忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1010052_R.JPG
徐福公園、観光地としか言いようがない・・・.
近所の子供が遊ぶことはないだろう。

P1010056_R.JPG
市街地に飲み込まれた浮島、垣根の外は生活臭プンプン

P1010065_R.JPG
江戸初期の城なので、石垣の造りはきれい

P1010068_R.JPG
肉眼ではもう少し見える、川の対岸の鵜殿城
そういえばこの川が三重と和歌山の境なんだよね、南側の新宮から和歌山県。

P1010072_R.JPG
水攻めされた、城に。(笑

P1010085_R.JPG
奥に2つ階段が見えるだろうか?
取って付けたような階段を不審に思ったが、手前の門の土台になる石垣の高さが左右同じ。
という事は、ここに櫓門があったという事で、しかも奥が狭いのに高低差があるので、櫓門は建物化されていて、その中に木の階段があったんじゃないかな。
これは戦闘用の城というよりは、ここから先は限られた人間しか進めない、といった機能を持ち合わせた門で、まさに江戸期の御殿用の城と言える。(と勝手に思う

P1010089_R.JPG
下城中に隣の山が見えた。
昔の城作りも、このように木を切り、土を露出させ、突き固めてから構造物を造っていったと思う。
城頭になってたから気づく事もある。w
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]