バイクや歩きで野宿旅、城めぐり 旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に! 脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践
自作PCやソフト、ネット上の話題 などの趣味が中心のブログです。
読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと興奮して撮りすぎた。(^^;

大通りと交差する道も広い、こんなに広くていいのか!

紀州徳川家の葵の紋

石垣の違いが判るだろうか。
上の櫓門が焼け落ちたから、新たに石垣から築きなおした。(ような気が

右上から左下に走るノミの跡。
石垣をなでている変態が居たら、それは私です。

微妙に曲っている石垣。
これは虎伏山の山肌を利用しているからだろう。

ナイス俺!

道に門の礎石が残っている。
城の見所は非常に多いので、是非キョロキョロしてほしい。

紀ノ川が見える。
今日も俺は半袖。(バカ

これもナイス!

1600年ちょいの浅野家の時代に、築城に携わった家臣が刻んだらしい。
これは殿様に自分の働きを認めさせる、戦国期の気風が残っていたせいか。

1619年?から建っている追廻門。
東北の鬼門の方角にあるので、魔除けの朱に塗られている。

算木積みの石はこの虎伏山の石と同し。
山を切り崩しつつ、その石で石垣を造ったのだ。

殿様が移動する時に外から見られないようにした橋。
暗殺防止もあるだろうが、優越感もあるだろうな。

ディズニーランドの次をよく見てくれ。
和歌山県民に西船橋はマズイだろ!(爆
そうそう、言い忘れてたけどみんな拍手ありがとう。
でも言われてからするようじゃ、まだまだぞ!
好きな事を好きなだけやればいいのだ。
でも俺が言えばしてくれるのなら、コメントもお願いします。w
大通りと交差する道も広い、こんなに広くていいのか!
紀州徳川家の葵の紋
石垣の違いが判るだろうか。
上の櫓門が焼け落ちたから、新たに石垣から築きなおした。(ような気が
右上から左下に走るノミの跡。
石垣をなでている変態が居たら、それは私です。
微妙に曲っている石垣。
これは虎伏山の山肌を利用しているからだろう。
ナイス俺!
道に門の礎石が残っている。
城の見所は非常に多いので、是非キョロキョロしてほしい。
紀ノ川が見える。
今日も俺は半袖。(バカ
これもナイス!
1600年ちょいの浅野家の時代に、築城に携わった家臣が刻んだらしい。
これは殿様に自分の働きを認めさせる、戦国期の気風が残っていたせいか。
1619年?から建っている追廻門。
東北の鬼門の方角にあるので、魔除けの朱に塗られている。
算木積みの石はこの虎伏山の石と同し。
山を切り崩しつつ、その石で石垣を造ったのだ。
殿様が移動する時に外から見られないようにした橋。
暗殺防止もあるだろうが、優越感もあるだろうな。
ディズニーランドの次をよく見てくれ。
和歌山県民に西船橋はマズイだろ!(爆
そうそう、言い忘れてたけどみんな拍手ありがとう。
でも言われてからするようじゃ、まだまだぞ!
好きな事を好きなだけやればいいのだ。
でも俺が言えばしてくれるのなら、コメントもお願いします。w
PR
この記事にコメントする
リンク
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
カテゴリー
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。
shoutabi2009@live.jp
shoutabi2009@live.jp
アーカイブ
ブログ内検索