バイクや歩きで野宿旅、城めぐり 旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に! 脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践
自作PCやソフト、ネット上の話題 などの趣味が中心のブログです。
読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日書いたとおり、今日はケースファンを買いにアキバに出た。
まず最初に向かうはカスタムさん。

前にも書いたが、ココは冷却パーツ専門のお店、俺の場合なぜか夏に行かずに、寒くなってから良く行く店だ。
で、さっそく棚を見てみるも鎌風が無い・・・、9cm角のファンならあるのに、と店長に聞いてみると、下の方にありました。
で、ついでにファンコンのネジを見せて、この径のコントローラーの付いたのが欲しいんです、と話すと、
じゃ、開けて確認しますね。
と、気前良く箱を開けてくれた、こういう事が出来るのが、小さなショップの利点だよね、まぁ、今はサービスがいい店が多いから、頼んだらやってくれるとは思うけど。
で、しっかり確認し、コレください!と前と同じ「鎌風2の風」(8cm)を購入した。

この後はブラブラ散歩タイム。
こないだ立ち読みした週刊アスキーで知った、スーパーモデラーズに行ってみる。
カスタムからだと中央通りを渡ってスグだ。
で、ここでイロイロ買い、更に裏通りに入りPCパーツ屋の「T-ZONE」さんに行く。
ここでは最新マザーボードの、冷却フィンの肥大化にビックリしたり、キーボードを触ったりしてたんだけど、3Fの光物売り場に寄ってしまってな・・、前から見てたネオン管を買ってしまったのだった。

さて、その後もイエローサブマリンに寄ったりしたんだけど、それは別のプラモの記事にまとめるとして、家に帰ってPCの工作を開始する。
まずは鎌風を付けてしまう。
これは以前のモノを外し、同じように付けるだけだから楽勝!
ネオン管は初めてなんだけど、説明書も何も無いので、「付く所にしか付かない」というPCの大原則で、つないでみる。
なんともあっけなく点灯!w

しかし、ココからが大変。
これはPC内臓式なんだけど、俺のPCは鉄製で中が見えない。
なので、外にネオンを配置する事にしたんだ。
まず配線の取り回しが面倒、スイッチなんかを解体してから。狭い隙間から入れて中で組み立てたりと、これはパズルだ。
外にコンバーターを付けるんだけど、付ける適当な場所が無いので、中途半端なところに付けてお茶を濁す。
と、ここまで仕上げて実際にネオン管を装着!

どうよ、ガンダムフィギュアがライトアップされて光っておる。
これが目的だから、このさいネオン丸見えでもよいよい。
う~ん、ナイスネオン!
何気にCPUファンも前面の温度計も青く光ってる~~、これはナイスコーディネート!w
¥1800のネオン管だけど、カスタム度はメチャクチャ高い。
皆もアキバで面白いもの見つけて付けて、PCライフをより楽しんでてみては?
p.s
ネオン管丸見えは、普通にPC使ってるときに目がチカチカして辛いので、手前の一本をPC後部に移し間接照明にしました。orz
まず最初に向かうはカスタムさん。
前にも書いたが、ココは冷却パーツ専門のお店、俺の場合なぜか夏に行かずに、寒くなってから良く行く店だ。
で、さっそく棚を見てみるも鎌風が無い・・・、9cm角のファンならあるのに、と店長に聞いてみると、下の方にありました。
で、ついでにファンコンのネジを見せて、この径のコントローラーの付いたのが欲しいんです、と話すと、
じゃ、開けて確認しますね。
と、気前良く箱を開けてくれた、こういう事が出来るのが、小さなショップの利点だよね、まぁ、今はサービスがいい店が多いから、頼んだらやってくれるとは思うけど。
で、しっかり確認し、コレください!と前と同じ「鎌風2の風」(8cm)を購入した。
この後はブラブラ散歩タイム。
こないだ立ち読みした週刊アスキーで知った、スーパーモデラーズに行ってみる。
カスタムからだと中央通りを渡ってスグだ。
で、ここでイロイロ買い、更に裏通りに入りPCパーツ屋の「T-ZONE」さんに行く。
ここでは最新マザーボードの、冷却フィンの肥大化にビックリしたり、キーボードを触ったりしてたんだけど、3Fの光物売り場に寄ってしまってな・・、前から見てたネオン管を買ってしまったのだった。
さて、その後もイエローサブマリンに寄ったりしたんだけど、それは別のプラモの記事にまとめるとして、家に帰ってPCの工作を開始する。
まずは鎌風を付けてしまう。
これは以前のモノを外し、同じように付けるだけだから楽勝!
ネオン管は初めてなんだけど、説明書も何も無いので、「付く所にしか付かない」というPCの大原則で、つないでみる。
なんともあっけなく点灯!w
しかし、ココからが大変。
これはPC内臓式なんだけど、俺のPCは鉄製で中が見えない。
なので、外にネオンを配置する事にしたんだ。
まず配線の取り回しが面倒、スイッチなんかを解体してから。狭い隙間から入れて中で組み立てたりと、これはパズルだ。
外にコンバーターを付けるんだけど、付ける適当な場所が無いので、中途半端なところに付けてお茶を濁す。
と、ここまで仕上げて実際にネオン管を装着!
どうよ、ガンダムフィギュアがライトアップされて光っておる。
これが目的だから、このさいネオン丸見えでもよいよい。
う~ん、ナイスネオン!
何気にCPUファンも前面の温度計も青く光ってる~~、これはナイスコーディネート!w
¥1800のネオン管だけど、カスタム度はメチャクチャ高い。
皆もアキバで面白いもの見つけて付けて、PCライフをより楽しんでてみては?
p.s
ネオン管丸見えは、普通にPC使ってるときに目がチカチカして辛いので、手前の一本をPC後部に移し間接照明にしました。orz
PR
この記事にコメントする
リンク
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
カテゴリー
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。
shoutabi2009@live.jp
shoutabi2009@live.jp
アーカイブ
ブログ内検索