[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の大雪はすごかったねぇ。
adeuさんとジムに行ってみたが、その施設主催でマラソン大会があった為に、午後3時からジムが空くという。
そのくせ大雪でマラソン大会は中止、わざわざ雪の日にジャージで、現地まで乗り込むマラソンキチが余りにも多い事に唖然としたぜ。
それとあいつら邪魔なんだよ、群れて走るのは草食動物だけでいいんだ、そんなの真似してナニが嬉しいんだ?
走る時だけじゃなく、会場に向かうときまでみんな同じルートだから、押し合いへし合いしながら、狭い駐輪所の中通ったりする、別にそこ通れなんて書いて無いんだよ、前の奴が行くからってだけで付いていくバカだらけ。
お陰で原チャ1台出すのに10分もかかった。
過度な有酸素運動は脳細胞に悪いんだろう。
で、午前10時から待つのも癪なので、adeuさんの家方面のゴールドジムに行く事に。
俺はディ会員だから、結局日曜は金払わないといけんから、どうせなら地元ではないトコロに行きたかったってのもある、ただ行って驚いた、余りにも明るく広い事に、これじゃうちの方は穴倉か監獄だよ・・・まぁそういうのも好きなんだけど。(自爆
で、イロイロやったので週末のトレは無しに、え?楽しすぎ?
そうそう昨日の日曜は、仕事とトレに行って万歩計が2万2千歩、15kmも歩いてたんだ。
あの大雪の中を15kmだぜ・・・、大雪で危なくって原チャで再出動が叶わず、久々に電車使ったんだが駅まで30分は歩くからな、仕事&トレ帰りの家まで最後の30分は死のロードだったぜ。
ジムの事とかはadeuさんが詳細をサイトに書くだろうから、ここでは言及しないぞ。
そうそう、どう?どうなの?は、忍者ブログでお届けしております。
面倒なログインなど無く、管理ページには自分のブログ上から1クリックで行け(パスワードは鉛筆でメモ帳に!)、しかも直感的なインターフェイスで書きやすいですよ。
http://blog.ninja.co.jp/
読者の皆様、ブログ作ったらコメント欄で紹介&宣伝してくださいな~。
で本日月曜、ヒマである。
アニメを消化しナイフ3本研いで、風呂入ってブログ書いてるところだ。
酒でも呑むか、金無いからオフクロがもらってきたワインでも。
余裕が無いかと思っていた80Lザック君だったが、流石に大型ザック、何事も無く荷物を飲み込んでくれた。
あとは筆記用具等の小物と、その日に着て行かないフリースかダウンジャケットと、米などの食料と水を残して、総重量は9.4kgだった。
今回のメシは2日分を常に持っている程度にしようと思ってるので1kgくらいか、あと水が2Lで合計3kg。
ダウンとかナイフとかの合計で2kgくらいだろうか、やはり総重量15kgってとこだな。
仕事場で使ってるヘッデンとか持ってこないと本決まりにはならんけど、詰め込んだ分は面倒だから入れっぱなしにして転がしておこう。
あとは歩きの練習だけど、いつでも筋肉痛なこの体では・・・。
怪我した分、筋トレはギリまでやりてぇんだよぅ。(泣
グラサンからな、オークリーのフラックジャケット、リブストロングだが、非常に良い!
俺の顔にメッチャ合ってるのがイイ、と自画自賛するくらいイイ、鏡見てどこのアームストロングかと思ったぜ。(自爆
ただ欧米人よりも圧倒的に鼻が低いため、ノーズピースは付属の低い人用の大きな物に変えた。
レンズの取替えをしてみた、フレームを少し曲げるのが心配だったが、けっこう強度があるからグッと力を入れても安心だ。
セミハードケースもガッシリしててナカナカいい、旅の間ザックの中に放り込んでおいても安心だ。
流石に希望小売価格が2.5万強のグラサンはあなどれん、これ1本でアイリバーのMP3が2つ買えちゃうからな。
まぁ、メガネ1本に8万もかけてたエリートメガネマンだからな俺は、眼に関するものには惜しげもなく金を使い続けるんだろう。
で、ホクホク顔で3本のナイフを出してみた。
右からスイスツールX、ジュースCS4・リヒャールツ9得(お古)・シグネイチャー、ボケボケ画像ですまん。
まずビクトリノックスのスイスツールX、箱だけ見るとそうでもないが、箱に隙間無く入ってるから、出すとビックリ!
オールステンレスで無塗装のミラー仕上げだから、いかにも金属って感じがする。
持ってみると非常にゴツイ、プライヤーを出すともナニつかむんだ?って位でかい。
ツールを出すためのネイルマークが奥に入ってて、しかも出し入れが硬いから爪を傷めると聞いていたが、確かに缶切りが非常に硬くて出しにくい、その他はそうでもないと思った。
あと、ビクトリは刃付けをしっかりしてて、箱出しでも結構切れると聞いていたが、自分で研いで使ってるリヒャールツと比べてみて、全然刃が付いていないレベルだった。
やっぱりナイフは自分で研がないと使えないモノなのだな。
しっかり作ってあって、ツールも大きく使いやすそうだが、デカくて重いこいつは、歩き旅の相棒には向かないと即決した。
次はレザーマンのジュースCS4、青アルマイト(?)が非常に綺麗でニヤニヤする。
で、ツールを出していくが、ビクトリとは逆でナイフの先が鋭くハサミの先が丸い、意識しての事だろうか。
このペンチはラジペンくらいの大きさだな、何にでも対応できる大きさだろう。
ツールをどんどん出していって気になったのが、内側に申し訳無さそうに付いてるマイナス3つとプラス1つのドライバービットだ。
これも爪で出すんだが、結構硬いから力を使うし加減が難しく、出しつつ指を逃がさないと甘皮と爪の付け根の肉にヒットして痛い、マイナスドライバーも細いと刃物と変わらん凶器になる。
ノコギリも硬くてスッと出ないから危ない、きっとアメリカでは手袋をして使う事が前提なんだろう、前に紹介したレザーマンの動画でもそうだったよな。
バネと駆動軸の締め付けで出し入れをわざとキツく硬くしている、ここがあまり好きになれないが、今回の野宿旅にはコレを持っていくことにする、10年物のリヒャールツのようにはいかんだろうが、使ってるうちになじむ事を期待して。
最後にビクトリのシグネイチャー、これはキーホルダーだから早速カラビナ付けといた、小指とほぼ同じ大きさ。
ボールペンが付いてるんだが、これほど書きにくいボールペンははじめてだ。
暗いところでペンを使う時にライトで照らすと書いてあったが、赤く照らされても幻惑するだけだった。(爆
ナイフの切れ味も試したが、全く同じようなツールの付いたパチモン君(研ぎ済み)の方が良く切れる、これも研がねばならんな。
オシャレアイテムとしてキーホルダーにしてて、何かあればカッコつけようとしても、刃は小さいしボールペンも使えないから、カッコよくレスキュー出来ないと思う。
刃物を使い慣れてる人の廉価な遊びアイテムだな、これは。
最後にナイフ部分の比較、そんなに変わらん?
グラサンは最高、刃物はイマイチだった今回の買い物、これに懲りればいいんだが・・・。
すると途中で、サイトスポーツのプロテイン、クッキー&クリームが無くなった。
5個目から先はMRM社メタボリックホエイのストロベリー&バナナ味になる。
と、今封を開けたんだがすんごいもん買っちゃったな・・・、これぞアメリカ、100%化学合成風味。
久々に地雷を踏んでしまった。
イチゴバナナって無理ありすぎだろ!
これから5ポンド分2.25kg、期間は20日くらいお世話になると思うと憂鬱だ。
飲んでから感想を書かないのは、臭いだけで十分ネタになるヤバさだし、マズイの判ってるから。
ここから本題な。
そうそう、ギャルゲの「車輪の国、向日葵の少女」ってのをやってるんだが、非常にいいね。
普通に18禁のギャルゲなのに、非常にタメになる話が盛りだくさんだ。
この世のイロハをわかってる人間からすると、その通りと頷くだけだし、世の中が判ってない奴にはただ難しい話にしか聞こえないとは思うが。
俺のように波乱万丈の人生でもまれまくり、人生は短いものだと身を持って知ってもいいんだが、大半の人間はそう面白おかしい人生ばかり送れない。
感受性が豊かであまりすれてなく、でも頭の回転もそこそこ以上ある若者には、人生を考える最高の教材になると思う。
ただ、こんな話で泣けるバカでは、我が身につまされるまで理解できないと云っておくよ。
感情は思考を放棄した脳から生まれるんだ。
話は変わるが、今朝ジムからの帰りに八百屋の前でに路駐してる車が、4tトラックにクラクションを鳴らされてたんだ。
反対車線には2tくらいの砂利トラがガードレールの隙間に停まってたが、車道に普通車なら抜けれる程度の間隔しか空いてなかったんだな、2台とも汚いオッサンが運転席に座ってたんだが、鳴らされてもパッと動けねぇの。
こないだどこぞの学校の自転車部員が、一列になって夜の幹線道路を流してたところ、路駐してる車に気づかず突っ込み、先頭の2人が死亡って事件があったな。
自分の車が引き起こす危険性にすら、注意力が行かないバカが引き起こす事件だ。
黒い服着て車道に飛び出すバカとか、無灯火で歩道を走ったり車道を逆走するバカチャリ。
これは自分さえ良ければという事実を、拡大解釈しまくってるのが問題なんだ。
そりゃ誰だって自分さえよければいいと思うが、他人に接触しない範囲のワガママのみが許されるんだ。
俺は昔から旅ばかりして1人の時間が多く、しかも早くからバイトして社会との接点が多かったから、プライベートとパブリックの境目が非常にハッキリしている。
最近の日本人は、常にパブリックな立場に追いやられてるから、公衆の面前で個人を発揮しなければいけないのが問題なんだ。
つまり、「すれてバカになってる」ってやつだ。
ガキの頃から学校や塾で常に他人との接触を持たされ、仕事に行くのも満員電車、仕事場ではストレスの渦の中に長時間拘束、家に帰れば寝るだけ、休みの日曜には渋滞を抜けて大混雑の観光地に、結局一人の時間は便所の中だけ。
常に他人の目に晒され続けると、ストレスを得る環境にも慣れてしまうんだ。
そうすると恥が無くなる。
自己完結するワガママを、他人の前でするから迷惑になる。
こういう人間の創り方を全ての人間が理解していかなければ、社会が変わることなんて出来ないと思う。
マスコミや政府がこういう事を言わないから無知な人間が増える。
・殺人事件が起こりました。
ひどいですねぇ。
・このところ非常に多いですねぇ。
早く解決して欲しいです。
こんな問答をいくらしてもダメなんだよ、根本的な情報を知らせないと、考えの元になる公式にならない。
宗教も無い哲学も無い、〇×クイズしか無い国ではもうやっていけないんだ。
だから本を読むべきだ、本の中には無数の人間が居て、無数の考えの概念を得る事が出来る、現代ではそういう事が書いてあるウェブサイトも活用できるが、本の情報量にはまだかなわない。
いまメタルラックから引っ張り出してきた「山小屋を造ろうヨ」著・西丸震哉を読み返してるんだ。
で、1923年生まれのこの人と俺がなんか似てるなぁ、ってな。
世の中の流れに乗るだけの人間を馬鹿にして、自分の興味を持ったことに全力でのめりこむ、でも科学的な考察は絶対に欠かさない。
斉藤茂吉が、西丸さんを「友人の中で一番の変人」と評したらしいが、自分の頭で考えられる人間ってのは、変人にカテゴライズされてしまうのだろうか?
古本屋で見かけたら、一読することをオススメするよ。
俺の文章を読めるんならイケるはずだぞ。
久しぶりに本屋なんてどう?
レーシック手術によりメガネマンを辞めてから、グラサンが欲しくてしょうがなかったんだ。
昨年の夏はイロイロ見て掛けて勉強し、uvexなんかいいと思ったがあんまり似合わず、結局いいのが見つからずに、アキバのドンキで1000円のを買っただけにとどまった。
数十本のうちで一番似合うのを買ったから、それなりには見えるが、まぁ1000円だからね。
旅に向けて偏光のちゃんとしたサングラスが欲しくなったのだ。
で、みつけたのがコレ、オークリーのフラックジャケットの、リブストロング・アイウェア。
そして本家サイト、一番下の左下のSPECIALってやつだ。
http://oakley.jp/men/sportperformance/flakjacket/
で通販サイト、超安くね!?
http://item.rakuten.co.jp/golfone/10001676/
税込み¥27300が¥送料込みで15000ちょい。
あまりに安すぎて怪しいから型番見てみたがおんなじ、こういうモデルって逆に売れなくて在庫になりやすいのかしら?
確かに好きな人の数は限られるだろうが。
プー太郎をしてたハタチの頃だったか、2~3年続けて深夜番組でツール・ド・フランスを見てたんだな、その時に活躍してたのが、ランス・アームストロングだったんだ。
その後も勝ち続け7連覇したらしいな、まさに自転車界の偉人だ。
モグリの俺が知ってる唯一のロードレーサーだ、名前がカッコいいから覚えれただけな・・。
ハーフジャケットもイイと思ったが、ちょっとモッサリしてるから、新しめのフラックジャケットは目をつけていたんだ。
好きな形のフラックジャケットが、アームストロングモデルという感じで出てたら買うでしょ、しかも超安く。
お代の一部は慈善活動に寄付らしいよ。
http://www.jsports.co.jp/style/livestrong.html
色も黄&黒でモンベルストリームジャケットとも合う。
それまでは黒、グレー、赤とかの大人しめの色ばかり買っていたんだけど、ここ1年くらい黄色、黒、蛍光オレンジなんかが好きな色になってるんだよね。
元々目立ちやすい人間だから自重してた節もあるんだが、好きにやっちまえ!って吹っ切ってしまったんだろう。(笑
後はXLJの偏光換えレンズを買えばOKかな、普通バージョンはレンズのフチが角張ってないから、スポーツチックじゃない。
モッサリ嫌いなアタイはシャープな感じが好きなんだ。
と次から次へと欲が出る。
早く旅立たないと金が尽きるべぇ。
まず、ヤル気が無くなってしまう事、この世に3日坊主が無ければ、世界の半分はマッチョのはずである。
このヤル気とは何だろう?
それは、続けるだけの目標がが無くなる事だ。
それに努力が報われないと思うこと、半年も続ければやった気になって結果を求めてしまうのが人間てもんだ。
近頃一般的になってきた筋肥大の法則がある。
それによると、1年間に増える筋量は最大2~3kgだという。
この最大というのは、栄養、休養、トレーニングが全て効率的に行われての最大値である。
栄養とは常々云ってるように、3時間おきにたんぱく質を摂り、筋肉の異化を防ぐ事とトレーニングの前後にしっかり栄養を摂る事、それに就寝後1~2時間で起こる成長ホルモン分泌に合わせてたんぱく質を摂る事。
それにビタミン&ミネラルをしっかり摂り、代謝や免疫力を高く維持する事。
休養とは、一日7時間しっかり睡眠をとること、トレーニング以外では過度な運動は慎む事、これは怪我を防ぐのにも有効だ。
それからトレーニング、これは全身で2~3kgの増量を前提としているから、全身くまなく鍛える事だ。
常に筋肉痛になる位追い込めれば最大値である、ただ、これもオーバートレーニングになると怪我をするだけでなく、筋肉が超回復出来なくなるので、その塩梅も考えなければいけない。
トレーニングの内容も重要だ、正しいフォームが大前提にあって、効かせ方とその効果、種目もトレーニング理論も呆れるほど多い。
これだけ気を使うには、自分の自由時間の大半を自分の体につぎ込まなければならない。
今日は9時半に仕事から帰り少しメシを食い、10時に家を出てトレとタンニングをし、12時半頃家に着いた、14時には寝たいから、これを書いたらプロテイン飲んでスグ寝なければならない。
週末の休みは2日ともトレーニングが入ってる、休みに遊びに行くのはトレが終わった昼過ぎからしか無理である。
それでも最大3kgしか筋肉は増えない。
俺は年に1ヶ月は旅に出るし、減量をすればそれだけ筋肉も減る、怪我して2ヶ月休めばリハビリも入れて年の4分の1はムダになる。
3kg増えるというのは水のペットボトル等で確認すればいい、3kgを全身に振り分けると、1箇所のサイズとしては数センチも増えないはずだ。
肉体改造では半年は何も変わらず、1年で裸になると判るレベル、3年経って服(多分夏服)の上からでも判るようになる言われてる。
それこそ大きく舵を切ってノロノロと進んでいくしかない道なのだ。
今に一喜一憂する事無かれ、3年後のマッチョを目指そうぜ!
その為には、きちんとしたジムに通って、きちんとしたシステムを組まなきゃな。
2ちゃnでよく出てる外人の肉体改造ブログ、太っては痩せを繰り返してデカくなるのが一目瞭然だ。
調子良くでかくなっているので、相当気を使って日常生活をしているはず。
良く判らない人は、腹筋の割れ具合と体のサイズが比例している事に、注目して見るべし。
http://www.johnstonefitness.com/all/front/m.php
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp