忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.alteria.co.jp/frame/contents/products/Headlamp/MYO/E84P.htm

先日のブログで買うと書いてたが、その書いた夜の出勤前にポチッと、ネット通販してしまったのだ。
しかし、結果的にこの即決が、最後1つのミオベルトを引き当てたんだから、買うべき物はある時に買うのが正しい。
最大手のナチュラムさんでは3週間待ちだったしな。
ただ、今日見るとまた同じ値段で出てるので、再入荷したのかも。
http://item.rakuten.co.jp/e-lodge/aru-e84p2/

200%UPの照射能力は、1年以上使い続けた前モデルと比べて、圧倒的に明るい。
新モデルは、自然光の入る少し明るい部屋で、くっきりと影が出来る、旧型は影が薄く光の色もくすんでる感じだ。
ただ、色とLEDは別物だけど、それ以外はパッと見る限り何も変わっていない。
旧モデルを持っている人は、全く同じサイズなので、スグに馴染めるのでいいと思う。
が、バッテリーから出るコードも同じと言う事は、またココ(バッテリーの付け根)が、断線して使えなくなるかもだ・・。
だから、今回は、コードの処理を出来るだけゆとりを持って使おうと思う。
小さいポケットにバッテリーとコードを丸めて入れるのはご法度だし、仕事では使わないようにもする。

来年の冬はこの夏と同じ、千葉~長野~新潟コースを歩く。
長野、新潟と、寒い山越えでは電池の性能低下が起こるが、その為のバッテリー別体のへッフドライトだ。
この先使う用途が決まっている物は、いざという時に慌てない為にも、なるべく早い段階で揃えた方がいい。
夏なのに冬の旅の事を考えたり、まだ1年以上先の日本一周を考えたりする。
こういう気長な取り組みは、ひとつの趣味を長く楽しめていいね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]