[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から始める自作PC講座、センセーのイエ・ロコンです、ヨロシコ!
とこんな感じで進めて参ってよいのかのう?まぁ、いいか。
んで、このコーナーでは、先だっていくつかの質問コメントを頂いていた、PCのお話をしようと思う。
先日、久々にアキバのパーツ屋を覗いたんだが、今や500GBのHDD(ハードディスク)が¥15000!
3万出せばテラ(バイト)越えでっせ!!
日々進化を遂げるPC業界ですが、皆が皆最新スペックのPCを買い換えれないし、高い買い物ですから少しでも安定して長く使いたいものです。
かくいうアタクシも新規の組上げは2年ばかしやってませんから、金無いし。
ちょっとした工夫と知識で、PC生活を快適にしていきましょう。
ここを参考にする時の注意!
PCの内部は全て精密部品です、過度に力を加えてしまったり、配線を間違えてショートしたりと逆に壊すこともあります。
このブログだけでなく、他の自作サイトや雑誌等でも情報収集をしましょう。
PCを自作、カスタムする際は、自己責任で行ってください。
さて、これからが本題ですが、まずはPCのメンテナンスから。
PC内部の冷却は、基本的に空冷です。
この空冷というのは、熱いCPUなどのチップに、ヒートシンクという金属のフィンを当て放熱させ、それをファンにより更に冷ますというものです。
小汚いこれは、今の1号機のCPUファンです。
見えませんが、奥のほうにマザーボード(基盤)があり、それにCPUがくっついてます。
その手前にやっと見えてる銀色のクシみたいなのがヒートシンク(フィン)です、その手前が黄色と緑のコードで電源供給されてる、CPUファン(動作中なのでぼやけている)です。
このファンとヒートシンクはリテールといって、CPUを買うとについてくる純正品です。
冷却効果は十分なのですが、結構うるさいので社外の静音ファンやヒートシンクを買ってきて付ける人も多いです。
では、社外品とは?の方へ、VGA用ですがザルマン君です。
これはいかにもって感じでしょ?w (これも動作中
http://www.zalman.co.kr/japan/product/VF900-Cu.asp
VGAとはグラフィックボード(カード)といい3D表示させる物ですが、CPUと同じようにチップに電流を流して計算処理をするカード(基盤)です。
コアのチップをCPUのようにGPUともいうんですが、これまた発熱が多い場所でもあります。
このリテール品のファンやヒートシンクは、2年ほど使っていましたが、3cmほどの小型ファンが2つ付いていて、高周波系の音を出すんです。
しかも経年劣化で段々音量が・・・、で、交換したわけです。
交換後は、VGAだけでなく、PC内部のエアフローも改善されたようで、PC全体が静かで低温になりました。
2段階の風量設定がありますが、強モードでもCPUファンの方がうるさいです。(笑
周りに見える青いヒートシンクも格好イイ!(中だから見えないけど・・・
変えてえがったなぁ。
この辺りのオプションパーツは、品番やチップセットの形式によって細分化されていて、物により付くか付かないかがハッキリ分かれます。
自分のCPUやVGAの型番や、取り付けスペースが確保出来てるか?などを、調べてから購入しましょう。
少し話がそれてファンとは?ヒートシンクとは?になっちゃいましたが、今日のお話はメンテナンス。
このヒートシンクは薄い金属の板を重ねてるので、溝がいっぱい!
で、そこにほこりが溜まるんです、だってヒートシンクに向かってファンが吹き付けてますから。
放熱板であるヒートシンクを埃が覆えば、せっかくの冷ます機能が台無しです。
だからメンテナンス!
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html
こういったエアダスターを使うんです、少なくとも1クール(3ヶ月)にいっぺん、布団のある部屋だと(アタイの部屋も)1ヶ月に1回でも効果を感じますよ。
最後に注意点。
PC内部の掃除の場合は、必ずPC本体の電源を切りましょう。(ケースの後ろの上とかにある)
電源の位置が判らなければ、コンセント抜いちゃいましょう。(PCは終了させてから)
エアダスターは2,3秒当てたら一回放しましょう、でないと高圧の空気で基盤などが帯電してしまいます。
おいらPC電源の中を、1分以上もエアダスターで吹きまくり、ショートさせて壊したことがあります。
掃除終わって(この時点で帯電しまくり)蓋閉めて、起動させたら「ボム!」です、PC君が煙吐きましたよ。(号泣
掃除してから1日くらい使わなければ放電するとは思うんですが、それは・・。
最初っから飛ばし気味ですが、イロイロ書ききれてないトコもあると思います。
質問や補足、取り上げてほしいネタなど書いてもらえれば、わかる範囲で頑張ります。w
今日はコレまで。
今日は、1251kcal。
昨日は流石に疲れた。
トレはお休みしました。
久々にほとんど寝なかったのと、ここ3週間くらいは週4の筋トレを欠かさなかったからだ。
しかも結構ハイな状態で、常に本気モードだったからねぇ。
減量中でも案外イケると思った事を、ここに訂正するぜよ。
食事制限で体力は落ちるので、軽くトレーニングをする日を作り、毎日ちゃんと寝ましょう。
で、昨日は帰ってから2時間ほどでダウンだったので、いつもよりプロテインの分だけ少ないカロリーである。
ていうか、アニメ見終わった後に猛烈に体がダルくなり、そのまま布団に倒れたのであった。
そんで、昨日からは新ビデオキャプチャカードのGV-MVP/GX2W。
んで、昨日録画したアニメを確認して気になったのが、異様にドットが荒い!
んで、人が動くとその動いてるところに細かい横線が入る!
なんだこれは、調整しなければ!
と俺はオプションの数値を数万通りも試したのだった。(誇張アリ
しかし色調は俺の好きなクリアでビビットになるのだが、ドットと横線がー!
と、ふと我に返り、過去に撮ったGV-MVP/RXでの映像を見てみることに・・・・。と、
何じゃこりゃー!
そう、その画質は新型の遥か下をゆく物であったのだった。
いやー、そういやRXの方はあんまし色調補正もかけてなかったんだなぁ。
うーむ、原色の夏の南紀白浜と、冬のお台場くらい違う!(白浜行った事無いけど
そして、俺がドットだと思ってたのは、画質を見極める為に画面から10cmで注視してた為で普通に椅子に座って見れば・・・。
しかも横線は、アニメ用の1/24秒コマ(1秒間に24コマ)と、TV出力用の1/30秒コマの違いからくるものだった訳です!
はい、これ全て確信犯ね。(笑
まぁ、新しいものってのは何でも物珍しく、小さなこともとっても気になるものですね~。w
といきなりまとめてみるぞ。
そうそう、1/24秒コマは、フィルムの映画でも使われております。
アニメ動画をPCで撮ってエンコード(圧縮変換)して保存する場合、30→24コマに変えるとより綺麗な映像になります。
何だか判らんだろうけど、今日はココまで、じゃ。
でもネットでTVキャプチャ調べてるうちに、どうしても欲しいのが見つかって。
気づいたら、アキバ直行の地下鉄の中ですた。(笑
で、今までのRXシリーズではなく、GX2W!
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/index.htm
これね。
どうせなら、今までの1チャンネル録画ではなく、2チャンネル同時録画を!
だって折角買うんだからさ~~、やっぱイイのがいいでしょ~~~。
俺の場合、深夜アニメ中心なんだ。
深夜アニメは限られた時間帯に競合し合うから、どうしても裏番組で見れないアニメも出てくるのよ。
クールの始まりは一番大変だしな、一応アニメの公式HPなんかで情報収集はするけど、アタリかは2,3話くらい見てみないと判らない。
画がいいと思いきや、表紙絵詐欺なアニメもあるしな。
一話目取り逃すと、エンコードしたくなくなるし・・・。
まぁ、俺みたいなハードユーザーの場合、5千円くらいしか変わらないという事は、買い!なんだわ。
買い物の話に戻るが、ヨドバシで¥24800の10%ポイント還元で実質¥22320。
価格.comでの通販最安値で19000円台後半。
これを指標にして見たんだが、いつも高いからと始めに寄り、冷やかすだけなはずのツクモさんで、タイムサービスなのか「今だけ価格」と炎のPOPが付いた¥20970!
なぜかすかさず買ってしまったYO、他の店も見ずに。
まぁ、その後何件か見たんだけど、2万円台で売ってる店は無くて、2万1千台の後半ばかりだった。
いやー、いい買い物をした!
そして、今から寝ても3時間しか寝れない・・・明日も筋トレあるのにーーー!(泣
そんな昨日は1260kcal。
本日はトレがあったので少し多目な1429kcal。
生活パターンが変わったからか、毎日が非常に忙しい。
プライベートにヒマな時間がほとんど無い、寝る時間が来るのが早い!
これはこれで歓迎すべきことなんだけど、本当はもっと本を読みたいし、落ち着いてギャルゲもしたい。
アキバにも3ヶ月くらい行ってないので、ビデオキャプチャが逝ったのも丁度いい時期だったのかもしれない。
アニメが見れない生活は耐えられないので、明日にでも買いに行くとは思うが、少しリフレッシュをしてこよう。
ほんとはチートデイにでも合わせて、買い食いinアキバ!でもしてみたいけどね。
あ、今週はそれがいいな、カロリー計算が大変そうだけど。w
ダイエット成功の秘訣は、遊びや飲みなど誘惑の無い生活をおくる事ですが、それが難しい人も多いでしょう。
しかし、目標を定めて行動する時、ものの価値は変化するんです。
1年前の俺は、雨だろうが仕事疲れが取れなくても、毎週の休みにクロスバイク(チャリ)で100km以上走ることを目標にしてました。
この1年は体をデカくする事を最優先、持久力は完全に無視し一切の有酸素運動をせず、筋トレと食べきれる限界までメシを摂取する事に、血道を燃やしました。
そして今の俺は、筋肉痛の無い日には有酸素運動を1回20分取り入れ、口に入れる全てのカロリーをグラム単位で計算しています。
常に変化を続ける。
今の自分に満足しない。
こんな考え方をあなたの頭の隅に置いてもらえるように、ブログを書いていこうと思います。
久々に日記を書いてみようと思う。
なんだか最初の意図とは別に、ダイエット記事ばかり書いているからなぁ。
まぁダイエットの場合、ネタがなくなることは無いので、安心していられるんだけどね。
で、本日も筋トレに汗し涙し、俺は帰ってきた!
と、勢いよくPCの前に座ってモニター電源をポチッとな!それからTV録画のフォルダを出してと・・・。
あれ?
昨日の夜はアニメ無かったんだべか。
と録画マネージャソフトを見ると、全部の録画予約が消えてるYO!
そういや昨夜、時間が無いのにASUSのグラボ(グラフィックカード)
の調子が悪い(勝手にドライバの更新をしようとする、しかし接続先を間違えてる為にバグり、ネット回線が使えなくなる)
のに腹を立て、ドライバ(根幹的な所なので注意!)を、再インストールしたからなぁ。
要は、TV出力をグラボのドライバがきちんと入ってない為に、拒否してる?んじゃないかと思ったんだな。
きちんとPCとして同期化してないとまずいよなぁ・・。と思い、最小限しか入れてなかったASUSのドライバの残りを、早速インスコしてみたんだ。
しかしダメ、ダメ、ダメ。
仕方ないから番組表を呼び出してみる、で、最新の番組をダウンロード。
でもデバイスが入ってないと言う。
ん?デバイスって・・・。
そう、デバイスとはPCの内部の部品のこと、俺のTVキャプチャーカードは、接続されてるのにPCからは認識されていない妾の子なのでした・・・て、ちゃうわ!
長々とごめんな、つまり。
ご臨終です。
ってことだ、もう3年だもんなぁ・・、24時間つけっぱは当たり前だし、半年前には一台ハードディスクが逝ってしまい、内臓の3台全交換したもんなぁ。
大往生だぜよ。
で今までのIOデータ製「GV-MVP/RX」、この後継のキャプチャーカードとしては、「GV-MVP/RX3」、これに決まり!
まぁ、使ってる録画ソフトやなんかも同じだから慣れるの早いだろうしな。
二週後にはレーシック手術だというのに、えらく忙しいロコンです。
みなの者、ガンガレコメントどうぞヨロ!
身長175cm
体重82.9kg
全筋量31.4%
全脂肪23.8%
身体のサイズ
胸囲 104cm
腹囲 85.5cm
尻囲 99cm
上腕囲 38cm
大腿部 56cm
数値を見ると、結果が出てるのが一目瞭然である。
体脂肪が減ってるだけでなく、体のサイズも腹だけが判りやすくダウンしている。
レーシックの手術があるから、来週でいったん区切るが、その間も食べる量は減らしたい。
結果が出るというのもあるが、空腹感がほぼ無く、非常に楽だからだ。
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp