忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも、何か新しい事をせねばいかん!
と言ってる割に、たまのジムの休みは酒びたり。
こんな事では口だけ男になってしまう、と思っていた。
で最近気になっていた、ガソリンスタンドでの格安レンタカーを借りてみる事に。

ブーーーン!
近所の出光にリード号を乗りつけ、早速話を聞くことに。
レンタカーの事を知りたいんですが、料金表とかってありますか?
はい、これですね。
といった具合に、すぐさま対応してくれた。
来週の週末なんだけどと話すと、まだ車は空いてるらしい。
ただ、ネットでの会員登録や予約をするから安くなる、と言う事なのでその場では登録などせず、家に帰ってPCで予約をする。

↓これがサイトだ、ていうか行徳・浦安地区しか載ってないので、ベンチャーの域を出ていないのか。
http://www.value-rc.com/index.html
でも、近所のコスモでもレンタカーなんて書いてあったから、こうやってガソリン以外で稼がないと、経営していけない時代なのは間違いないのだろう。


で、この格安レンタカーなんだけど、安いには安い秘密がある。
まず、中古の車であると言う事。
それに、車両は数種類からランダムに配されるので、車種をコレと選ぶ事が出来ない。
GS一体だけど24時間営業ではない。
と、こんな具合でコストダウンをはかっている。

しかしそのメリットはでかく仰天の安さに即決定、予約まで一気にしてしまった。w
俺はマーチとかデミオなど1600cc以下の、ハッチバック主体のコースで、まるまる2日間借りたんだけど一日1050円の保険に入っても7千円である。
なぜハッチバックかと申しますと、テント代わりに使えるからなんですね。(笑
狭くても平らな荷室ならば、丸くなってでも寝れるからな。
ペラペラのテントで暮らす日々に比べたら、御殿生活間違いなしだ。

今回は数年ぶりに車を長距離乗るので危険もあろうから、土地勘のある山梨方面に行く事に。
城をいくつか見ながら身延山まで行って、富士五湖方面を回って帰ってこようかと思う。
原チャだと帰りも下道で峠越えをしないといけないので、えらく時間がかかるが、高速使えば甲府から東京まで1時間強で帰れるからな。
こんな急ぎ足のツーリングには、高速乗れるバイクが欲しい所だが、このレンタカーがあれば大きなバイクも必要ない。


最近、原チャに乗ってると寒さが身にしみてさ。
もう少しすれば寒さに諦めが付くんだろうが、車の便利さ暖かさに憧れを抱くような気分になってるんだ。
こんな調子で毎月のように遊んでては、いくら安いレンタカーても、旅の資金に影響が出てしまうので、今回限りにしようとは思ってる。
が、このラクさにはまってしまったら・・・。
今は新しい事をすると、いつの間にかのめりこんでしまう性分が怖い。
なにはともあれ、久々の新ネタに乞うご期待!w
PR
今日の仕事はホントに疲れた。
仕事から帰って朝の8時半、いつもの通り飯を食い、アニメを消化しながら既にヤル気はゼロ。
こうなったらと、これまたいつものごとく、9時半頃から冷たい床に寝転んだ。
ここまではいつもと変わりが無かったが、今日は10時半頃に起きたら、体が冷たすぎて痛い。orz
なんかヤバい感じがするんですけど・・・、もう秋も終わりで半そで半パンには寒さも厳しい。
ちょい腹も下し気味になり、ダルダルは収まる気配も無いので、布団を敷いて寝る事に。
だが、こうなってからでもロコンの執念深さは異常で、照明とPCは付けっぱなしカーテン開けっ放しで眠りについたのだ。

そして11時半、12時半と起きるごとに体が暖かくなり、目もさえて思考が戻ってきた。
アニメを一本見て13時に家を出る頃には、帰った頃とは別人の俺がいた。
そう、今日は眠気を飛ばす睡眠ではなく、疲れを取る睡眠だったんだな。


久々に昼も過ぎてからの行徳は面白く、安いカレー屋の前に子供用のカゴを付けたチャリが、列を成して停まってたりする。
お母さん会のような事をしてるのか、¥500のカレーなら安月給の一般リーマン家庭の奥さんも、気兼ねなく払えるのだろう。
そんな事を考えつつトレへのモチベーションを高めながら、こないだ2ちゃんで読んだレスを思い出す。
「ジムはトレーニーにとって遊園地みたいなもんだからな。」
と書いてあり、思わず頷いてしまったんだ。(笑
確かに、こんな状態でも嬉々としてトレに向かうんだから、楽しい場所になっちゃってるんだろう。
逆にこうならないと三日坊主になるのかも。

毎日カレー屋に通うんなら、ジムに通えばいいのに。
Gジムで昼間だけなら1月¥7500程度なので、20日行って1日¥375
別にランニングマシーンで走るだけでもいいし、トレーナーに聞けば何から何まで教えてくれる。
金のせいにして倦厭してる人も、一回行って楽しんでみればいいと思う。
ジムは、一度にやりきれない大量のマシンと、一生かけても絶対に挙がらないようなウエイトまである、安くて楽しい遊園地なんだから。
ネトゲを始めるに当たって、一番気がかりな事と言えば、今からでも楽しめるだろうか?だろう。
既に数年単位で続いているゲームも多くなってきて、群雄割拠なんだけど、逆に何を選べばいいのか分からなくなってきてる。
そこで、選ぶ基準なんだけど、一番新しく出来たゲームをするというもの。
これならば、キャラのレベル差も少なく、後発のハンデが少なくて済む、どうせならいい思いをしたいよな。

で、トレビアンの話になるんだけど、こないだ紹介した時には1と2鯖(サーバー)のみがあった。
1鯖は1万2千人、2鯖は9千人、俺は迷わず1鯖を選んだんだけど、
明日から新設の3鯖が、開始される事になった。
キャラクター同士で戦争も行われる世界で、先に1万人以上も先輩がいると、新人は単なるエサに過ぎなくなる。
だが新しい世界でよーいドン!ならば、経験の差しか付かないので、一方的な搾取はほとんど無い。
始めるなら今である。
http://www.travian.jp/?from=com
簡単に出来るので、騙されたと思ってやってみてはどうだろう。

え、俺も3鯖やるかって?
俺は1鯖で細々とやってくよ、ていうかそれすら続かないかも・・・。
まぁ、暇つぶし程度でいいんじゃない、タダなんだし。w
なぜか連日作業が出来てる不思議な時期。(笑
今日から日本軍の戦車の作成。
とは言っても、前に戦車を作ったのは10年以上前、しかも1/35のドイツ軍のモノばかり。
1/76スケールは小さいとは思ってたけど、35の半分程度だろ?とタカをくくってたのが大間違い。
大陸にある陸軍メインのドイツ軍と、海洋国家日本の機械化後進国の戦車は、まるで違ったのだ。

まず、大砲がどのパーツだか判らない。(爆
一応57mm砲なんだけど、口径が低いので車体との比較しても、えらく短い。
ドイツ軍の大口径の長大な戦車砲を見慣れてるので、最初ラッパかと思った。(汗
ま、対戦車と歩兵支援という、設計思想の違いという事にして、あまり突っ込まないでおこう。
戦車の性能云々よりも、今までと作業の勝手が違うのが問題なんだし。

で、組みはじめたんだけど車輪付けて、砲塔組んで、細かい部品を付けるように、説明書は書いてある。
でも、車体下部まで迷彩塗装をするには、最初に車輪を付けちゃう訳にはいかん。
ボディーを作りながら、先に砲塔をこさえることにした、外殻だけ組んで先に塗る為だ。。
しかし小さい、軍艦も小さいけど、あれは元のパーツが小さいだけで、同じようなパーツも多い。
付ける作業はマスプロ化しやすいので、そんなに苦ではないんだ。
でも、これは小さい上に規格が一定の物が無いので、機銃を4個一気に付けるなんて事が無い。
だから、一つづつパーツと場所を確認しながら付けるので、えらく疲れる。
それに、小さすぎてとっかかりも小さいので、接着剤の粘着力頼りの部分も大きい。

で、砲塔だけ完成、これだけで1時間もかかった・・・。
ペプシの1.5Lペットのフタより二回りは小さいYO!!!
083.jpg
手乗りというより、手の甲に乗るほど小さい戦車だけど、作るのは大へんです。
今日は話題が盛りだくさんの日だな。w
別に忙しさは変わりが無いんだけど、いよいよ大詰めになっていた事が、たまたま重なっているからだ。

で、今回の作業はマスキングをしたパーツを、全てスプレーで塗装。
これが一番進んでる感のある作業だな、そこそこ風があるので、頃合を見計らいながら一気に吹く。
エアブラシも欲しいけど、これ一隻でスプレー1本(¥600)も使わないので、2万も出してエアブラシ買ってもコスパが悪い。
079.jpg

その後、小さなパーツを筆でチマチマ塗って、最後に位置を気をつけて接着。
こう書くと一瞬なんだけど、作業は2時間ほどかかった。
で、完成写真。
080.jpg
流石は軽巡、後部の砲塔が乗ってる甲板なんかは2階になってる、だからマスキングの手間も2倍・・。
3本煙突が初期の5500t級の駆逐艦の特徴だ。
これは後の5500t級になると4本煙突になるが、細さは変わらずレトロな外観だ。
古い船なので、砲塔も単装で魚雷覆いも無い、このキットが建造時を想定してるからだ。
ていうと大正時代のフネって事だな。

081.jpg
手前から戦中の急造艦、大正のフネ、昭和の新機軸駆逐艦。
どれも時代がバラバラ。w

082.jpg
上から見るとかろうじて真ん中の「龍田」が大きいと判る。
それだけスマートなフネと言えばいいのか。
ただ、速度も駆逐艦並みの33ノットなので、小ささの恩恵も大きいだろう。


なんとか軽巡まで作ったが、この先は本当の大型艦が待っている。
重巡「筑摩」と戦艦「比叡」だ。
今回も完成したというだけで。マスキングが下手で、甲板構造物の隙間から色漏れたり、艦載ボート類の色が上手く塗れてなかったりと、下手くそ極まりない出来である。
休みに一気に仕上げるので。精神的余裕が無いってのもあるけど、技術自体が全然無いのがまずいな。
まぁ、他のフネのパーツを流用したり、慌てて大きな失敗をする事も無かったし、要点は判りつつある。
こういった反省も踏まえて、今回も少しはレベルアップ出来た、良いフネでした。
今日はここのコメントでもお馴染みの、adeuさんとGジムの無料同伴に行くつもりであった。
が、彼のBBSでの意思疎通は上手くいかず、結局いつもより1時間遅い8時から、一人でのトレとなった。

そのトレの最中に、もう野郎とは一切の関わりを絶とうと思ったのだった。
昔から読んでる人にはおなじみ、初めての人はビックリな絶交宣言である。
俺は過去に様々な奴と親交を結んでは、一方的な見放しをしてきたのだ。
しかし、今回adeuさんを絶交した後は、プライベートで合うダチは完全に居なくなるので、こういった話はこれが最後でもある。

で、いきなり絶交して友達無くしてもいいの?
と思うのが、皆が普通に抱く疑問ではないだろうか。
そう、あまりにも一方的で急な断絶だからである。

前に書いた益者三友・損者三友、にもあるとおり、友達にもイロイロな種類がある。
理論としては単純で、俺に必要な益者三友では無かったので、こういう友達は要らないという事だ。
しかし、それでは友達じゃないんじゃないの?相手の気持ちだってあるだろうに。
こういうしごく真っ当な意見もあるだろう。
こんな事を真面目に言う人は、騙されたことの無いぼっちゃん嬢ちゃんだろう。
DV(ドメスティックバイオレンス)を受けてる妻が、
殴る時は痛いし嫌だけど、その後はすごく優しいんです!この人には自分がいなくちゃダメなんです。
なーんて話したりするのと、原理は同じだよな、損害は情でリカバーできるという心理だ。
だがこういう場合、そういう事を言う妻だからダンナが暴れるのである。
お前が殴れば即殺すからな。
と初めから言っておれば、こんな悲劇にはならないし、お互いを尊重した生活が営めるのである。
つまり、自分の甘さに付け込まれて、相手の甘い考えを引き出しているんだ。
ていうか相手から捨てられる怖さなんて、自分の人生を無駄にする恐怖に比べたら、屁みたいなもんだ。

友達同士も同じ。
俺は彼と何回かツーリングやイベントに出かけた仲だが、いつも遅れるのは奴である。
今回は仕事があって連絡が出来なかったという事だが、じゃぁ次回は?となる。
一度やる奴は何度も繰り返すのだ、それがそいつの本質で、そいつが人生で身に付けた特性なのだ。
だから、関係を切らなければいけない。
相手の特性を変えるなんて、膨大な時間と労力を使うヒマなど無いからだ
そして、こういう事が判ってると自分の生活も変わる。


みんなは自分に不満があるだろうか?
焦りというものを感じているだろうか?
そういうものは人間誰しも持っている感情だが、どういうレベル?

