バイクや歩きで野宿旅、城めぐり 旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に! 脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践
自作PCやソフト、ネット上の話題 などの趣味が中心のブログです。
読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久々の暴言。
家でケンタを食い、氷結ストロングを呑み、ブログを更新している20代最後のクリスマスイブ。
女なら首吊って死にたくなるな。(爆
俺の周りの人間を見てて思ったことを書こうと思う。
異動してきた30代前半の彼は、スノボーをやる人らしい。
最近はランナー氏や格闘家氏など、ストイックにトレーニングに打ち込む兄さんばかりだったので、スノボー君も案外やるのかと思っていた。
案の定その思い込みはくつがえされ、数年前までチョコチョコやってただけのスノボー歴らしい。
例えば俺がそういう人間だったとすると、今出来ているトレーニングを続け、将来の夢はボディビルコンテストに出る事、という人生を送るだろう。
これは日本人に多い考え方で、今出来ることを基準にして将来を見据えるのだ。
でも俺は違う、俺にはやりたい事があるけど、それは出来ることをやる事ではない、自分が出来ない事に挑戦し、やった事の無い事をやりとげる事だ。
先週ランナー氏と話したんだけど、
「今自分が持ってるモノって興味がないよね?」
と、意見が一致した。
今の記録、今の挙上重量は既に出来ることであり、この先に得るものではないんだ。
同じように、今やってる生活は既に実践している生活なので、この先追い求める生活ではないんだ。
スノボーをやり続ける人生は、スノーボーダーという人生でしかない。
俺はソレに満足できないから、ボディビルダーにもなりたいし、歩き旅をする人や、バイクライダー、前に書いたように政治や経営もしてみたい。
実は空を飛んでみたい夢もある、なんて贅沢な漢なんだろう、でも言ったらヤル!だから・・・。w
俺は俺としての人生を歩みたいから、自分の興味のある事は全てやりつくしたいと思ってる。
しかし、その道は険しい。
一から学びモノにするには数年~数十年の年月が必要だ。
だからスノボー君はスノーボードという過去の経歴でしか趣味を語らないのだし、世の中高年は年のせいにして挑戦する事から逃げる。
だが、その人生において完全に未知の世界に飛び込んで行った事があったのか?
何かをしたいという欲望は、全てにおいて優先されるべきではないのか?
イイ体になりたい気持ちが強いのならボディビルしかない。
強くなるには格闘技しかないし、速く遠くに行くのならマラソンしかない。
職場の3人は自分の欲望を肥大させた先に自分の人生を見出した。
しかし、イイ体になりたいというデブは自分の食欲に負け。
強くなりたいと願うガリは目先の酒やタバコで自意識を満足させる。
速くなりたいと思う心はキツイトレーニングに負け、車やバイクなどの小手先で出せるスピードに満足するようになる。
全てが逃げだと判っていても、新しい苦しい事には耐えられないように出来ている。
日本人は学校で作られた人格しか持たない。
画一的で自己主義で無く、利他的でもない。
テストを受けるにはテスト範囲の勉強をしなければいけないから皆が同じ事しか学ばない、これでは世界に一人だけの個性は認識すらされない。
かといって自分が受けたい教科を選べる訳でもないから自己的ではない、与えられた運命に満足するしかない。
しかしテストを受ける際には周りとの競争をするが、そこに他人の為という概念は初めから無いので利他の思想は生まれない。
今朝の仕事場で60を越えたじい様に、
「ロコンさんは若いのに悟っているねぇ、人のこともよく見てるし。」
と言われたが、こういうのは30前の漢なら考えなければいけない問題だし、人を見て学んで自分を高める事は日常化すべき習慣だと思うんだ。
俺は学校に作られたと思ってない人間なので、自主性が高く未だに勉強し続けられてるのだろうけど。
才能や家柄などで人生は決まるものではない。
まして受けた教育や育った社会などに決められるいわれは無い。
俺たちは好きに生きるべきだ。
ただ、好きに生きる事もイロイロある。
今日は好き勝手に生きられない人を定義するだけでおしまいにする。
次回は現実問題をふまえて書いてみようと思ってる。
じゃ、また。
PR
家でケンタを食い、氷結ストロングを呑み、ブログを更新している20代最後のクリスマスイブ。
女なら首吊って死にたくなるな。(爆
俺の周りの人間を見てて思ったことを書こうと思う。
異動してきた30代前半の彼は、スノボーをやる人らしい。
最近はランナー氏や格闘家氏など、ストイックにトレーニングに打ち込む兄さんばかりだったので、スノボー君も案外やるのかと思っていた。
案の定その思い込みはくつがえされ、数年前までチョコチョコやってただけのスノボー歴らしい。
例えば俺がそういう人間だったとすると、今出来ているトレーニングを続け、将来の夢はボディビルコンテストに出る事、という人生を送るだろう。
これは日本人に多い考え方で、今出来ることを基準にして将来を見据えるのだ。
でも俺は違う、俺にはやりたい事があるけど、それは出来ることをやる事ではない、自分が出来ない事に挑戦し、やった事の無い事をやりとげる事だ。
先週ランナー氏と話したんだけど、
「今自分が持ってるモノって興味がないよね?」
と、意見が一致した。
今の記録、今の挙上重量は既に出来ることであり、この先に得るものではないんだ。
同じように、今やってる生活は既に実践している生活なので、この先追い求める生活ではないんだ。
スノボーをやり続ける人生は、スノーボーダーという人生でしかない。
俺はソレに満足できないから、ボディビルダーにもなりたいし、歩き旅をする人や、バイクライダー、前に書いたように政治や経営もしてみたい。
実は空を飛んでみたい夢もある、なんて贅沢な漢なんだろう、でも言ったらヤル!だから・・・。w
俺は俺としての人生を歩みたいから、自分の興味のある事は全てやりつくしたいと思ってる。
しかし、その道は険しい。
一から学びモノにするには数年~数十年の年月が必要だ。
だからスノボー君はスノーボードという過去の経歴でしか趣味を語らないのだし、世の中高年は年のせいにして挑戦する事から逃げる。
だが、その人生において完全に未知の世界に飛び込んで行った事があったのか?
何かをしたいという欲望は、全てにおいて優先されるべきではないのか?
イイ体になりたい気持ちが強いのならボディビルしかない。
強くなるには格闘技しかないし、速く遠くに行くのならマラソンしかない。
職場の3人は自分の欲望を肥大させた先に自分の人生を見出した。
しかし、イイ体になりたいというデブは自分の食欲に負け。
強くなりたいと願うガリは目先の酒やタバコで自意識を満足させる。
速くなりたいと思う心はキツイトレーニングに負け、車やバイクなどの小手先で出せるスピードに満足するようになる。
全てが逃げだと判っていても、新しい苦しい事には耐えられないように出来ている。
日本人は学校で作られた人格しか持たない。
画一的で自己主義で無く、利他的でもない。
テストを受けるにはテスト範囲の勉強をしなければいけないから皆が同じ事しか学ばない、これでは世界に一人だけの個性は認識すらされない。
かといって自分が受けたい教科を選べる訳でもないから自己的ではない、与えられた運命に満足するしかない。
しかしテストを受ける際には周りとの競争をするが、そこに他人の為という概念は初めから無いので利他の思想は生まれない。
今朝の仕事場で60を越えたじい様に、
「ロコンさんは若いのに悟っているねぇ、人のこともよく見てるし。」
と言われたが、こういうのは30前の漢なら考えなければいけない問題だし、人を見て学んで自分を高める事は日常化すべき習慣だと思うんだ。
俺は学校に作られたと思ってない人間なので、自主性が高く未だに勉強し続けられてるのだろうけど。
才能や家柄などで人生は決まるものではない。
まして受けた教育や育った社会などに決められるいわれは無い。
俺たちは好きに生きるべきだ。
ただ、好きに生きる事もイロイロある。
今日は好き勝手に生きられない人を定義するだけでおしまいにする。
次回は現実問題をふまえて書いてみようと思ってる。
じゃ、また。
この記事にコメントする
リンク
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
カテゴリー
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。
shoutabi2009@live.jp
shoutabi2009@live.jp
アーカイブ
ブログ内検索