忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524]  [523
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝からフラフラだった。
しかし先の事は早めに済ませなきゃ行けないので、7時過ぎにネカフェを出て駅前に向かう。
まだ何分かあるのでコンビニでおにぎりと飲むヨーグルト、それからバスのチケット売り場に行ったんだけど、今夜の便は満員らしい。
明日は6席だけ空いているというので、何か焦ってしまい明日の便に。
よく考えたらフェリーで小倉に渡る手もあったんだけど、この眠さで夜まで過ごすのは無理だったので、一日延ばしたのも良かったと思ってる。

さて、明日も一日あいたなーと思いながら向かうは松山城
この城は徳島とか高知城と一緒で、山城部分とその周りの平野部に渡って築かれた平山城である。
これは江戸期の城にはよくある事で、それ以前に山城が平地の集落から離れていたものが近づいたというか、城を平野部まで連立させられるだけの財力や技術力が出てきたのだと思う。
特にこれまで四国で見てきた城はお国替えで新しく作った町なので、戦国末期には新規にこういう縄張りにする事が多かったのだろう。


しかし睡眠ゼロでタバコを吸い続けた朝に登る城ではない。
へろへろになりながら、2週間前なら平地と変わらずに登っていったものをと、改めてタバコの恐ろしさを知る。
しかし思ったよりは低くて、もう終わり?って感じ、そうそう松山城はロープウェイがあるんだよね。
ロープウェイ=人が登るには辛い、って先入観があったんだろう。

本丸下にあるロープウェイ乗場で下に履いていたタイツを脱ぎ、今夜の宿を探し予約を入れる。
ここからが見所なんだけど、観光城なので団体客が多い。

本丸は重要文化財だらけで大いに興奮した。
板張りの櫓が連なっているので、写真も撮りごたえがある。
ただ、かなりの場所で石垣の修復もされているし、建物自体も1850年ごろの雷火で焼けた部分や、昭和の放火などでかなり継ぎ接ぎの多い城でもある。
最近思ったんだけど、ついついココからが昔とか、この材は400年ものとか、ついつい細部にこだわりすぎるようになっている。
はまるほど細部が気になるのは判るが、初歩的な事も忘れないでいたい。

で、ここでも俺は巻き込まれる。
料金を払って天守のある本丸に入れるんだけど、その中の小天守かな二階の登った所で、オッサン2人組が木のつっかえ棒を外して窓を開けようとしている。
俺しかその場に居合わせてなかったので、とりあえず証拠写真だけ撮って降りようとしたんだ。
で、なぜだかキレちゃうんだよね。(自爆
お前ら何やってんだ!
これは文化財だぞ!
壊したらどうするんだ!

階段を降りながら、これでいいのか?見ないふりしていいのか?と思ったのだろうか、窓をむりやり外そうとするしぐさが気に入らなかったのか。
ただの狂犬病の発症だと思うけど・・・。orz

そういえばこいつらの他にも、こういう連中は多い。
城に登る時に近くにいた奴らも、「丸亀の方が、丸亀の方が」と、松山城の石垣をけなしたり、ずいぶん浅い見方で城を評価するようなオッサンと、それをなだめる周りの連中といった嫌な感じのグループがいた。
こういう学生や会社員のままで、それ以上成長出来なかった中高年って多いよな。
仲間内だけで見栄をはったり、小さな集団でのヒエラルキーしか頭の中に無い奴ら。
特に城なんかに来ると知識のお披露目の場だと思うらしく、初めて登る城のくせに声高に無知を主張したりする。

俺はついつい撫でちゃうタイプ(汗)だけど、それは石垣とか門とかの固定された物のみだ。
それからショーケースに入った展示物は、撮影OKとわざわざ表示されていない限り撮らない。
著作権の問題もあるし、こういった施設を回っていれば、どういう目的で置かれているかが判ってくる。
シャメで適当に撮った写真になんの意味があるんだろう、ハッキリ言って自己満足にすらならない。

俺は普通に注意をしただけなんだけどここは城の中。
密閉された厚塗りの壁で声が反響し、俺が思ったよりも大きい声になってしまっていたらしい。
急な階段を降りたら、下で鎧の絵を描いていたらしいジャージの修学旅行生などが、何事か?という目で見てくる。(^^;
俺はいつも一人でしか城廻りをしないから、建物の中で声を出す事なんか初めての経験だなぁ、となんか変な初体験を済ませた松山城。
結局二の丸の庭園を見て下まで降りたのは12時近く、3時間以上も楽しんでしまった。w


腹も減り市駅まで出たが、店もそんなに無い。
しょうがないので居酒屋の庄屋で日替わり定食を食う事に。
鉄鍋で出てきた肉じゃがでやけどをしつつ、腹もくちくなり眠さも増してきた。
フラフラになりながらメインストリートである銀天街商店街を抜けてホテルへと直行したのであった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]