忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はアキバに行ったついでに、スーパーモデラーズに行ってみた。
HPにも書いてあるが、来月の1.2.3.にセールをやるらしい。
しかし、人ごみは嫌いなのとPCファンを早く買いたかったんで昨日にしたんだ。
http://www.supermodelers.com/
アキバだと、ヨドバシの次に広い店じゃないかな。
新しいだけあって店はキレイなんだけど、一見すると広く浅くといった感じ。
ただ、道具類は数も多くプラモ自体もちゃんと揃っているので、ヨドバシとイエローサブマリンのいいトコ取りといった店だ。


で買ったもの。
フジミ 1/76 九七式中戦車(チハ)
フジミ 1/76 日本兵セット
これは両方とも¥420の激安キット。

海外でメインの72分の1のキットにしようかと思ったんだけど、単なる気の迷い(?)で作りたくなっただけだから、数を揃えるつもりも無いので。
戦車なら1/35スケールが数も出てていいのと、ファインモールドのチハたん(タンク)が作りこみもいいモデルとしてあるんだが、そこはサイズと金額と作る時間を考慮して・・・、とスケールダウンした訳です。

小さなジオラマ用に、
クラフトサンド(ブラウン)  ¥210
カラーパウダー(ブラウン) ¥180
も買っておく、これは赤茶っぽい色で色味の違うものを2つ使うことで、自然に見せようかと。
台はまた100均で買うことにし、ジオラマ作成の木工ボンドなども、そのとき調達しようと思う。

あとは消耗品。
アートナイフの替刃 ¥230
Mr.塗料皿      ¥90
ツル首ピンセット   ¥560
これは前に書いた塗料皿などだ。
ナイフはスグに切れ味が鈍るので、こまめに刃を変えるので、こういう替刃式がいい。
ピンセットはたまたま棚が目につき、先の細い曲がったのが無かったので購入、この中でコレが一番高いってものも・・。w


その後、イエローサブマリンで金が¥2000しか無かったのにも関わらず。
季刊モセルアート・艦船模型スペシャル ¥1700
マスキングゾル改    ¥378
を買い、ギリギリ地下鉄代を残して帰還した。

モデルアート誌は、次に作る重巡筑摩が載ってるからなんだけど、サラッと流してるので、あんまし参考にはならなかった。orz
マスキングは、細かいところに使えるかな?と。
チハたんのクッキリ迷彩を塗るのにも適していると思う。
そうそう、戦車の迷彩でボカす感じの時は、下地色を塗ってから新聞紙を迷彩柄に切ったのを、軽くかぶせてスプレーすると、2色ぼかし迷彩が出来るよ。
更にもう1枚かぶせてスプレーすると3色も可能だ、中学生の頃はドイツ軍戦車ばかり作ってたなぁ・・。
もうドイツ軍は目新しくないので、日本の小さな戦車に目が行ってるのだ。

旅立ちまで10ヶ月を切ろうかという時に、趣味の手を広げようとするオバカ。
アタイのバカバカーーー!(笑
PR
昨日書いたとおり、今日はケースファンを買いにアキバに出た。
まず最初に向かうはカスタムさん。
075.jpg
前にも書いたが、ココは冷却パーツ専門のお店、俺の場合なぜか夏に行かずに、寒くなってから良く行く店だ。
で、さっそく棚を見てみるも鎌風が無い・・・、9cm角のファンならあるのに、と店長に聞いてみると、下の方にありました。
で、ついでにファンコンのネジを見せて、この径のコントローラーの付いたのが欲しいんです、と話すと、
じゃ、開けて確認しますね。
と、気前良く箱を開けてくれた、こういう事が出来るのが、小さなショップの利点だよね、まぁ、今はサービスがいい店が多いから、頼んだらやってくれるとは思うけど。
で、しっかり確認し、コレください!と前と同じ「鎌風2の風」(8cm)を購入した。
076.jpg

この後はブラブラ散歩タイム。
こないだ立ち読みした週刊アスキーで知った、スーパーモデラーズに行ってみる。
カスタムからだと中央通りを渡ってスグだ。
で、ここでイロイロ買い、更に裏通りに入りPCパーツ屋の「T-ZONE」さんに行く。
ここでは最新マザーボードの、冷却フィンの肥大化にビックリしたり、キーボードを触ったりしてたんだけど、3Fの光物売り場に寄ってしまってな・・、前から見てたネオン管を買ってしまったのだった。
077.jpg

さて、その後もイエローサブマリンに寄ったりしたんだけど、それは別のプラモの記事にまとめるとして、家に帰ってPCの工作を開始する。
まずは鎌風を付けてしまう。
これは以前のモノを外し、同じように付けるだけだから楽勝!