子供の頃の夢は何だった?野球選手かケーキ屋さんか。
しかし大人の現実は、金のために仕事をしている人がほとんどの社会。
今失業したら、次は同じくらいの給料で、できるだけ大きな会社に入りたい。
夢なんてこんなもんだ、失業したから野球選手を目指すバカはいない。
これは人生に対する価値観の違いだよな、どこを見ているかで全然違う
子供の頃は大人なんて全然先の未来で、いつかの話だ。

では、大人たちに問うんだけど。お前らの死は一体いつだ?
10年後?30年後?
俺の場合は65歳で死ぬとして、36年後だ。
それまでの人生に対しての不安は?焦りは?
そんなもん、遠い未来で訳判らんよ、子供が夢見る10年後よりも遥かに先の未来だもの。
だから、中期目標の設定が必要なんだ。
10年先の大きな目標、それの前に仕上げる個々の目標が数年分、さらに個々の目標の為の準備を1年程度のスパンで決める。
こんな事言われてももピンと来ない奴には、俺の目標を書いておくので理解してくれ。

2008年 11月 現在
 この間は準備期間 体造り、旅の装備の拡充、歩き旅の練習
2009年 9月  日本一周に旅立つ
 HPの更新、旅のデータの収集、帰った後の目標を決める
2011年 9月  旅から帰る
 資金の確保、次の目標の設定、大型バイクでレース、ボディビル
2013年 9月 世界一周?もしくはコンテスト?レース?
2018年 この頃39歳、母親に孝行しながら何かをする。
2019年 40過ぎたら金儲けにでも走る?老後の目標の設定。

太文字が設定されてる中期目標、これはもう決定事項だ、その先は体力とも相談だし、科学技術の進歩にもよると思う。
中期的な目標で大きく舵を切る、これは旅に出たりとか、何かを目指す事だ。
で、その旅のため、旅の最中、次の目標の為に、日々の努力を行っていく。


で、本題に戻るんだけど、これだけの目標と行動がある場合、その事に対しての焦燥感が生まれる。
adeuさんが今回来れなかった事は、今行っている体作りに対しての障害なんだ。
今は身体的に伸びていかない事が一番怖いので、それを阻害する要因が、今の俺にとって最大の悪になる。

何も変わり映えのしない日々にフト思う焦り。
これは目標の無い焦りなので、危機感が全然出てこない焦りだ、なんとなく焦るってやつ。
俺が見て思う、浮ついたガキというのは、こういう人々を指す。
残り1年の大会の記録でオリンピックに出れるか決まる、というスポーツ選手の焦りとは根本的に違う。
自分の人生のリミットが決まっていないから、日々を平々凡々と暮らせるし、約束を違えても平気になれる。
逆を言うと、今俺の邪魔をする奴は、どんな事をしてでも排除しなきゃいけないし、それが自分の甘えた感情ならば、何が何でも押さえ込まなきゃいけない。
こういう努力をする人は、浮ついてるヒマは無い。
甘やかしても何も始まらんのだから、浮つく必要が無くなる。
数年の目標ですら俺のようになるんだから、人生を賭けて己の生き方を世に問うような大人物は、それこそ別の人種なんだろうな。
名を残す人々の凄さは、生き様を心得ている深さもあるのだろう、だから俺は歴史好きなのかも。

こういう地に足の着いた人の、いかに少ない事か。
李白と杜甫のように本当に慕える友とは、数千里離れた所にしか居ないのだろうか。
しがらみも無くなったからこそ、今日からは俺しか居ない人生を歩けるのか。
眩しく透き通った秋のいい日だ。
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]