忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー、今日もトレ後にタンニングしてきてイイ気持ち!
やっぱ健康的な褐色の肉体は良いねぇ。

タンニングとは↓のことね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%84%BC%E3%81%91
で、覚えておきたい事。
http://www.solartone.com/homepage/basics/index.html
ここらのリスクを承知の上で、タンニングをしてる訳だ。


俺は冬になる前の秋の時点で、真っ白になるくらいの色白肌である、皮膚も薄い。
でも、夏になると多少は焼けるし、赤くなって終わりと言うわけでもない位の肌質だ。

8月の半ばから始めたタンニング、最初の2週間は1回12分のスタンド(立つ)式のマシーンで、週に2回のペースで焼いた。
一回目は夏旅で焼けてなかった、腹とか背中とかがヒリヒリするほど効いた。
しかし、3週目ともなると色も付いてきて変化は乏しくなってくる。
そこで、日光での日焼けも加えた、10日連続日焼け記録を樹立したのが、9月の半ば頃だったはず。
日光は、サンバーンで赤くなるのも含めて、黒くなった気になる、ただし、ダメージはでかいはず。
その頃からは、週4で行くトレのシメには、必ずタンニングをするようになっていた。

そのまま10月まで過ぎたのだが、ある一定以上は黒くならない、ここで斬増性負荷の法則の登場だ!
何時までも同じ事やってても無駄、負荷は常に高めていくのだ!
この法則により、1日に12分のタンニングを2回分する事にする、同じ週に4回分ならば、週2日で各2回(24分)の方が、週4で各1回分(12分)よりも黒くなる事を発見!
しかし、これは肌ダメージが相当強いはずだから、2ヶ月位は慣らしてからがいいと思う。


まぁ、焼き方はこんな感じだが、システムの話をば。
俺が行ってるのは某Gジムに備え付けてるやつ、一応世界最高レベルの紫外線マシーンらしい。
これがGジム会員で回数券を買うと、23回で¥21000なり。
ビジターだと一回1580円だそうだ。
スクワットで脚が疲れきった時は、寝るベッド式もある。
ただ、少し狭いのと、立つ式のように腕を上げたりしにくいから、腕の内側と、それで隠れた脇が焼けムラになり易い、立つ方が疲れるが焼け方は綺麗で強力だ。
http://www.so-le.com/index.html
ここの料金表・マシンカタログにある「スーパーベッド」と同じマシンだと思う、これだとGジムは1回15分だ。
ジムの会員じゃなければ、SOLEとジムの料金は変わらないかな?
大きな駅には1件は日サロがあるはずなので、イロイロ聞いてみるとよいだろう。

焼く時にジェルなんかを付けるらしいんだが、俺はつけないぞ、なぜならGジムジェルは高いからだ。
それより家に帰ってから、保湿成分のある入浴剤入れたぬるめの風呂の方が効くはずだ。
やっぱりカサカサで黒いのは、貧乏臭くて汚らしいからダメだぞ。

2ヶ月ちょいの間、どこまで黒くなるかを試してみたんだが、金銭的に限界を感じてきている。
週に4回でも月当たり¥15000もかかってる
プロテインとビタミン、関節の薬が昨日アメリカから届いたんだが、4ヶ月以上使えて6万ちょい。
1万5千円もあれば体でかくするだけの栄養が摂れるのに、ただ黒くする為に使うのは勿体無い。
今月からは、週に1日2回分で一月約8千円、色黒を維持していく程度にしたよ。

ただ、興味あるならやってみて体験してほしい事。
〇肌が強くなる。アレルギー体質の俺だが、、肌が乾燥するせいか湿疹が出にくくなった!
〇焼いてるのか?と聞かれたり、変わったね!と人の話題にのぼる(される)。
〇顔の凹凸が出て、色男度が上がったようで気分がいい。
〇歯や服装などの外見に気を使うようになる。
〇自信が付くからか大らかになる。

他にもイロイロあるだろうが、それは1ヶ月後に自分で感じて見て欲しい。
それでは、グッドタンニング!(←アフォ
PR

今日はトレの無い日、会社からノンビリと寄り道して帰ってきた。
そう、そこはマクドナルド、大食いの聖域だ!←?

俺は過去にいくつもの勝負を行った。
高校時代には、学校があった茶水駅前のマックで、ドリンク飲み放題を飲み放題し、その後向かったブクロで吐き気をもよおし、シティホテルに駆け込んでジュースだけを吐いた。
ダチが数えていたらしく、13回も噴水したらしい、13とはほんとに忌まわしい数字だ。
200円たらずで腹(ジュース)いっぱいにできるのは、マックだけだった。
ダチと治験バイトの面接に行った帰りは、血を採られたという理由だけでゴチマック勃発、20個のハンバーガーは俺が13個食って完勝!マックとは戦場だ。

まぁ、そんなに熱く語るほどでも無いんだが、2ヶ月の過酷なダイエットからの開放感を、体全体で表すために、マックに立ち寄ったわけだ。
そこで俺を待ち構えていたのは店員さんだった、え、つまらん?
いや、マックグリドルとかベーグルとか食った事の無いメニューが並んでてよ。
仕方ないからグリドル2種類と、ベーグル3種類と、フィレオフィッシュ2個で7個のバーガーと、Sサイズのシェイクを3種類買ってみた。
つーかシェイクは偽装な、こんだけ一人で食うなんて思われたら、はずかしいじゃん!

とりあえず出してみた。
s_P1020107.jpg
記念撮影から20分、俺は全てを食べつくした。

感想を言います。
なんだか良く判らん!
食いながらインプレをメモっていたんだが、読み返しても何を表現したいのかサッパリだ。
例えば、マックグリドル・ソーセージ&エッグチーズは、いまいち普通、でも新しい。
なーに言ってんだ?自分でも解読できん・・・。
今の感想は、腹いっぱいでとにかく嬉しい!

そういや1週間前までは、こんなんで満足してたんだもんなぁ・・・。
s_P1020105.jpg
鶏胸肉500g+オクラ500g+味噌汁2杯(2食分・モノサシは30cm)



p.s
今回のマックの総カロリーは、3629kcal。

まず、前の記事からの数値の抜粋と、その差な。
体重   78.5kg →67.8kg   -10.7kg
全筋量  32.3% →34.8%   +2.5%
全脂肪  21.8% →15.9%   -5.9%

筋量   25.35kg→23.59kg
脂肪量  17.11kg→10.78kg
これは体重×数値だけの単純な数字だが、ダイエットしているにもかかわらず、筋肉は増えている。(増えてません!減ってます。11/6修正
ベンチプレスやスクワットなどトレーニングの重量も上がっているから、筋力も増えている。(増えてないって!
この結果からは、初心者ほど筋肉をつけながら、ダイエットが出来る!と言う事になる。(コレは無理!
実際、このダイエットを始めた頃からGジムに通い始め、フリーウエイトを使ったトレーニングを初めてやった。
トレーニングに慣れる(神経系の発達)過程での筋力UPと、ダイエットが相乗効果を果たした結果だと思う。
トレーニング歴の長いボディビルダーなどは、減量の時には必ず筋力も低下すると言う、神経系も発達し尽しているベテランだから、体重の落ち=筋肉の落ちになるのではなかろうか。(誰でも脂肪落とすときには、筋肉も同時に落ちます、ただ程度の問題。

それにしても、すげぇ記録が出ちゃったな!(笑
落ちてるのが脂肪だけって・・・、実践編でホントに実践しちゃうって聞いた事無いよ。(脂肪だけではないから凄くない。
こんだけの結果見れば、皆もやってみたくなるべよ?w


今回のダイエットでは全く疲労感を感じなかった。
疲れたと思う時もあったんだろうけど、2ヶ月ずっと週4日でトレに通う事が出来た。
その秘訣というかコツを、自分で自覚している範囲で書いてみよう。

まずメニューを組んでもらう事からだ、トレのメニューは一番大事、俺は初心者という事で、あまり多くない種目数で組んでもらった。(胸3種目、背中・下背で3種目等)
10~12回×3セットを基本にして、1ヶ月目位から、最後に5回出来ない位の重量に、挑戦する1セットをつけ足した。
ただ、トレーニングは妥協はせずに追い込む、軽ければ次のトレには必ず重量を上げる。
フォームの修正や疑問点は、スグにトレーナーに聞きに行くようにした。
トレ前に10分(6.5km/h・斜度2度)歩き、全身ストレッチ、筋力トレーニング、歩き5分(5km・フラット)のクールダウンを大股で手も大振りでダラダラと、トレやった箇所だけストレッチして終了。
このスタイルにしてから次の日に筋肉痛バキバキで動けない事が無くなった
一番重要な休息を取るために、割り振りを3パターン作り、それを週に4日で順番にこなした、これが一番重要だと思う。
上のパターンだと筋肉痛が残ったままで、同じ箇所のトレになりにくい、それでいて1週間も空かないから休み過ぎる事も無い。

