忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はトレの無い日、のんびり帰って午前9時半。
メシ食って、昨夜のアニメを見てたんだが、外が晴れてるので、1話で切り上げ庭でタンニング
シャワーで汗を流し、一息ついて11時。

そういえば、今日からバイクパーツ屋のセールだったなと、リード号の2stオイルを買いに行く。
ふと、目に付いたプラグも買う、イリジウムプラグに変えてから、安売りの恩恵を受けるようになったからな¥300の10%OFFより、¥1600の10%OFFだ。
家に帰って残りのアニメを見つつ、リードの整備日記(PCのメモ帳)を読み直す。
すると、7000kmもプラグ交換してなかった事が判明!
自分で整備する人は、こういう記録は付けておいた方がいい、バイク屋で整備すると領収書と整備記録の控えをもらえるんだが、これは自分でやるしかない。
消耗品の交換時期とか、純正と社外品の耐久性の違いなんかも一目でわかるからな。
社外品に変えても品番とか覚えていれば、交換部品も手に入れやすい。

まぁ、長持ちイリジウムだし丁度良い頃だったのだ。と言い訳しつつ、アニメもほったらかしにしてさっさと交換する。w
リードはステップの所にある給油口の隣にプラグが見えるので、3分もかからずにプラグ交換が出来る!
これぞホンダの誇る素晴らしい整備性だ。
↓交換したプラグ、てっぺんだけ電極出てて、他は全部カーボンに埋もれてるYO!(笑
042.jpg

交換後にアニメを完全消化し、コレを書いているのだ。
何気に時間あるんだなぁ。
トレに行くとタンニング含めて13時、トレのみでも12時は過ぎるからな。
さて、明日のトレに備えて寝ますかね、現在13:30。
PR

昨日今日と、毎日呑んでいる。
とは言っても、今までのように飲んだら呑まれて一日寝てる、という訳ではない。
新たなる酒飲みステージの幕が開かれたのである!

で、昨日飲んだのは、ビスコタ
http://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wnb/prod.pl?ID=biscota
これは、クッキークリーム味のリキュールなんだが、昨日はあいにく牛乳が無く、家にあった唯一甘い飲料だった、冷やしたココアに混ぜて飲んでみた。
200ccしか入ってないビスコタベビーだったから、1瓶呑んでもワイン一杯程度のアルコール量なので、酔いどころか酒とすら感じない程だ。
まさに癒し飲料である。
平日に撮っておいた映画見ながら飲んで、リラックスタイム。

今日は、また午前3時に起き、24時間の西友で半額寿司やら酒を買い、アニメ見て筋トレに行き、帰ってから庭でタンニングをし、風呂に入って、メシ食って、今現在、ようやくリラックスタイムである。
今日のお供は、深夜に買ってきたベイリーズアイリッシュクリームである。
http://www.baileys.com/ja-jp/Home/
これは世界一売れてるリキュールらしいな、今まで知らんかった。
ハーゲンダッツでもまんまベイリーズ味があるんだとさ。
メシの後の一服で、一緒に揃えた無脂肪牛乳で割って飲んでる。
なんだかお菓子飲んでるような感覚だ。
今夜から仕事なのだが、コレくらい酔わないと少し寝れば全く影響も無い。
休日が増えたように感じられるから、オススメだ

西友の酒売り場しか見てないから小瓶ばかりだが、近所の河内屋なんか行った日にゃ、デカイ瓶で甘い酒を買い揃えそうでやばいな。
ドツボはまる前に酒も卒業しないと・・、来週末も呑んでるかどうかで決まるだろう。
にしても、のどかでいい午後だ。

先日、コメントでadeuさんに質問された、トレーニング中の筋肉の痛みについて、長くなるのでココに書く事にする。

ここでの痛みとは、ネガティブ(=ウエイトを降ろす時)で、筋肉が痛いという状況。
その筋肉を使う事で、出力の源である血液が集って血管が膨れて圧迫してたり、ネガティブで壊されて出た筋細胞(=疲労物質)や乳酸が、血管やリンパの流れ以上の速度で溜まり、筋肉がパンプ(膨れて)して、痛みが出るのです。
効いてるかどうかは、痩せてる人なら筋肉に血管が浮き出るかどうか?だし、おデブなら、痛むかどうか?でもあります。
二頭筋の血管が浮き出てくる時なんかは、ホントやってる気になりますからね、歯を食いしばってこれでもかと遅く降ろしてしまいます。(笑

降ろす時にミチミチなるのは、完全に効かせてるから痛む状態です、OKな痛みです。
それに耐えて10回出来れば、次の日の筋肉痛は約束されるでしょう!
ただし、1kgのダンベルで1000回やってもパンプはします、回数を多くやれば筋肉は壊されないのですが、疲労物質は溜まるからです、筋量増加の為には10回×3セットです。

ただ、あまりに痛い場合(ダンベル落とすほど)には、注意が必要だと思います、それと筋肉以外の腱や関節の痛みも。
痛みが出るほど効かせて筋肉痛になる事が、毎回のトレの楽しみになるので、いずれ痛みが友達になります。
が、最初からとばして痛みが嫌いになってもいけんので、ノッてる時だけ追い込むとかの方が、初めはいいかもしれません。
今日も良いトレを!

今日は足トレの日、80kgを10回2セットし、最後の3セット目は7回目で挙がらず。
外の雨は衰える事も無いが、汗だくになってトレを終えた。
で、ジムのある駅ビルから出ようとすると、建屋の中なのにタバコをくわえたデブオッサンがいた。
ふーん、外の喫煙所までももたんのかバカめ!と思って見てたら、火をつけやがった。
バカ野郎!
と注意しようと思った瞬間、「ゲホゲホッ」て、むせてやんの。
思わず「アハハハ!」と爆笑してしまったよ。
咳するくらいなら吸うなよ。

帰り道で、さっきの事を考えてたんだ。
建物の中でもタバコに火をつける事が出来て、注意される事も無い自分が偉いと、勘違いしているオッサンは何者なんだろう?
素直に見れば、デブでタバコ吸ってて、不健康で短命、非力、容姿が醜い、頭が悪い、性格が曲がっている。
この辺は間違いないだろう、端的に弱者である。
しかし、彼はそうは思っていないはずだ。
彼の中では悪さをするのは強さであり、周りの人間の迷惑になる事は、自分の自尊心を満足させる行為である。

弱い人間の唯一の強さは、その嘆きにある。
彼は弱者でありながら、本質を見ずに開き直りをしている。
だから醜く無力なんだ。

自己の本質から目をそむけた時点で、その人間は評価に値しない人間になるんだ。
弱さを嘆くという行為は、社会的には他者からの施しを受ける為でもあるが、個人の人生においての嘆きとは、自分の弱さに立ち向かう強さを失っていない事の証明である。

俺は世の中に強い人間はいないと思ってる
実際はいるのかもしれんが、庶民の前には絶対に現れることはないので、いないのだ。
だから今の自分に満足している大人に腹が立つのだ。
俺は今の生活に満足している。
え、矛盾してる?(笑
がむしゃらに努力している今の生活に満足してるって意味だよ、俺自体には不満だらけだ。

弱者は2種類いる。
いつか勝つ弱者と、一生かけて自分すら見ることなく死ぬ弱者。
この人生に嘆きを忘れる無かれ、直視した弱さを嘆く時も必要だ。
雨の日に、ひとり内向きな思考も良かろ。

3/28  →4/17
身長175cm体重 77.2kg  →76.1kg
全筋量32.7%  →33.3%
全脂肪20.9%  →19.3% 
身体のサイズ胸囲   99cm
腹囲   80cm(-1cm
尻囲   95cm
上腕囲  37cm
大腿部  55cm

 ベンチプレス 50kg/10×3セット    →52.5kg/10×3セット
スクワット   75kg/10×3セット    →80kg/10・8・6
デッドリフト  85kg/16×3セット    →90kg/10×3セット(背中曲がり気味)
バーベルカール 30kg/10×2セット 27.5kg/12×1セット   →30kg/12×3
フレンチプレス  22kg/12×3セット   →同じ

少しだけ変化しているんだが、1ヶ月も経っていないからな。
ただ、痩せてきているのにはビックリ、このまま食事量は増やさず、キープするつもりだけど。
こないだイントラに教わったんだが、肩の痛みはストレッチで伸ばす事で、疲労物質が流れていいらしい、というか俺の場合は酷使&疲労&コリでなので、ストレッチで回復を早める以外に、直しようが無いみたいだ。
今までもやってたんだけど、少し良くなって手を抜きがちになってたので、これからは重視してやっていこうと思う。
またぞろ怪しげな事を始めてしまった。(笑
今から1年半後に2年間の旅に出る、その旅から帰って来た時に、自分の植えた梨が実ってたら最高だと思ってな。
最近は先のことばかり見てしまって、日々の生活が現実味のない空虚な時間に感じる。
なんだか浮ついているから、プラモで精神集中してみたり、買い物やトレで紛らわそうとしているのだろう、今回の梨もそんな事の一環であると思う。

旅の時間は非常に濃厚だ。
今までで初めての感覚だったから、印象も強烈だったんだろう。
もう2ヶ月近く経つのに、未だに後を引いているのだから。

窓から見える梨の苗木が大きくなっていく様を見つつ、時が流れるのを感じ、自分が今している努力は、着実に実を結ぶ事を確信しようと思う。
努力し続けた日常に、感謝する日がきっと来る。
そう信じて、この梨の木の成長を見守り、俺の成長を見守ってもらおう。

苗木は豊水と幸水を植えた、この組み合わせが一番実がなり易いそうだ。
そうそう、梨は多品種同士を植えないと受粉しずらくなる、植えるなら二本一組にしよう。
そこらへんはネットで調べればいくらでも出てくるぞ、俺は買ってきてから調べてホッとしたクチだが。(笑
だって知ってるのが豊水と幸水だけだったんだもん、新興とか聞いた事無いし。

2m弱の間隔を空けて、粘土層がすぐ出るので少し浅めだが50cm位掘って、果樹用の土18Lを半分ずつ入れる。
そのあと根の周りの土を洗って取った苗を、接木してある所を地面から出るようにして植える。
今日は昼から雨なので、24時間吸わせる事はしなかった、明日も一日中雨だし。
で、苗の周りに土手を作り、水を多めに流し込む、備中高松城じゃ!(笑
そうそう、苗を植える前に、横に支柱を刺しておく、それに庭に生えてるツルをむしって軽く結んでおく。
これで終わりだ、実を付けるには横枝が必要らしい、ブドウの棚と同じようなもんだ。
1.5m程度で横に枝を伸ばしていくらしいんだが、そこはこれから勉強していこうと思う、庭中に枝が伸びても邪魔だし。
年に数回しか更新しないだろうが、梨日記は連載するつもりだぞ!
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]