道の道を突き進んでる今日この頃。
本を選ぶのに題名を片っ端から読んでいく作業だけでも、色んな感想とか連想が沸いてくる。
本屋で片っ端から活字を拾い集めてみる行為は、脳トレとして効果的だ。
なんとかDSとかに騙され金出すよりも、よっぽどいいとオススメするぞ。
筋肉に対する刺激は筋トレ、脳には活字がいい刺激になる。
刺激を与え活性化させる行為、今ある脳内回路や筋繊維を肥大させていく行為は、豊かな人生を造るだけでなく、ボケや寝たきりの老後を回避し、最後まで自力で生きる為の布石でもある。
今既に脆弱な心と体で、あと何十年も健康に暮らせると信じてるの?
君の中にある答えに正面から向き合えば、この先の人生が大きく変わるはずだ。
このブログが変化の為の刺激の一つになれば幸いだ。
では、よい週末を。
体重 77.2kg
全筋量32.7%
全脂肪20.9%
身体のサイズ
胸囲 99cm
腹囲 81cm
尻囲 95cm
上腕囲 37cm
大腿部 55cm
久々に測ってみたが、前回の12月27日よりも少しだけ良くなっている。
数字的には体重が0.4kg増で筋肉率が.06%増、脂肪率が1.3%減である。
2006年からの記録を見返したんだが、あんまし変わってないんだよね・・・。
ダラダラとトレしていた証拠なんだけど、今更ながらへこむわ。
あと4ヶ月で夏旅、それまで少しでも筋力UPをしたい。
と言う事で、以下はしょぼいけどトレの記録
ベンチプレス 50kg/10×3セット
スクワット 75kg/10×3セット
デッドリフト 85kg/16×3セット
バーベルカール 30kg/10×2セット 27.5kg/12×1セット
フレンチプレス 22kg/12×3セット
上の表はベンチが50kgで10回を3セットという読み方をする。
ここで数字を出しちゃったからには、夏まで頑張らねばならんからな、自分を追い込む時にブログは役立つのう。
皆も具体的な数字で目標を立てるのじゃ、ではまた。
先週末に行ったアウトレットで買ったモノの覚書。
モンベル
ジオラインL.Wブリーフ 1枚 ¥1800
クールメッシュ ブリーフ 1枚 ¥1600
ウイックロン・トラベルショートソックス ¥1050 3枚で¥3150
クイックドライフェイスタオル 1枚 ¥1800
総計¥8350
NIKEアウトレット
ズームBB AF(バッシュ) ¥5700
ナイキプロコアDRI-FITロングスリーブトップ ¥1900
ナイキプロベントルーズフィットDRI-FITモックロン ¥2800
CSB WRサーモアフィルジップジャケット ¥3300
総計¥14385
ニトリ
肌布団しじら織 ¥1990
ワンタッチシーツ 2枚 ¥2580
掛け布団カバープレミア ¥2990
総計¥7560
アウトレットモールに行ってすぐにモンベルに入ったんだが、値下げ品の出物が無く、店内をぶらついていた所、思い出したのが下着の撥水性。
そうだと靴下を3枚買い、これで速乾系ソックスは7枚、夏の分は揃った。
あとはブリーフな、これは試しで1枚づつ買ってみた、メッシュの耐久性とジオラインの涼しさをチェックして、夏の旅用を決める。
フェイスタオルは08冬旅で持って行った、100円タオルの渇きが悪すぎたので買ってみた、使ってみて良ければ風呂用にも小さめのをもう一枚買うつもり。
NIKEはなぜかバッシュを買ってしまった・・・、カッコよかったからつい・・。
いや、ゴアのスニーカーってあんまないんよね、だから少し磨り減った今履いてるACGのゴアスニーカーで夏は旅しようかと思ったの、それまですり減らさない為に、普段用のスニーカーを買ったわけだ。
しかしバッシュだけあってハイカット、靴を脱ぐたびに紐を緩めなきゃいけんのが面倒で使い物にならず、またスニーカー買ってこよう。orz
あとピタピタ系の長袖シャツを2枚、1枚はキツイピタピタが俺の脂肪に食い込んでボンレスハム状態なので、ダイエットした2009年の旅本番で着よう、もう一枚は少しルーズなのでコレを今年は着よう。
ジャケットはオレンジのド派手なやつ、レーシックでメガネを外してハッキリした目鼻立ちが、更にガングロで迫力が出てきたので、顔が蛍光色に負けなくなってるんだ。(笑
薄い中綿入りで結構暖かい、目立つし結構小さくなるので、夏の旅に持って行こうと思う。
ここまでがアウトレットモールだったんだけど、旅での鳥栖プレミアムアウトレットの苦い記憶が蘇ってきてさ、でもこの日はザックを背負ってない普通の格好だから、誰もおかしな顔とか不審そうに見てきたりしない、こりゃ嬉しかった。
あまりの歓喜に入ったことの無い店などブラブラと一時間ばかし、ウインドウショッピングをしてしまったよ!
近所のニトリでは、羽毛布団が暑くなってきたので肌がけ布団を買った、薄い羽毛は4000円くらいはするが、綿だととてもお安い。
安いからとシーツなども一新、春ならではの新生活気分♪
グレゴリーのZ55だが、12時~14時指定の荷物が12時丁度に届いたんだ、クロネコさんドアの前で待ってたな!(笑
で、早速荷を開けたんだが、持ってみると異様に軽い、そして小さい。
80Lザックしか背負いなれてない俺には驚異的な小ささだ、頭の上までザックがあるのが普通だったが、これは首の高さくらいまでしかない。
軽いだけあって生地が薄い、乱暴に使ってると簡単に寿命が短くなりそうだ。
08冬旅ではエクスペ80のあまりの重さに腹が立って、休憩する時なんかは仇のように扱ってたからな、でも相当丈夫な生地だから汚れすらほとんど付かなかった、そんな風には扱えないだろう。
肩や腰ベルト、背中など総メッシュなのでかなり涼しいはずだ、ただ前面に荷物をくくりつける場所が無いので、何か工夫しないと財布とかの小物の収納に困るはずだ。
ベルトについてるポケット(左右2つ)は、ケータイがかろうじて入るかどうかの大きさなので、使い勝手はイマイチ。
サイドにあるカンガルーみたいなメッシュポケットも、手を後ろに曲げて取るには遠い、半そで半ズボン旅の鬼門は収納だ、釣り用ベストはダサすぎて却下だし。
まぁ、物欲に任せて買いまくってるんだが、これも将来のためである。
それが言い訳にならないように気をつけなきゃな。
今週末はミズノのウォーキングシューズを新調し、今使ってるのを靴底張替えに出すつもり、それで2万飛ぶのも未来のため。
ホントだよぅ!
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp