忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月24日(開始日3月15日)

175cm
体重83.0kg    →81.2kg
全筋量30.8%   →31.4% 
全脂肪25.2%   →23.9%

身体のサイズ
胸囲   102cm   →101cm
腹囲   86cm   →85cm
尻囲   99cm   →97cm
上腕囲  38cm   →38cm
大腿部  57cm   →57cm

1週目が過ぎたが何事も無くやっている。
今回はノウハウがあるから実践のみ。
月曜のチートデイは、深夜の西友で買った寿司と惣菜。
でもあんまし旨くない。
前回は減量していくにつれての糖分の欠乏から、ほとんど食った事のないメロンパンが大好きになってしまったが、今回はどうだろう。
今度はなんか別のB級グルメが好きになりたいと、今から楽しみである。

右手首の関節を痛めたせいで、週末にトレが出来なかったんだけど、こればっかりは仕方が無い。
減量はきちんと進んでいるので、トレは焦らずのんびりやっていこうと思う。
PR
行ってきました、行徳のGジムフィットネスセンターでの合戸選手のセミナー。
帰ってきたばかりだけど、楽しかったのですぐに記事を書く。

合戸さんはデカかった。
全てはそれに尽きてしまうんだけど、それだけじゃ内容が無いよな。(笑
1時間くらい死んだように眠って目覚ましで無理やり起き、気力を振り絞って出かけたが、合戸さんを見た瞬間ビックリして目が覚めた。w
休憩時間に聞いたんだけど今の腕囲は50cmらしい、50cmの腕ってこんな太さなんだなと感動した。
Gジムでいつも教えてくれてるMr東京のトレーナーを凄いと思ってたけど、日本一は完全に桁が違った。(笑
一言二言Mr東京も含めたトレーナーさん達と話を交わしても、「凄い腕ですね」しか互いに言い合うことがなかった。

セミナーでは合戸さんの減量方法の紹介などあったが、基本的に俺のやり方とほとんど変わらなかった、低炭水化物・高タンパクが主体だ。
去年は84kgから69kgまでの減量ということで、体重を落とす幅も俺と変わらないのがちょっと嬉しかった、摂取カロリーも俺の目標値と変わらなかったし。w
中身(筋量)は全然違うけどね。orz

実技もビデオで見てた方法の理論を説明してくれたので、なるほどという事が多々あった。
実際、やっている本人から効かせ方を聞くのが一番わかりやすい。
俺は職場の異動に伴うトレーニングで、右の手首を傷めていたので全く絡めなかったが、傍で見ていても判りやすくて良かった。

最後にサプリ購入者へのサイン会があったので、合戸さんに減量中という事を伝え、薦められたkentaiのBCAAを買う事にした。
俺の名前入りのサインをもらい、一緒に写真を取ってもらい、最高の一日だ。
↓俺がガリガリなんじゃないんだ、合戸さんがデカ過ぎるの。w
118.jpg

これからも体の続く限りは第一線で続けるという事で、あとは意志の問題だから、とも話してくれた。
サインだけじゃなくパワーをメチャクチャをもらったよ、あと半年も無いけどウエイトトレがんばろう。
今日もバイオで更新、打ちづらさに慣れるには、反復練習しかないのである。
本日のお題は題名の通りだ、いつも言ってる事だけどね。

この間の旅の間にもよく思考にのぼったんだが、モノには能動と受動の二種がある。
俺が思ったのは、能動的な趣味の方が面白いという事だ。
歩き旅をしていると、何でこんなにつらい思いをしなければいけないんだろう、と思うことが多々ある。
趣味のはずが、一種苦行になっているんだな。
そりゃ止めればいいんだけど、そういう訳にもいかんのは他の事じゃ満足できなくなっているからだ。

最近まで旅とはバイク旅だった、実はこのバイク旅とはとても受動的な旅である。
バイク旅をした事のある人なら判ると思うが、実は右手をひねるだけの気楽な毎日である。
ほとんど動かないから、体がなまる程である。
これは車の旅でもそうだし、修学旅行しか団体旅行に行った事のない主観だが、パックツアーなんかもそうだろう。
自分の働き以外でまかなえる部分が多くなるほど、受動的な旅といえる。

他の趣味でもそれは同じ。
ヲタと呼ばれる人間の中にもさまざまな嗜好の持ち主がいるが、ほとんどが受動的オタクだろう。
同人誌を作ったり、コスプレをするような人間よりは、消費をするだけの人間の方が圧倒的に多いはずだ。
俺が自分をオタクではないと思うのは、この面ではとても受動的な人間だからだ。
毎日アニメを見るくらいで、自分から何かを生み出す行動はしない、あくまでオタク文化の消費者でしかないんだ。
この消費者文化というのが、実は受動的な現日本の基本にあると思う。

日本では律令制の時点で、貴族は労働をするものではないという概念が生まれたように思う。
恋を語らうような男は筋骨隆々の汚い労働者ではなく、肉体的に弱々しげでないといけないという文化である。
この思想が根底に流れている事も、日本男子のマッチョ嫌いの一因のよう思える。
その頃から高貴な人間とは不労所得を得ることのできる身分にいる者、という概念がある。
これは3K労働者への蔑みとして現在も続いている。
そしてこの底流にあった感覚が、こないだまでのバブル時代で、現代日本人の特性として完全に定着したと思う。
金を出すこと、モノを買うことで自身の欲を満たすことこそが、全てにおいて優先されるようになった。

商品・サービスとは受け手でないと享受できないものである、という概念が消費社会の根底にある。
人々は必死になってサービスを受けたがるのである。
これこそ受動的人間の本質で、射幸心という人間の最も醜い本性につながるものだと思える。
原因としてはキリスト教のように、他者への愛を説く宗教が無かった事などイロイロあるだろうが、こういった行動規範の無い社会で育ってしまった事が、彼らの受動的な性質を形作った事は間違いないだろう。

自ら動き手にする事ではなく、手にした喜びしか見えなくなっているから、言われたままにまじめに仕事をしていれば、いい人間になれると勘違いするのだ。
確かに言われるがままに耐えれば昇進もさせてもらえるし、安定した収入もあてにできる。
それを生涯の誇りや美徳とするようになってしまっているのは、それが得だからだけでなく、非常に楽だからでもあるんだ。
金さえあればいい人間からすれば、趣味や生き様などは目に入らない。
なんで真面目に仕事をしないで旅なんかしたいの?と彼らは言うが、なんでそんな金にならない無意味な事をするの?と言いたいのだろう。
社会とか規律などまともな事を言う奴ほど、お手軽な自己顕示欲しか無い。

女が欲を満たすだけの大金を稼ぐという、とてつもなく能動的な作業を回避するためには、金持ちの男が必要である。
ゆえにセレブという概念が生まれた訳だし、それを遠望してきた未成年の女がそれを望むようになった。
男は金、これほど的を得た言葉はない。
ここで女を責めている訳ではないのは、女とは元々受動的な生き物だという事だ。
日本では社会的にもそういう育てられ方をしてきているし、生態機能として性行為を捉えても非常に受動的に出来ている。
歴史的な偉人に女が少ないというのは、能動的な行動を起こしにくいということも一因だろう。

男といえばどうだろう。
若い男はファッションに金をかけるが、中身の肉体はグズグズでも頓着しない。
金持ちのオッサンがする事といえば、車や宝飾品・女と酒に金をかけ、体をまったく使わないゴルフというスポーツで満足する。
これは受動的趣味の典型で、ほとんどの日本人はこういった生活に憧れているんじゃないかな。
というかこれ以外の趣味を見つけ出せないように、丹念に規格化されてしまっている。
俺が中高年が嫌いだというのは、この受動性しか無いつまらなさからくるものでもある。
3日後にあるセミナーの合戸選手は48歳だから完全に中高年だけど、真剣にボディビルに打ち込んでいる凄い人だから、わざわざ会いに行き何かを得ようと思うんだ。
そこらの何もしていないオッサンが偉そうにふんぞり返っていても、ただのバカでしかないので完全に無視するのだ。
俺から見て能動者であるかどうかが、人間に値するかの基準なんだな。


最後に自分の趣味を能動率としてなんとなく数値化してみる。
基準値は歩き旅の100だ。

アニメ鑑賞 0
読書    0
PC作り 25
クルマ旅 30
プラモ作り 30
仕事 40
バイクいじり 40
バイク旅 50
減量   50
歩き旅 100
ウエイトトレーニング 100~
日本一週歩き旅 200以上?

数値化すると、日常では楽な事しかしないのが良くわかった。
それから減量は辛くても、トレーニングのように自ら動くものよりスコアとして低い。
能動的であり続ける方がより辛いものである。

これからも能動的な趣味を続けていきたいものだ。
でも、推定200以上の日本一週をしてしまったら、更に基準値が上がるんだよな、どこまで辛い事して遊ぶんだろ・・・。
今からとても不安である。(爆
今日はバイオPで更新をしてるんだけど、普通に有線でネットにつないでいるので、システム的には全然変わらない。
寝そべって打ちづらいPCを使うので、いつもより疲れる事だけが唯一の違いか。

昨日は更新後に、原チャリでいつもの幕張のアウトレットに出かけた。
歩いていて暖かいのでジーパン一枚に、外地のついたフリースだったんだけど、久々に走っていて気持ち良かった。

たどり着いてまずしたことが、U.Lコンフォートシステムマットの修理依頼だ、これは店員さんも言ってたけど、交換になるでしょうとの事。
でもまた旅の最中に壊れたらまずいので、ウレタンマットも買うことにしている。
カッパの試着をし、アウトレットも全部見てモンベルはおしまい。

次のNIKEはついつい買っちゃうんだよな。(笑
全体的に単価安いというのが一番なんだけど、今回もショートスパッツと長袖の少しタイトなナイロンシャツを買った、¥5000程度である。

A&Fカントリーは高いグレゴリーの商品が安く買えるんだけど、安くなっても高い。
去年の夏旅で使ったグレゴリーZ55の姉妹品のZ22が欲しかったけど、値下げしても1万もするので諦めた、歩きの練習の時に使うザックが欲しいんだけど、たかが練習に1万も出せん。
背負い辛いザックで歩いたほうが練習になるってもんだと思い込もう。

っとココまで書いて、このPCで書くのがかなり面倒な事だと判ってきた。
なんか「が」と打つと2行前に飛んだりと、システム上の不具合まで出る始末、なんかしらんが、とここの「が」と←コレも前に飛んだ。
キータッチがしずらい以前にどっかおかしい、これも直さないといかんのか・・・。
もう字を打つのが嫌だ。(泣
今日はここまで。


すぐさま調べたら、無意識にタッチパッドに触っているんじゃないか?という記事あった。
GとHの間にバイオPのグリグリが付いているので、俺の場合もGを押した瞬間につい触っているんだと思う、こりゃ慣れんといかんのうタイピングソフトでも導入しようか・・。
ついにやってきた減量の季節。
今期は3月15日~5月31日、2ヵ月半で10kg弱落とす予定だ。

さっそく現在のスペック。
175cm
体重 83.0kg
全筋量30.8%
全脂肪25.2%

身体のサイズ
胸囲   102cm
腹囲   86cm
尻囲   99cm
上腕囲  38cm
大腿部  57cm

順調にデブったな。(笑
一昨年の5月からの減量前が85.0kg、11月に入った頃の最小値が67.8kg。
一昨年の11月から1年ちょっとで、元に戻ったということだ。
この冬は旅での防寒に食いまくったのもあるが、放っておくと好きなだけ食う漢なので、スグに太る。

減量開始と共に、トレーニングも再開するので、サイズ・体重共に最初は劇的に落ちていくと思う。
歩き旅も中に挟んではいるが、なんせ2ヶ月近くトレーニングしてなかったからな、筋肉のコルセットはグズグズ。
首のコリと腰の違和感が出てきたくらい筋肉の緩みが酷い。
て、2ヶ月トレーニングしてないだけでこんな症状が出るって事は、この先も筋トレは辞めれないのか・・・、痛みは嫌だもん。

今回は細かなカロリー計算などはつけず、いつものトリムネ&冷凍野菜でいく。
前回のノウハウを生かせるので同じ事をするだけでいいし、計算とかで使う時間を日本一周に振り分けるつもりだ。
明日は減量の方法でも書こうかな。
今日はマンションの共用排水管の掃除だった。
ウチの配管は上から真っ直ぐ下りてくるタイプで、上の階の排水が1階のウチまで流れて、共用管に流れで出る。

もともと地盤沈下で配水管が曲がっているらしく、今までも2年に1度は詰まってしまう。
上の階の住民が民度の低いクズ揃いなので、油やなんかを直接たれ流すのも原因の一つだろう。
問題の部分はウチから共用管まで出る間らしく、詰まった後に上から流れてきた汚水は、我が家のキッチンシンクから溢れるのだ。
10年位前には管理会社を入れておらず、業者さんは気のいいお兄さん一人だった。
よく詰まると俺から聞くと、徹底的に配管に付いた油などの固形汚れを削ってくれ、数年は何事も無く過ごせたのだった。

しかし東急コミュニティーに変わってからは、高い金をふんだくれるリフォームはするくせに、共用管の事なんてお構いなし。
今回のように一斉に掃除をする時も、詰まりやすい溢れやすい配管についても全く把握せず、手抜きの掃除しかしないから、汚水を溢れさせやがる。
9:00頃チョコっと来て何分も作業せず、上から配水管にこびりついた固形のゴミを流せば、詰まる事など当たり前だろうが。
17:00に起きて気づいたんだが、リビング一帯がヘドロと汚水でグチャグチャだ。

こういう曲がった配管なのは既に判っているんだから、会社として把握すべきだ。
同じ管理会社が何年も関わっているのに、毎回詰まらせ毎回汚水を溢れさせる、ノウハウも無いマンション管理会社なんて何の為に存在してるんだろう。
こういうバカ会社だから日本の大企業は次々に潰れるんだ、何でも不況のせいにすればいいと思うバカが多すぎる。
こんな欠陥マンションに住むのも悪いんだろうが、この会社は世間一般でも悪徳会社であるらしい。
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/commu.htm

ウチは面倒なのでマンションの運営には全く関わっていないんだけど、ここまでおかしな会社を入れたマンションの管理組合も金もらっていたんじゃないか、と推測してしまう。

最後に忠告。
東急コミュニティーは地雷だから絶対に契約しちゃいけない。
今もこの会社を使っているのなら、被害が出る前に他に変えた方がいい。
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]