[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝一のホテルのメシから人がいっぱいだった。
完全に人酔いして大津に来てメチャクチャ安心した。w
歩いてても街中なんて通り過ぎるだけだったから、一日中居たことって無かったもんな、日常でもアキバなんかは月曜に行ってたし。
で、京都五条にあるホテルを9時半に出立、1.5kmくらいで二条城に着く。
流石は天下普請の二条城、石垣の規模や御殿は素晴らしかった。
しかし人にもまれて見る城はきつい、小学生の群れとか勘弁して欲しい。
そこから歩いて金閣に向かう。
昼時になったのでメシを喰う場所を探すが、西大路には全然店がない。
円町(えんまち)の角に和楽という小ぎれいな定食屋があったので、そこに入る。
京風3種定食が食いたかったが17時からのメニューらしく、日替わりの肉じゃが定食にした。
でもコレは正解だった。
関西は薄味ということだけど、肉じゃがはショウガが効かせてあって甘い感じ。
俺は醤油臭くないこっちも好きだな。
歩き旅の調子で、金閣~嵐山のゴールデンコースを設定したが、金閣に着いた頃にはグッタリ。
京都は広かった。(^^;
金閣でも人にもまれ西洋人の臭いや中国人の傍若無人ぶりを見て、もう京都はいいやと思った。
途中に寄った椿寺っていう小さな寺とかは人も居なくて静かでいいんだけどね。
金閣からJRの円町まで同じ西大路を南下、京都駅で乗り継ぎをして大津に着いた。
なぜか南口にから降りてしまい、何もなくてビックリしたりしたけど、この大津は北に街があるようだ。
小さく寂れた商店街にホッとしながら歩き、東横さんを素通りして大津港に行ってみた。
そうそう、ここは路面電車が走ってる街だ、いっぺんに気に入ってしまった。
大津の港なんだけど観光用の船のりばだった。
城廻りに船を使うなんてカッケ-!とか思ったんだけどね。
それからこの港の所に大津港という路面電車の駅があって、こちらの方が栄えてるようだ。
湖畔のアクオという商業施設を見て、寂れたアーケードの商店街を通ってチェックインしたところだ。
フラフラしなが見たんだけど、飲食店自体があんまり無かったので、スーパーに夕食でも買いに行ってこようかな。
明日は安土に行こうと思ってたけど、坂本まで路面殿舎で230円なのも気になる。
今夜はのんびりマッピング、こういう計画してるのが楽しいよね。
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp