忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名の通り、俺はモンベル厨である。
つーか安さと判りやすさから言って、モンベルばかり買ってしまうのは当然じゃないか!
デザインが中年向け?俺が着れば何だってカッコよく見えるんだ。
デザイン云々って、藻前は素だとどんだけ魅力無いんだYO!
のっけからすまんな、妙なテンションはウオッカのせいだ。

では気をとりなおして、今日のお買い物報告。
U.L.SSダウンハガー#3  ¥26800
これは寝袋な、O℃まで快適に過ごせるってやつだ、SSってのはスーパーストレッチってことで、横糸がゴムだから体形にフィットするし、あぐらまでかけるという代物。
これでEXP、#3と揃えた寝袋は、今後4年間買わなくて済む・・はず。

マイティドーム ハーフキャノピー2型 ¥7750
これはテントの前室を作る為のカバーだな、これがモンベルのネットショップでは完売になってた為に、店に買いに行ったんだ、今回のメインだな。
これがあれば網戸にしても外から覗かれる事は無いし、雨が降ってもテントの外に防水のスペースが作れる。
日本一周には是非とも必要な装備である。

ライニングアルパインパンツ ¥25300
いや、これは前のモデルのストリームパンツを買うつもりだったんだが、アウトレットには既に無く、新型にしたのだ。
今期からアルパインモデル(防水)は、全てストレッチ素材なモンベル。
ケツとヒザに保温材の入ったマルチトラウザースと、どちらにしようか迷ったんだが、生地のしなやかさでアルパインに決めた。
今ゴア商品でSRスプレーがもらえるキャンペーンをやっているんだが、マルチトラウザースはブリーズドライテックだから対象外になる。
あくまでゴア商品のみのキャンペーンなので、こちらを選んで正解だったかも。

シャミース キャップ ウィズイヤーウォーマー
これは耳まで隠れるフリース帽子だ、歩き旅だとメットかぶるわけにもいかんからな、防寒帽子も必要だ。
Lの方が良さげだったんだが、Mしか黒が無かったからMに、でもMでピッタリだから風が入らなくていいのか?Lで少し余裕を持たせた方がいいのか?微妙な所である。
あんまし帽子ってかぶり慣れんからなぁ。


今日の酒はSKYY(スカイ)ウオッカだ。
アメリカ製で非常にクリア、西友で売ってる500ccのウオッカがコレだから呑んでるんだけどね。
俺が好きなウオッカは、ストリチアナ>スミノフ赤=SKYY>その他。
やっぱり普通に呑むならピュアな方が美味いと思う、ズブロッカとかは苦手だ、ウオッカの意味無いと思うし。
で、酒飲みながら、考える事が難しいのでゲームは諦め、プラネテスという宇宙アニメをニヤニヤ見ている。
エンディングで主人公がガキの頃に飛行機と走り、中学生の頃にチャリで橋の上で渋滞する車と競争し、高校生みたいな制服を着て、250ccのネイキッドに乗って海沿いを走るバックが流れる。
実は250ccって凄い技術なんだよ、って記事を前に読んでさ、それ以来250マルチのエンジンのバイクが欲しくてな
でも今回の排ガス規制で250ccマルチは全滅。
大学生の頃、バイク配送のバイトでホンダのジェイドに1ヶ月乗ってた、その頃は400アメリカンのデスペに乗り始めた頃だから、小さくて危なっかしいバイクだとしか思わなかった。
大学のダチがバイクに目覚め、中古で買ったのがバナナマフラー装備の爆音バリオス君だった、奴と遊ぶたんびに俺はバリオスを転がしていた、川越街道をゾッキまがいのアクセルワークで闊歩していた頃が懐かしい。
当時は全く気にもしなかったけど、羨ましい事してるよな。
ガソリンレシプロエンジンは今後20年ももたないと思う、その時、ガソリン車を羨ましがる事なかれ。
今しかねえんだぞ!ガソリン垂れ流す時代は。


p.sラッチ殿へ
腕立てが難しければ、ヒザを着いたヒザ立て伏せでOKですよ。
その時は、なるべく腰を浮かせないようにする事、腰の運動では無いですから。
胸がちゃんとストレッチ出来ていればOKです。
それと、20回ではなく8~12回で限界にくるレップ数でいいです
1セットめ12回、2セット目12回、3セット目はきつくて10回とかです。
3セット通して15回位が出来始めたら、つま先を着いた普通の腕立て伏せ、その後足を肩の位置まで高く(椅子やベッドに乗せる)した足上げ伏せに移行し、リュック腕立てを目指しましょう!
そうそう。週に2回やるのが効果的です、では!
PR

今週も肩の痛みが引かずトレは休み、ゆえに暇をもてあましている、酒を呑もうと思ったけど、明日はモンベルに原チャで買い物に行く予定だから、グデグデに酔っ払うわけにもいかんし。
明日買い物から帰ったてヒマしてたら、呑もうかなと思ってるが、ベロベロに酔えるかどうか心配・・・て、相変わらずずれてんな。(笑
メカメカしたメカがいじりたい!
ガンダム世代って言うのかな?こりゃ中毒の一種だよね、活字欠乏症に旅に出たがる放浪癖、トレーニング中毒、俺ってダメなジャンキー。
しかしながら、ベンリィ君を手放したのが悔やまれる、あったらあったで邪魔者扱いなんだけど・・・、安くて高性能でいじりやすいおもちゃって無いよね?


さて、本題だがこないだの話の根幹の部分だ。
俺は歴史に名を残さねばと言っているが、そのキモだな。
で、歴史とは何か?まず有史とは?だな。
歴史は口述から筆記になった時点で、神の歴史から人の歴史へと移り変わった、神々の時代から人間が歴史の主役になったんだ。
しかし、その歴史とは一部の人間の為の歴史である、中国の正史は有史上最も長い時間の多くの階層の人々と事実を伝えているが、しかしそれは歴史の一部にしか過ぎない。
歴史に残らなければ存在すら確認できない。
だから俺はこの人の手に移った歴史を、民族や地方の歴史と呼び変えようと思う。
主に社会の中での事件性や変革が、記される歴史である。

皆はその組織の歴史が、個人の歴史に移り変わってる今を、認識できているだろうか?
この変化は今起こっていることだ、俺がこの文章を書き皆が読む、これ自体が個人が得た歴史なのだ。
そして、この文章はこれから数百年もネットの海に残る。
皆が好きなように生きるという事は、好きな事をしているだけでもデータが残ってしまう時代という事だ。
例えば100年後の人間が、2007年の総理大臣を調べるのと同様に、2007年生産のバイクを検索する時代が来るという事である。
俺たちが明治時代の赤レンガの建物を探すように、2000年代初頭からある建造物を懐かしがり、骨董的価値を見出す時代が来るという事なんだ。
しかも情報は個人が発信したソースに寄るのが、これからの時代なんだ。
俺たちの手の平に、歴史は乗っかっているんだぜ。

やっと判ってきたな?
では、俺たちの歴史の残し方の話をしよう。
どれだけネットの海が広かろうが、サーバー一つに情報を残すだけではダメだ。
そのサーバーが停止すればデータは二度と出てこない、だから並列保存をしなくちゃいけない。
俺たちのような市井の民が生きた証は、コストのかかる紙に残るような事は無い
残るのはデジタルデータでしかないんだからな。

俺が考えるビジネスの一つは、その残したい情報を管理する事なんだ。
既に企業の基幹情報を、2箇所に並列化したサーバーで管理するサービスがある。
現在の高等技術は、次の時代のスタンダードだからな、個人情報を並列保存する時代が来るはずだ。
ブログ「どう?どうなの?」2年分のデータ20MBを、150年保存してくれ。
なんてな、しからば現在の円で12万円になりますが、200年で15万にしませんか?とかさ。

少し考えればビジネスモデルなんていくらでも作り出せる。
知らないことは判らないが、持ってる情報を整理するだけで、100年後くらいの未来は想像できるはずだ。
まずは情報に貪欲になろう、毎日新しい事を知る習慣をつけよう。
君たちの生き様が歴史に残る時代なのだから。

ラッチ君からのコメントで、腹と胸と脚についてのトレを紹介しようと思う。
うーーむ・・・、ジム行ってくれ!orz
ここらは結構力のある筋肉で構成されてるから、鍛える時にはかなりの重さが必要なんだわ。
特に脚なんかは体重分位のウエイトが欲しいし。
だから、今回はリハビリ程度と思って聞いてくれ。

まず腹、これはクランチだな。
初めに断わっておくが、腹筋をいくら鍛えても腹は割れないよ
体脂肪の低さで腹筋が露出するから、腹が割れているように見えるんだ。
少なくとも体脂肪14%以下じゃないと存在すら気づかない、カッコつけならダイエットしかない。

腹筋に意識を集中して、アゴを引いてへそを見る、肩は地面から上がるが腰は上げない事。
それと腰の下に10cm程度の座布団を挟むと、寝たときの上体が後ろにしなる(海老反る)、コレをするだけで腹筋が完璧に伸ばされるぞ。
下ろす時はゆっくり3秒以上かけよう、10~15回を1セットにして3セットを中1日でやっていこう、腹筋は回復が早い筋肉だから、週に3回までなら全然OKだぞ。

リンク貼っとくが、これの簡単初心者バージョンをすべし(女の人のやつ)。
男の人のやってるクランチは、意味なし腹筋運動です、腰痛めるからやめとこう。
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w4_hara.html


次は胸だがこれが一番面倒、腕立てで効かなくなると荷重しなきゃいけないが、重りを入れたザック背負うくらいしか手が無いんだ。
腕立てを効かせる為には、曲げた状態でヒジが90度になるようにする、それからアゴではなく胸をベッタリ床に付ける事、しっかりストレッチさせることが重要だ。
とりあえず20回を、インターバル1分半で3セット出来るようにする。(もうできるかな?
それが出来るようになれば、背中に密着してずれにくいザックを背負って腕立て、中身はダンベルプレートが無ければ、ペットボトル2Lを一つずつ増やしていく。

次にフライ系の運動としてダンベルフライなんだが、ベンチが無いと胸がストレッチされない。
床に寝てやると、ひじが床より下には下ろせないからだ。
だから、背中の下(背中の上半分)に10~20cmの雑誌か何かを置いて、ひじを少し曲げた状態で、手に持ったウエイトの位置が体と水平になる位置になるまで、ストレッチさせるのがポイントだ。
これも効かせる為に一工夫が必要、下のリンクにも書いてあるが、下ろす時に時間をかけてみよう、3秒以上は必要だ。
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w16_mune2.html
↑のページの男の人のやってる種目だ、ここではひじを曲げていないが少し曲げよう。
2Lのペット以上なんてスグに挙がってしまうから難しい、代替できる良いウエイトを探してみてくれ。


足はスクワットが一番、しかしウエイトが無い
しかし、これまたザックを使ってくれとしか言いようが無い。 
俺の場合だが、スクワットは20kg×20、75×10を3セット、コレくらいの重量でセットを組んでる。
20Lザックに水を満載しても、20kgしか荷重できないからなぁ。
本気の足トレはジムにしかないと断言しておく

ロードあるんだから、チャリ漕ぎの方が筋肉は付くと思う。
俺が通勤に使っていた時は、20分のチャリ漕ぎで降りた時に足ガクガクだったし。
ハイペース(漕げるギリギリ)で流しながら、信号スタートは必ず全開ダッシュそれに2回くらいのもがきか4回の大きな橋の登坂もがきを入れてたが、いい筋トレだと思う。
時間を抑えて、短距離走の連続という感じにすれば、筋力は強くなる。
1時間以上だと筋トレにならずに持久系になるし、ダッシュしまくると筋肉が持たない。
筋トレと、足の毛細血管を鍛える持久力のトレは別ものと考えよう。

今回のは回答になってるかな?かなりグダグダの文章になった気が・・。
ジムに行ってみようぜぇ~~、いい体になるよう~~。(ホンネ
早くジム行きてーー!!!

肩の痛みが大体判明した、ローテーターカフの小円筋だと思う。
アイアンマン別冊のIM-2を読んでいたら、もろにこの事が書いてあって、シーテットケーブルロウの時に、ストレッチをしすぎるなというもの。
シーテッドロウとは、シートに座って前から伸びているケーブルのハンドルをつかみ、ひじを後ろに引いて背中を鍛える種目、ロウってのは漕ぐって意味だから、ボート漕ぎ運動を想像すればいい。
で、普通はボート漕ぎで済むんだが、ケーブルだからずっと荷重がある、で、前に伸ばした時に肩が外れるくらいにストレッチしてしまうんだな。
俺の失敗は、1ヶ月前くらいから重量を少し軽くして、フォームを見直したつもりになってストレッチ重視にしていたんだな、これにするといかにもやってる感があったのだが、イコール方の後ろの小円筋を延ばしすぎ!になってたんだ。
これを繰り返すと、パンツのゴムみたいに肩がの筋肉が伸びきるそうで・・ガクガクブルブル。
で、痛みが完全にひけるまで休む事にしたんだ。

では本題だな、ラッチ君からの質問に答えよう。
まず、家の食事は変えられないからご飯減らすという事だが、それで全然OKだ。
飯の前ではなく後に風呂に入る事をオススメする、風呂は家でする唯一のカロリー消費だからな、風呂上りのストレッチも習慣にしてみよう。
肉や魚を取るとは、たんぱく質を摂るという事なので、たんぱく質20g以上あればOKだ、トレしてないで摂り過ぎてもしょうがないからな、缶詰が一番手っ取り早いだろう、オススメはノンオイルシーチキン
卵はたんぱく質を手軽に取れるからオススメだけど、気になるんならシーチキン持ってけばいいんじゃないかな?
ビルダーなんかは、全卵2個に白身5個とか一食で摂ったりするから、1日3個だったら問題ないと思うんだけど・・・黄身はカロリー-多いから一食2個までにした方がいいだろう。

筋トレしたくない人は、有酸素を取り入れるとダイエットにはいいぞ
ただし普通にやると、筋肉落ちて脂肪も落ちるから、次のダイエットで苦労するとは思うが。
やるんなら楽しいやつにしよう、コレが一番大事。
例えばマラソンコースを自分で設定してタイムを削っていくとか、週末にチャリで街に遊びにいくとか、サッカーの練習とかな、リフレッシュ効果を狙えるものがいい。
一番良くないのは、一回1時間とか時間を決めて、近所の公園をグルグル歩き続けるってやつだな、習慣にする前にくじけるよ。(笑
今運動をしていない奴が、続けて運動できてない理由がそれだ。
やるんならカッコよく運動したいだろ?どれがカッコいいかをまず考えようぜ。

最後に筋肉を落としたくないけど有酸素しかしない人に朗報。
走るんなら有酸素の途中で瞬発的な動きを取り入れること、コレだけで筋トレになるぞ。
例えばチャリの場合、登り坂では必ず全速で駆け上がるとか、マラソンの途中の公園で20mダッシュを1分インターバル(休憩)で10本とか。
走り始めてスグの温まってない時以外なら、このメニューはどこに入れてもいいぞ、そして強度も種目もドンドン変えていい、飽きない事から始めよう

それでは良い週末を。

adeuさんことラッチ君からの、素早いコメントにレスしようと思う、コメント返信はフォームが面倒な作りだし、文字強調なんかもできんので。

腹回りのは「浮き輪」とか言うよね、コレは結構痩せてても出る奴は出る。
むしろ痩せてたほうが見えやすい場合もある、コレ落とすのは根本的に痩せていかないといけんよ。

コメントから想像するに、典型的な女の子のリバウンドダイエットを実践していると思う。
多食(1日6分割)
カロリー計算・記録
炭水化物カット
(米パン麺等)
主食を低カロリー(冷凍野菜)
高タンパク(皮無し鶏胸肉・プロテイン)
ビタミン&ミネラル(毎日必須)
チートデイ(普通食を週1)
筋トレ(週4以下)
少ない有酸素運動(1日30分以下、筋肉痛の日以外
このダイエットは、確実に脂肪だけ落とせる!
これは前に書いたものを写したんだが、これを一つもやっていないからである。

まず朝はコーンフレーク、昼はサラダ&卵、これは炭水化物の塊でたんぱく質が足りない。
夜寝て食事をしない状態でたんぱく質が欠乏してるのに、夜までたんぱく質を摂ってない。
朝起きて夜までたんぱく質を補給できない=筋肉が異化(分解)し筋肉が落ちるから体重減る
たんぱく質は筋トレしていない人で体重×グラムであるから、60kgの人は一日60gは必要だ、それを3食で分けよう。
卵1個で10gしかたんぱく質が入ってないから、卵しかたんぱく質製品が無ければ2個食えばいいぞ!


このメニューでは夜にガッツリ食ってるようだが、寝るだけでカロリーは使わないから食事を制限するべきである、一晩寝ても100kcalも使わないんじゃないかな。
では、俺からの食事アドバイスメニュー。

朝 肉魚関係or卵(1~2個)、米0.5~1合(1合で534kcal)、
昼 サラダ&肉or卵(2個)、パン1個
夜 肉か魚&野菜(これ主食)

これが基本で手に入りやすい物で代用していけばいいと思う。
あとマルチビタミン&ミネラルは必ず摂る事、日本製でも月2000円も出せば買えるし、将来にわたって飲むくせをつけておいた方がいいです。
あと、体のサイズと体脂肪率は測っておいたほうがいい。
コレが無いとメニューの変更すら出来ないからね、あと体重だけに固執するようになる。
最後は見た目とサイズで判断すべし!

筋トレも部屋で出来るのを紹介していくべきかと悩むところ。
俺としてはジムに通えばいい、と思うんだけど・・・。
判らない事は次々質問してくだされ、とりあえずの目標なんかも書いてくれるとアドバイスしやすいです。
では

おとといPCで使ってるヘッドホンが壊れた、厳密には壊れて取れてた部分をテープで補強してたんだが、そこが外れてまたくっつけるのが億劫になって捨てた。
夜の仕事なもんで、昼間は音楽ガンガンでもOKだし、家族とかち合う時間にPCを使わないから、ヘッドホンは基本的に必要ない。
しかし休日初日に夕方に寝て午前3時とかに起き、PCで録画したアニメ等を見るのが日課なので、その時間の為だけにヘッドホンが必要になるんだ。
ヘッドホンが無くても、iPodで使ってるイヤーホンで代用してれば事足りるのだが、早く起きすぎたためにちょっと検索かけてみた。
http://kakaku.com/item/20461510033/
なぜか、1万以下でいけてる感じのは?みたいな調べ方になってしまうよな、なぜだろ。
気づいたら↓で購入してた。(笑
¥3000くらいの安物から変えると驚きの音質らしいし、↓では翌日に届いたとかレビューがあるから、週末のアニメには十分間に合うし、ヨドバシだと1万以上するし、送料込みで¥7400だから安いし、楽天の期間限定ポイント250円分を早めに使いたいし、どうせ5年とか使うんだからそろそろ良い物をとか・・とか・・。
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/590511/590530/732468/590651/#550352

昨日は安物の低反発マットレスが腐ってたので、ブチ切れ捨てたんだ。
これも買い換えようかと思うんだが、一週間はセンベイ布団1枚で寝てみようと思う、柔らか過ぎても腰痛には良くないらしいし、寝返りを打ちにくくなるから疲労回復しにくくなる場合もあるらしいし。
こっちはちゃんとしたサイトが無いから、調べるほどにドツボにはまっていくよ、体の感覚って数値化しにくいからねぇ。
とりあえず体に聞きながらだな。

必要なもの!
って考えちゃうと買うしかなくなる。
そこんとこも考え直さないとなぁ。
<< 前のページ 次のページ >>
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]