ネオン管は初めてなんだけど、説明書も何も無いので、「付く所にしか付かない」というPCの大原則で、つないでみる。
なんともあっけなく点灯!w
074.jpg

しかし、ココからが大変。
これはPC内臓式なんだけど、俺のPCは鉄製で中が見えない。
なので、外にネオンを配置する事にしたんだ。
まず配線の取り回しが面倒、スイッチなんかを解体してから。狭い隙間から入れて中で組み立てたりと、これはパズルだ。
外にコンバーターを付けるんだけど、付ける適当な場所が無いので、中途半端なところに付けてお茶を濁す。
と、ここまで仕上げて実際にネオン管を装着!
078.jpg
どうよ、ガンダムフィギュアがライトアップされて光っておる。
これが目的だから、このさいネオン丸見えでもよいよい。
う~ん、ナイスネオン!
何気にCPUファンも前面の温度計も青く光ってる~~、これはナイスコーディネート!w
¥1800のネオン管だけど、カスタム度はメチャクチャ高い。
皆もアキバで面白いもの見つけて付けて、PCライフをより楽しんでてみては?


p.s
ネオン管丸見えは、普通にPC使ってるときに目がチカチカして辛いので、手前の一本をPC後部に移し間接照明にしました。orz

昨日辺りから、背面のファンが高回転になり下がらず、うるさい事この上ない。
手をかざすと電源の辺りから風が来ている様子なので、またエナーマックスの電源、リバティー君が死んだのかと思っていた。
どうせ電源はもう一個あるので、昨日はそのまま会社に向かったんだ。

そして今朝、アニメの録画まで1時間あるので、さっさと作業してしまう事に。
まず机の上を整理して作業スペースを確保、PCの電源を抜いて、手前に持ってくる。
電源から出てるPC内の配線を外し、電源のネジを取ってPCから取り出す。
で、見てみたんだけど全然わかんねぇや。(笑
1万以上もした電源なので、このまま捨てるのも忍びなく、エアダスターで掃除してもう一回付けてみる。
で、配線も戻し起動!
何にも変わらす爆音で起動・・、しかし、手前に出して排気の様子が良く判るので、手をかざしてみると、なんか違うくね?
電源の排気の下に、8cmファンが2基付いてるんだけど、その上のほうから風が出てる。
ファンに手を当てると、とたんに音が止んだ。
あ、これかーー。

以前リバティ君を異音で修理に出してたので、このPCのウィークポイント=電源、という頭になってたんだな。
やっぱ機械は先入観無しで、きちんと理解しないとダメだ。
手持ちのファンは昔使ってた超高回転仕様しかないので、ファンの電源コネクタを切るだけにしておく。

週末にでも買いに行こうか。
確か鎌風系のファンコン付きの物だったので、同じ径のコントロールつまみが付いたものを、探す事になる。
そうすれば、PC前面に穴開け加工をした工作が、そのまま使える。
エアフローはもう完璧なんだけど、3Dゲームなどの高負荷時には、手元でスグ回転数を上げて、クーリングできるようにしておきたいんだ。

旅立ちまで残り1年を切ったが、この調子で大きな故障が無ければいいんだけど・・・。
24時間駆動させてる俺が言うことじゃないか。w
まぁこいつが死んでも、TVチューナーとビデオカードをセカンド機に移せば、今までと変わりない性能のPCは出来上がるんだけどね。
ソレも含めて同じチップのマザーで組んだのも、かなり先の未来まで見てるからなせる技。

PCの使い方は、運用じゃなくてトラブルの時の対処で決まる。
メインが死んでもネットで調べ物できるセカンドPCを持つのと、PCが壊れてもHDDからバックアップの取れる機器、コレくらいは用意しておいた方がいいよ。
あとはトライ&エラーで失敗を重ねる事。
トラブルに慣れていけば、動かなくなっても動じないで動けるようになる。
次機は自作でどう?

今日は胸と三頭筋の日。
胸を順調に終わらせ、三頭の最初の種目、トライセップエクステンションをやっておったら、ビルダーのトレーナーがダメ出しをしてくれた。
前回に教わった時に、これからもイロイロ教えて下さいと頼んでおいたので、しっかり見ていてくれたのだ。
早速教えられた通りにやるだけで、三頭がプルプルして痛みが凄い!
流石は現役ビルダーである、効かせ方は最強だ。
更にケーブルプッシュダウンを教わろうと話かけると、俺のやってるのはケーブルプレスダウンだと教えられた、いやはや俺の無知も凄い!(笑
プレスダウンもしっかり効かせ方を教わり、これで旅立ちの時には、巨大な腕がぶら下がっている事間違いなしだ。
帰り道で教わった動作を、たたんだ折り畳み傘で反復連取してたんだけど、筋肉痛とかが一切無いのが逆に怖い。
筋を完全に壊したので麻痺してしまってるかも、今夜の筋肉痛が楽しみだ。


最近思うんだけど、本当に正しい事をしてる時って非常に少ない。
みんなジムに通い、何年もトレーニングするけど、本当にデカイ人はほとんどいないんじゃないかな?
もちろん、ビルダー志望じゃなくパワー系の人なら、挙げる重さだけこだわるから、体つきばかりじゃないんだけど。

それに同じ趣味をもっていても、技量に雲泥の差がある場合がある。
何かをするんなら、本当に正しいのか?を常に考えながらしなきゃダメだよな。
今回のトレにしてもたった1年で、効かないフォームになってしまってる。
マンネリになるのは本当に簡単だ。
そういう時にアドバイスをしてくれる人が居ないと、どんどん自己流になって視野が狭くなる。
皮膚科に行ってこれは菌だと教わる事も、ジムでこのフォームでは力が抜けて効かないと教わるのも、その道の先達だから言える言葉なのだ。

その点、俺は何の道も極めてないとトレの最中に気づき、本日は反省する事しきりである。
今はイロイロな事をやりたいし、この先の人生も何から何まで試してみたい。
でも、それだけじゃ足りないと思い始めた。
何か芯になるモノを見つけないと。
今のところ自分の一生の芯は、旅である可能性が非常に高い。
しかし、日常では無いから旅なんであって、日々極めていくモノではない気がしてるから、余計に他の軸が欲しいと焦るのかもしれない。

この先様々な生き方の選択があるが、先を歩く人に素直に教えを請う姿勢だけは、無くさないようにしなければ。
自分だけの努力では辿り着けない所があると、ようやく知ったよ。
今日はスクワットの日、仕事疲れでイヤイヤながら、昨夜のアニメは2本だけ、やる事ないので10時前には家を出た。
本日は95kgで挑戦!
で、なぜか余力を残して1セット目から10回挙がる。
そうか、このまえビルダーのトレーナーから教えられた、腹筋に力を入れ続ける、という事を守っているからか!
流石にデカイ体をした人は正しい事を言う。
自分よりマッチョには頭が上がらないロコンである。
逆に社会的地位が上でも、体が貧弱だとクズ扱いするのはどうかと思うが・・・、これは仕様なので仕方がないのです。w
95kg×10回で3セット挙がってしまった俺の脚は、前にも書いたがかなり太い。
夏前から股ズレに悩んでいたのだ。

これまでは、市販で一番強いステロイド剤を使っていたんだけど、週末に沈静化するものの、仕事が始まると汗とこすれでまた悪化するという、負のシーソーゲームであった。
だが、最近ステロイド剤を塗っても、下の腫れはひくんだが、赤い腫瘍の様な物が残ってジクジクしてたりするんだ。
もう薬も効かんしこれは医者だなと、昨日母親に買い物に行くと嘘をついて、駅前の皮膚科に出かけた。
ここは以前股のリンパ付近に出来た、「ふんりゅう」(良性腫瘍)で大騒ぎした時に、真っ先に行って、うちじゃ手術出来ないからと、総合病院を薦められた、おばあさん先生一人の古き良き診療所。
まぁ、切ったりする訳でもなかろと思いつつ、医者なんぞ行かない俺は、少しビビってもいた。

呼ばれて入ったあと、股ズレが悪化してしまい・・・と、症状を話すと、とりあえず幹部を見せてと言われる。
ズボンを脱いで見せると、なにやらもう判断が付いた様子。
これは菌っぽいですね、と言われ、おもむろにメスを取り出す先生。
んんんんんん!
いきなりの展開にかなり慌てながらも、流石の俺は何食わぬ顔で平然としてる、いや、蛇に睨まれた状態で、頭真っ白だったのかもしれない。

と、先生はシャーレを取り出しそこに、幹部をメス状の器具でこすって出た皮を取っている。
な~んだ、メスの形だけで刃が付いてないのか、思わず力が抜けたよ。(笑
で、ソレに水を加えて顕微鏡で観察するらしい、1分程の観察の後。
菌が生き生きとしてますね!
と太鼓判を押されてしまった。
この菌というものは、ステロイド剤を栄養源にしてしまうらしく、俺はせっせと菌を育ててしまってたらしいんだ!
いや、今のうちに行っておいて良かったよ。
この調子でステロイド剤塗り続けたら、ホントにやばかったと思う。


初めは股ズレだったものに、ある時菌が入り込んで繁殖し始めた、と言う事らしい。
そういや、この赤い腫瘍は、日増しに広がっていったからな。
カサカサに皮が剥がれてる状態=菌に感染してると言う事らしい。

薬を2本もらい、ルンルンで帰った俺。
先が見えると急に世界が明るくなるよな。
手に負えなくなる前に、医者に行こうと決めた29の秋であった。(爆


adeu氏へ
コメント読んでもらえたかな?同伴無料は明日からです。
俺がネットをはじめたのは20歳頃の事か、ダチに10万で作ってもらったPCで、とりあえず出来る事を試しまくっていた。
その頃からバイトの方が楽しくなり、学校に行かなくなってたので、バイトを辞めた後は今で言うニート一直線であった、その頃はプー太郎と呼んでたな。

で、その時にはまったのが、ネットゲームだ。
最初はスプリクトゲームで、何かの行動を押すと、その行為がが反映される10分後まで待つというシステム。
中学生の管理人がゲームを運営しているという、スゲー世界だったな。
もちろんプレイヤーも中高生が多く、20歳を過ぎた俺はオッサン扱いだった。(笑

その後は無料で出来る、3DのMMORPGを中心に遊んでいたが、最近ばったりやらなくなってしまった。
ある所まで行くと、何してるんだろ?って自問するようになるんだな。
キャラはその世界で最強なのに、自分は毎日PCの前でクリックするだけ、何も強くなってない。
出合った皆に一度はネトゲを薦めるのは、こういう人生の無駄と向き合う事が、その後の前向きな姿勢に必要だと思うからである。

そんなネトゲの情熱は枯れた俺だけど、昨夜のネットサーフで見つけたゲームに登録してしまった。
まぁ時々あるんだよ、1週間の有給中に暇すぎて手を出したりするのが。
暇つぶしには結構いいからな、それに、はまろうとしても今じゃ無理だし。(笑

で、本題のトラビアン。
http://www.travian.jp/?from=com
自分の村を作っていくゲームだ。
同盟なんかに入らないと、結構不利みたいなんだけど、コミュニケートしなくても出来る事は出来る。
いちいちソフトをダウンロードしなくてもいいのがイイ。
お手軽に出来るという事は、お手軽に辞める事もできるしな。
これはスクリプト系のゲームなので、1日1回見るだけでも楽しめるはずなので、とりあえず毎日PC開く人なら継続しやすいし。

ネットの中では金を払わずに遊べる事が、前提になりつつある。
こんなにいい時代は人類史上初ではないだろうか?
アンテナさえ広げれば、いくらでも情報は入ってくるし、面白い事は山ほどある。
とことん楽しんでいきたいよな!
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]