バイクや歩きで野宿旅、城めぐり 旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に! 脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践
自作PCやソフト、ネット上の話題 などの趣味が中心のブログです。
読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何もなくても何かある、そんな街です和歌山は。
前の記事を書いたあと、とりあえず二階に登ってみた。
今日は美術館など無料と書いたが、その分も食費に上乗せしてもよかろうといった思考である。
そこにあったのはオシャレなフランス(?)料理店、コンクリむき出しで全面ガラスの近代美術館だけに、かなりいい感じである。
店の前のメニューを見てみると、一番安いパスタセットでも¥1200、でもパスタでこの値段はなぁ・・、と肉のセットを頼んでしまった。
お値段¥1500の肉はシチューか豚肉のグリルか、肉の量が少ないであろうシチューは倦厭し、グリルのセットを頼むことに。
ヒマなのでPCを開いてデジカメの写真を取り込んでいたら、スープとサラダがやって来た。
ずいぶん早いのうと、しかしパンも肉も来ないのでしばし待つ。
数分待ったら肉がきた、パンは最後か?ずいぶん変わった趣向だが、なんせマルタイばかりの無知な俺、おとなしく食べ始めた。
さっさと肉を食ってしまい、パンの為にスープとサラダを残しておいたら、皿を下げにきたウエイトレスがパンのおかわりは?と聞くではないか。
かなりハイソな外見にテンパって和歌山という事を忘れてた!(爆
よく見たらプロジェクターで壁に映しているのは、初代ホームアローンだし。(^^;
更にパンでぬぐうために手元に置いたままのスープ皿を、返事も聞かずにかたされたりと、最後まで期待を裏切らない和歌山品質を披露してくれた。
かなりグッタリしたまま隣の県立博物館へ移動。
ここは野呂介石(のろ かいせき)という、江戸後期に紀州藩に取り立てられた絵師の山水画しか展示がなかった。
今日はなんだか美術館めぐりな感じ。
まぁ、知らない事は何でも来い!
の俺なので1時間以上掛かって山水画というものを吸収した。
13時半から学芸員の説明があったんだけど、なぜか参加しなかった。
一人で観てる方が面白いと思ってるのかな?
全く知らない分野だから、説明よりもまず実物だったんだろうか、城の説明とかなら喜んで聞きに行くきがするんだよね。
で何となく判ったのは、上手い人は構図に無理がなくて、細部に破綻がない、安心して観てられるといったところだ。
最後に弟子達の絵もいくつかあったんだけど、それを観たらようやく介石の巧さががよく判った。
山水画の場合、一人の作品を数十単位で見る事があまり無いので、これはいい経験になった。
帰りは寺町通りから駅方面に歩く。
駅前から横に伸びる国体道路まで着いた頃にはフラフラ。
今日は疲れててホテルから出たくないので、駅前のマックで久々の100円マック9個買い。w
おやつと夜飯と朝飯で3つづつ食えば丁度いい。
一本だけ発泡酒も冷やしてあるし、今日はさっさと飲んでさっさと寝よう。
明日はフェリーで徳島入りだ。
前の記事を書いたあと、とりあえず二階に登ってみた。
今日は美術館など無料と書いたが、その分も食費に上乗せしてもよかろうといった思考である。
そこにあったのはオシャレなフランス(?)料理店、コンクリむき出しで全面ガラスの近代美術館だけに、かなりいい感じである。
店の前のメニューを見てみると、一番安いパスタセットでも¥1200、でもパスタでこの値段はなぁ・・、と肉のセットを頼んでしまった。
お値段¥1500の肉はシチューか豚肉のグリルか、肉の量が少ないであろうシチューは倦厭し、グリルのセットを頼むことに。
ヒマなのでPCを開いてデジカメの写真を取り込んでいたら、スープとサラダがやって来た。
ずいぶん早いのうと、しかしパンも肉も来ないのでしばし待つ。
数分待ったら肉がきた、パンは最後か?ずいぶん変わった趣向だが、なんせマルタイばかりの無知な俺、おとなしく食べ始めた。
さっさと肉を食ってしまい、パンの為にスープとサラダを残しておいたら、皿を下げにきたウエイトレスがパンのおかわりは?と聞くではないか。
かなりハイソな外見にテンパって和歌山という事を忘れてた!(爆
よく見たらプロジェクターで壁に映しているのは、初代ホームアローンだし。(^^;
更にパンでぬぐうために手元に置いたままのスープ皿を、返事も聞かずにかたされたりと、最後まで期待を裏切らない和歌山品質を披露してくれた。
かなりグッタリしたまま隣の県立博物館へ移動。
ここは野呂介石(のろ かいせき)という、江戸後期に紀州藩に取り立てられた絵師の山水画しか展示がなかった。
今日はなんだか美術館めぐりな感じ。
まぁ、知らない事は何でも来い!
の俺なので1時間以上掛かって山水画というものを吸収した。
13時半から学芸員の説明があったんだけど、なぜか参加しなかった。
一人で観てる方が面白いと思ってるのかな?
全く知らない分野だから、説明よりもまず実物だったんだろうか、城の説明とかなら喜んで聞きに行くきがするんだよね。
で何となく判ったのは、上手い人は構図に無理がなくて、細部に破綻がない、安心して観てられるといったところだ。
最後に弟子達の絵もいくつかあったんだけど、それを観たらようやく介石の巧さががよく判った。
山水画の場合、一人の作品を数十単位で見る事があまり無いので、これはいい経験になった。
帰りは寺町通りから駅方面に歩く。
駅前から横に伸びる国体道路まで着いた頃にはフラフラ。
今日は疲れててホテルから出たくないので、駅前のマックで久々の100円マック9個買い。w
おやつと夜飯と朝飯で3つづつ食えば丁度いい。
一本だけ発泡酒も冷やしてあるし、今日はさっさと飲んでさっさと寝よう。
明日はフェリーで徳島入りだ。
PR
この記事にコメントする
リンク
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
カテゴリー
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。
shoutabi2009@live.jp
shoutabi2009@live.jp
アーカイブ
ブログ内検索