忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の写真を別記事で。

P1000837_R.JPG

観音寺城が見えてきた。

P1000850_R.JPG
ここは瓢箪山古墳。
前方部なんだけど道しかない、ほんとは左側の藪も古墳。

P1000857_R.JPG
観音正寺に登る石段、ここまで車道を4km登ってきたから辛い。

P1000872_R.JPG
観音正寺から奥の観音寺城へ向かう。

P1000898_R.JPG
ここから観音寺の写真。
えらい巨石の石垣、しかも面もきっつちり出てる。
全然知らなかったけど、佐々木六角氏の築城技術はかなり高いようだ。

P1000911_R.JPG
登っていっても石垣で止められる、という構造。
しっかり連郭になっている。

P1000914_R.JPG
こんな石盛りがあったけど何だろう?
櫓にしては位置が微妙な感じだし、発掘で出た石をここまできれいに積んでおく事はないだろうし。

P1000929_R.JPG
池田氏館跡、にしても広い。
詰めの城としてはありえないくらい広い平坦地だ。
六角氏の豪族支配力はかなり衰えていたらしいが、人質の意味だったんだろうか。
それならばここまで広い館を与えたとも思えないし、下手すれば反乱を起こされるもんな。
こんな事を考えながら城を歩くのが楽しい。w

P1000958_R.JPG
桑実寺からの下りも大変、石積みが大きいのだ。

P1000966_R.JPG
ようやくありついた戦国焼き定食。
減りすぎの腹に染みて本当に旨かった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]