マルチビタミン&ミネラルは常に摂る、これは寝起きと帰宅時に2回
関節に良いコンドロイチン・グルコサミン・MSMなども同じ時間に摂る。
今回はタイトハードコアを試したが、前回のタイトより記録から見れば良いと言える、これだけ結果が出たのだから、俺は次のダイエットの時にも使う、これも上記のサプリと同じ時間。
鶏胸肉と冷凍野菜、トレーニング前にプロテインで割ったグラノーラ、基本食はこのパターン。
トレの無い日は1200kcal以下、
トレの日は1600kcal程度、
チートデイは3000~5000kcal、
週に12000~15000kcalだから、1日当たり2000kcal程度
は摂っていた。
↑これは身長175cm体重75kg程度、年齢は20代後半、基礎代謝1600~1700kcal程度の男の例です。
プロテインは25gで100kcalのものを、会社には2個持って行き3時間の休憩毎に、家では帰ってからと寝る前に1杯ずつ、間食にはとても良い。

タンニングは気違いのようにやった、これは外見が良くなるから、精神的に良い影響が出たと思う、ただ将来の皮膚ガンやシミの原因でもあるから自己責任で。
仕事で毎日2時間程度は歩くから、それがいいんじゃないか?とビルダーの人に言われた、ビルダーは減量期には歩くそうだ。
ただしダラダラ歩きにするべし、ただでさえエネルギー不足なのにキビキビ行動すれば3日ももたない、無理はしてはいけない、減量中は汗かく程度の有酸素でもまずいと思う、ウインドウショッピング程度がベストだと思う。


思いつくままに書いたが、ど忘れしている事もあるだろうし、書いてなくて疑問に思うことがあれば、簡単な事でも質問してくれ、いくらでも答えるぞ。
皆が思うほど難しい事は無い、ただ上記のコツが判っていれば、だ。
仕組みさえ判れば道が出来る、あとは真っ直ぐ進むだけ!
8月30日の記録と、最新のスペック。
身長175cm
体重78.5kg →67.8kg
全筋量32.3% →34.8%
全脂肪21.8% →15.9%

身体のサイズ
胸囲   101cm →94cm
腹囲   84cm →72cm
尻囲   96cm →90cm
上腕囲  37cm →35cm
大腿部  53cm →50cm

ついに15%台に突入!すごい!!!
と、思いきや、今回はジムの体組成計でも試してみたんだ。
これは高価なのか、某Gジムですら全国の店舗を巡回しているもので、いつもは置いてない。
10月いっぱいでダイエットが終わるんだが、コレが置いてあるのも11月初めまで、明日計ろうと思ったんだが、思い立ったが吉日でやってみた。


30項目程度から主要な所だけ抜粋
身長174.5cm
体重 68.00kg
標準体重67kg
標準との差+1.00kg
BMI 22.3
体脂肪率 14.1% (非肥満)
筋肉率  37.7%  (やや高い)

筋肉量25.65kg
基礎代謝 1646kcal(やや高い)
推定骨量 3.00kg
水分量  42.75kg

こっちの方が高くて専門的な体組成系だから、こっちがホントの記録??
つーか14パーって・・・、ガリじゃん!
脂肪は右左と脚腕で4種目あるんだが右腕だけ低いで、他は標準
筋量は、右足の筋肉率が一つだけ高いで他は全部やや高い

数値的にはメッチャ成功した今回のダイエット企画、総括は次の記事で。

今週は本当に面倒だった。
家にいるのが苦痛になった。

なんだか大人の格好した子供ばっかだよな。
仕事してりゃ一人前かい?(笑
仕事で忙しいから〇〇が出来ない、仕方ないでしょ?と平然と言うべ。
そんなガキばっかだよ。
それって学校行ってるから家では何もしない、っていうガキのままだろ。
大人なら自分の生活の足元くらい固めろ。

というのも、こないだ風呂で体洗うのに使ってる、ナイロンタオルが勝手に捨てられててよ。
俺しか使わない物なのに、何の断わりもなしにだ、頭おかしいだろ。
おふくろに問うと、聞こうと思いながら何日かたって、捨てたと。
はぁ?とりあえず市ね!
こういうバカと暮らすと疲れる。

昨日は「キンコーン・キンコーン」と、家の呼び鈴が鳴ってるのにも関わらず、妹が出ないから、寝ている俺が起こされて宅急便を受け取る始末。
呼んでるんだから出ろよ、グズ!
こういうバカのくせに言う事一人前だから困る。

ゴミ溜めみたいな部屋で暮らしているのもサッパリ判らんしな。
ビートたけしも書いていたな。
綺麗に着飾って繁華街にくり出して、帰るのが6畳一間のボロアパートっての。
田んぼから採れたイモ女ばっかなんだよ。
外見さえ良ければと思ってるうちに、賞味期限切れでサヨナラ。
ババァになってもバカのまんまだから、アフォなガキが増えるんだ。


今回は俺様が正しい生き方を教えてやろうと思って筆を取ったんだ。
ちゃんと理解しなよ。

最初は自分の生活基盤を確立すること、それは生活パターンを良くしたり、病気の治療をしたりだ。
これがしっかりしてないから、怠惰な感情が生まれる。
男やもめが一人暮らししてる部屋なんていい例だし、中学生の部屋なんてカオスの象徴だ。
部屋の掃除を毎週何曜日にするとか、毎日〇時に薬を飲むとかな。
生活パターンってのは伊達じゃねえんだ、パターン化したシステムを組む事なんだ。
毎日同じようにすれば忘れる事もないから、基礎になりえるんだ。
疲れたから出来ない、で済む話じゃないんだよ。

これが出来てから社会的な身なりを整えるんだ
会社に勤めたり、髪を刈ったりという外とのつながりに関する部分だな。
コレだけが肥大しすぎると、ゴミ箱から厚化粧のババァが出てくるという、ビックリボックスが出来上がるんだ。
外見は読んで如くだからな、外から見た目で自分の見た自分じゃねえんだ、バカ女ほど鏡の中の自分しか見えてねぇから困る。
化粧バッチリな三段腹とかは滑稽すぎて笑えん。見てる俺を悲しませるから困る。
ほとんどのサラリーマンは、この問題しか見えてないからグズなんだ。
ジムが駅前に変わったから、休日のジム通いの時に、通勤リーマンの群れと一緒に歩くんだけど、どんなスーツ着ててもどんな髪形してても体型と姿勢が悪すぎる。
こういう奴らは仕事!しかないんだろうな。使い捨てにされてるくせに、男は仕事!とかわめくんだ。
仕事なんざ気合入れるようなもんじゃねえだろ、頑張らないと誰にでも出来る仕事が出来ない、ってどんだけ低脳なんだよ。お前の代わりはいくらでもいるんだ。
金の為に自分を捨ててるんじゃないんだ、自分の基礎が無いから、それを会社に求めてるだけなんだ、そういう奇形は群れになる事で安心する。

生活パターンがしっかりしていれば、暴飲暴食も無いし、ジムに通ったりウォーキングやチャリ通なんかも出来るようになる、生活の乱れが外見の乱れの原因なんだ。
俺は週5で仕事して、週4で筋トレしながら2ヶ月で10kgダイエットしたけど、筋肉痛以外は全然疲れが無い。
2ヶ月前に、ちゃんとした時間割を作っておいたからな。

良い塩梅で外見が完成したら、いよいよ夢の話になる。
これまた肥大しすぎると、ガキが総理大臣になりたい!とか、目立ちたいだけで殺人したりする。
基礎が出来ていなければ、高度な作業は出来んよ。いきなり高層ビルばっかの日本になったわけじゃなかろ?
ただコレは生活も外見もダメな奴ばかりだから、俺が話する以前にどうにもならんと思う。
上記の2つがしっかりすれば、精神的余裕も生まれるし思考もきちんと回る、判った奴には、自分の人生お好きなように!と云うだけだ。

この3つが上手くかみ合えば、最初に戻って余剰財や余暇で生活基盤の底上げが出来るんだ。
こういう当たり前の公式が判らずに、その場の雰囲気で決めるからバカのまんまなんだよ。
友達が〇〇買って・・・、〇〇が流行ってて・・・、そんなにスグ騙されるのはやめなよ。
俺は〇〇だから、誰々にこう言われたから・・、とか勝手に決めるなよ。
社会的評価の前じゃ、自分の意思なんて何の価値も無い事に気づきなよ。

過ちに気づいても変える事が出来ないんじゃない、過ち=誤りであると思わないから変わらないんだ。
反省しないんじゃなくて、反省して変わった自分を想像できないから変われないんだ。
物事の本質を知らなくちゃ、いつまでもソコにいる破目になるぞ。

俺は毎年旅をしている。
夏の旅は有給10日分&週に2日の公休が連結し、16連休になる。
冬にも有給をとる俺だが、冬は寒いからどこにも行かず、冬眠するのが常だ。
関東からバイクで走り出すと、西は関が原、北は会津くらいで雪に阻まれ、行動半径が無いのも理由だ。
だから、去年までは3年連続で断食ダイエットをしていたが、効果は不明だった。
今年は2度に渡る長期ダイエットが成功し、断食なんていう無意味につらいだけの効果無いダイエットはしない。
そこで、暇になった冬の有給を使って旅をしようと計画した訳だ。

今年は目の手術があったので、有給の残りが8日、これでは11連休しか取れない。
そこだけがネックだが、北九州にダチが転勤で一人暮らししているので、ソコを拠点に歩いてみようかと思う。
早く来ないとまた転勤するぞ!って脅かされてる?し。(笑

しかしながら、一つだけネックが。
予算は3ヶ月あるから十分出る、貯金分を切り崩しても、装備経費として計上できるからだ。
結局2年後に使う金は同じなんだから、細かい事は言いっこなし!
でも、思ったより装備品って高いのよねぇ・・・、寝袋は厳冬期用で一番高いものだから¥53000!もするし。
ずっと使えるテントも初期費用が高く付き、本体¥43800、他備品で1万強!
う~む、カッパはバイク用に使ってる¥2000のチェンジ君(5年もの)で、ズボンはユニクロのエアテックズボン(5年もの)と、上着はこないだ買った¥12000のダウンジャケット。
かける所がチグハグなのがロコン流なのかなぁ・・・。

しょっぱなから雪国遠征じゃ怖いから九州なんだが、装備品(特に寝袋)が過剰装備なのが痛い。
でも、冬の北海道を想定すると、それ以外の寝袋じゃ無理だし。
かといって短期の遠征用に、もう1枚寝袋買うのは高くつきすぎるし。


専門性が高いほど、有効に使える範囲というものは限定される。
俺の日本一周は、そういう専門性をフル活用する旅だ。
俺は2年後の話を、現実的な目標として捉えて話をしている
それは、2年後の自分がこうありたいという目標があるから、現実に必要な装備のスペックが判るんだ。

皆はどうだろう?
2年後に自分がなりたい目標が決まっているか?
2年後になりたい自分を作る為に、必要な装備を把握しているか?
2年後の目標に近づく為の、段階的な短期目標は設定してあるか?

今日、得る事はあったか?
先週1週間で、どれだけ前進したか?
月初めの自分と今の自分はどう変わったか?

変わっていく事とは、常に舵を切っている状態のことだ
人生は非常に遅い、歩くよりも遅いスピードだから人生は止まっているものと思い込みやすい
俺が肉体を変えていく行動をしている時は、常に良い方に大きく舵を切って、毎日を生きているだけだった。
歩くスピードは変わらなく遅々としていても、行き先が大きく変わった時期だったと思う。
だから、5月21日に85kgあった体重が、今では70kgを切っている。

大きく舵を切っても進みが遅い人生では曲がるのに時間がかかる
だから、半年一年頑張るんだ。
行きたい方向だけ見て、毎日ノロノロと生きていくんだ。
それが1年2年後に変わる為に必要な事だ。
行きたい方向に頭が向いてしまえばこちらのものだ、プロスポーツ選手なんかはこの典型だぞ、あいつらアホみたいにきつい事を、楽しんでやってしまうからな、こうなれば舵を切る必要なんて無いんだ。
TVやネットの情報に流されて今日は右、明日は左とフラフラしてる奴が何もならない奴なんだ。

しかし、大きく舵を曲げるのも大変だ。
だから勉強をしなくちゃいけないし、思い込みも必要になる。
俺はダメだから・・・、と言う奴は何もしないだろ?
絶対できる!出来なくてもやらなきゃ気が済まない!
と、思い込む位で大きく舵を切った状態だからな。
舵を切ったらそのままな、そのまま続けるのも大変だから油断すんなよ。

強烈な舵きりで、とんでもない所まで話が飛んでったけど、いつもの事か?w
舵切るきっかけは毎日転がってるからな、毎日真剣に生きろよ!
俺は冬の旅に向けて頑張るからよ!
じゃ。
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]