[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、運動を始めても三日坊主で終わってしまう人、何をやっても長続きしない人に向けての話だ。
何かに夢中になって取り組んでる人には、釈迦に説法なので、ふ~んと読み飛ばして欲しい。
先週の今日も書いたがく、本日金曜の朝は疲労のピークを迎える。
それでもコレを乗り切れば、輝ける週末土日の2連続トレ休みが待っている。
と思いつつも、8時半に帰った俺は、9時をまわった頃には布団を敷いて、ダウンしていた。
メシ食いながらアニメ見てると、もうどうでもよくなるんだよ。orz
しかしながら、これはデフォルトで当たり前。
疲れきってる体を騙す為の方法にしか過ぎない。
怪我や病気以外で休みを取るのはバカらしい。
俺はこう考えてる。
来年の俺は、今日の俺の疲労なんて覚えていない。
去年の今日、何をしてたかなんて日記でも付けてない限り判らない。
自分のことですらそうだ。
しかし、今日の努力は一年後に必ず結果として出る。
毎年変わらないと嘆く人は、毎年変化するだけの行動をしていないだけであって、今と過去の自分しか見えていない、お馬鹿さんなのである。
もう少し先のことを見れば、今日の苦労なんて大したことでは無い、こういう思想を身に付けれるかだけで、随分未来は違ってくるぞ。
で、寝てしまった俺に話を戻すが、しっかりカーテンを開け、部屋の電気を付けっ放しに明るくして、掛け布団をかけずに眠りに落ちた。
こうしておけば体温変化か外の音などで、自然と起きる確率が上がる。
どんなに眠い時に意識が落ちても、眠りの周期は変わらず、レム睡眠は数十分しか続かないからな。
そのくせレム睡眠はかなり深い眠りなので、回復量は結構デカイ。
結局10時には起きてしまい、10分くらいグダグダ這っていたんだけど、明るさで目が冴えてきてジムに行く羽目に。
気持ちが乗らなくて嫌でも、体が元気を取り戻せば、気力も回復するんだ。
その日々の気力の為の、1年先の目標は大前提として必要だ。
体をでかくしたい、モデルのようになりたい、国家資格を取りたい。
道筋が決まれば行動パターンも決まる、トレーニングの頻度や、仕事との兼ね合いを調整し、スケジュールを組んでいく。
それが出来ていないのに、いきなり行動し始めるから三日坊主で終わるし、気合の入らない日の上手い切り替え方が判らないから、辛くなって長続きしない。
コメントにも書いたけど、トレを続けられてる俺も行きたくない日の方が多い。
でも、まぁいいか、行かなきゃデカくなれないし。
と割り切ってしまうしかないって判ってるから、行くしか選択肢が無くなるんだ。
今日を無駄にしても将来の自分が、みっともない姿になるだけだからな。
しかし、ジムの帰りにのんびり歩きながら、こうやって昼間っからブラブラしてるのってイイと、ニヤニヤしてた。
中坊の頃つまらん学校に行くフリして、住宅街をうろついたりしてて、何かに縛られずに毎日ノンビリ過ごせれば、なんて幸せだろうと思ってた。
今でも全然変わって無いんだよな、日本一周だって遊びまくりたいだけだし。(笑
ただ、遊びだって一生懸命になれば、人生変わるくらいに面白くなる。
仕事とか家庭とかに縛られる事で、大人としての自覚が生まれるという教育は、国に有利な機械的な労働者を育てる為の方便だ。
だから真剣に趣味や遊びに取り組む姿勢を、誰も教えてくれなかったんだ。
今からでも思う存分遊ぼうぜ。
一生ってのは一回コッキリしか生きれない、って事なんだから。
高重量を扱うんなら、ギリギリ上がるくらいで、トレしないといけないけど、ギリでデッドすると腰も曲がってくるので、怪我のもとになりやすい。
でも、ベルトがあればある程度曲がるのが防げます。
腹圧かけて体幹を安定させると、スクワットだと上体が安定します。
それに腹圧が高まるとふんばれるので、どの競技でも力を入れやすくなる。
ていうかGジムだと、してない人探す方が難しいよ。
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp