[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週5でジムに行く以外のことが何も決まっていないんだ。
だからと言って酒に走るわけにも、パーッと金を使うことも出来ない。
無為な時間を何とかしようと始めたのが、プリウスオンライン。
現在のところ一級の綺麗なグラフィックが売りで、アニマという妖精を連れて旅をするMMORPG。
ブルー号の3D性能なら苦もなく最新ゲームが出来るので、少しでも綺麗なゲームを選んでみたんだ。
でも、これリネージュ2の感じでマップが広すぎる、しかもキャラの足は遅い。
お遣いクエストをこなしているうちに、レベルも上がり地理関係も覚えていくんだけど、レベルが上がらなくなり始めると辛い、移動が辛い。
それから操作感がかなり悪くて、街中なんかで壁を背にして前に移動しようとクリックすると、なぜか背中の後ろにある壁をクリックする仕様らしい。
3Dだからどこにでも移動できるんだろうけど、せめてキャラクターの前後面の区別くらいは付けて欲しい。
敵にカーソルを合わせクリックして攻撃するんだけど、ぴたっとクリック出来ないのでイラつく。
敵が2匹居るところで、1匹だけ釣って狩をしたいときなんかは、敵が捕捉する範囲のギリギリで移動したいんだけど、妙なところが大雑把で、クリックしたはずのポイントから行き過ぎ、2匹とも追っかけてくる。
俺は複数の操作が面倒なので、いつもデカい戦士系のキャラばかり、タイマン殴り合い専門なんだが、アニマが一緒についてきて死にまくるのも痛い。
戦士キャラと子供妖精って、石とスポンジくらい硬さが違うから、一緒の戦場に居ること自体がおかしいと思うんだけど・・・。
戦闘時には格納するとかいう手があればいいんだが、遠くに行ってて!とかいうコマンドだけ。
目の前の敵を倒している隙に、見えない場所でアニマがタコ殴りされ死亡するので意味がない。orz
そんな具合で半月ほどでプリウスは辞めてしまった。
次は今やっている、三国志群英伝オンライン。
見た目ばかり追ってはダメだと、次は2Dの古臭いゲームにしてみた。
これは三国志の世界で領土争いの戦争なんかをするゲーム。
多少アクション重視の方向らしいので、単調さは少しは減るかと思ってやってみた。
これも猛将という殴り専門キャラで開始、経験値2倍の道具なんかも使って3日でレベル30を超える。
しかし、レベルの上がりが遅くなると同時に、このゲームのダメなところも見えてくる。
まず、操作感がカチッとしていない、走って移動しながら敵をクリックして倒していくのはまだ出来るが、走りながら初回の攻撃を必殺技で当てようとすると、なぜかミスして単なる移動になったりする。
また、奥行きのある2Dなので、2つ以上の敵がかぶると、どちらをクリックしているのか判らなくなる。しかも、敵はさまざまな形をしているので、何処にキャラの判定があるのかが判り難く、クリックしまくってるのに攻撃をしてなかったりする。
このように操作感があやふやだと長時間狩り続けることが嫌になるんだよね。
途中で複数アカウントを作ってもいいのを知り、サブキャラとして10人まで兵士を抱えられる豪傑も作ってみた。
が、これも兵士のAIがバカなので、放置狩り以外には威力を発揮しない。
ちょっと手ごわい相手でも、兵士同士がカバーし合ってグリグリ進んでいく、なんて事を想像していたので全くの期待外れだった。
なぜ横に居る槍兵の傷を癒さないんだ!こんな踊り子(回復キャラ)が居たら小一時間説教するぞ。
2Dでも面白くて反応が良ければゲームとしてはいいと思っていたが、軽くても基本のシステムがダメだと結局続かない。
読んで判るとおり、俺はネトゲに強さとか優越感は求めていない。
普通のユーザーならキャラ種族の強さとか、育て方の限界なんかに苛立ちを感じるんだろうが、俺はただの時間つぶしなので操作システムの方が気になる。
時間を忘れてゲームするには、操作をしている感覚が無くなるのがベストだ。
バイクや車のクラッチ操作なんかがいい例かな、上げよう下げようなんて考えないでも操作している状態になればいい。
ただネトゲでそんなゲームなんて無いのかな。
でも、この年でコンシューマーゲームを新規で買うのは恥ずかしいし・・、ていうかそんな金無いか。(泣
まだまだネトゲ探しの旅は続きそうです。(え?
これがあるからハイエンド機、とも言えるパーツ。
ATI・Radeon系のグラボしかDirectX11に対応していないらしいので、Radeon5850番搭載のグラボにしようと思っていた。
しかし、かなりの人気らしく在庫無し。
俺は昔からNvidia派だしDirect11って何年先になったら主流になるんだ!と、3万円弱で買えるASUSのENGTX275にした。
これはNvidia・GeForceのGTX295>285>275といったチップセットの違いだ、GTX295は¥50000あたり、285は¥35000から、2万円台で買えるのが275なんだな。
CPUのレベルからしたら285辺りでも良かったが、ASUSのグラボは275から下しか在庫が無かった気が、ぱっと決めてしまったので良く覚えていない。(^^;
ASUS純正の要らんソフトなんかが邪魔したりして苦戦したが、今はイロイロ消して落ち着いている。
手間がかかるのでオススメはしないが、自分で使っている分には問題ないレベルのグラボだ。
Radeon系もでかいらしいが、こっちもでかい。
購入時に店員さんが箱に入るか、ハリボテで測ってくれた、これからはケースサイズとの戦いになるんだろうか・・・。(すでに2スロット分の幅を使っています。
真ん中にグラボ、その下にこじんまりとTVチューナー。
グラボの為のPCのような気がしなくもない存在感。w
サイドのファンはうるさくなるので点けていないが、それでも眩しいブルー号。w
前面のHDDの所にも一基ファンがあるので、前から見ても下部が青く光っている。
手持ちの画像だけで一気に書いたので、かなりはしょってしまったので、最後に文章を。
まず、今回のコンセプト。
・ダブルチューナーの地デジが見れる
・今売ってるゲームが全て動く3D性能
・派手な外観
・HDD容量は2テラ程度
そして今回のパーツ選びのポイント。
・ケースは価格ではなくデザイン重視で選んだので、電源無しになってしまった。
・電源が後付けになったので、750Wと容量の大きく省エネ性能の良いものにした。
・CPUはオーバークロックもしないので、新型で省エネ型のLGA1156、i7の800番台に。
・メモリは4GBあれば十分
・CPUがいいので、グラボもいいものが付けられる、総合的に同じレベルで揃えないと性能が引き出せない。
・TVチューナーはIOデータが不評なのでピクセラに乗り換え、不評だけは事前にチェックしておく事。
・HDDはOS用に以前から使ってるサーバー用360GB(シーゲート製・バラクーダ)と、ストレージに1.5TBの日立にしたが、
サーバー用が初期不良で、しかも翌日交換に行ったら在庫切れ。(泣
1.5TBのCドライブと1TBのストレージというアンバランスな結果に。
これらの不具合というか、設定変更は店でのことが多い。
ケースも特に調べて行ってないし、グラボも在庫によって変更している。
自作するときには何がしたいか?によるので、とりあえず作りたいから作ろう!などと思わないほうがいい。
まずは今使っているPCの強化から入り、古くてパーツの互換性が無くなったら、買い替えを検討していく。
前の記事であげた雑誌を全部読めば大概のことはわかるので、作例どおりに作ってみるのがいいと思う。
自分なりの考え方が出来るのは、基本的に1台組んでから先だと思う。
作りたい!と思ってしまうと、つい自分仕様に凝ってしまうんだけど、入門者には自分仕様が良く判ってないから、結局何がしたいのか判らないPCが出来ちゃうんだ。
バイクみたいに性能をきちんと引き出せる事が重要で、身の丈に合わせたPCを作るのは結構むづかしい。
でも、やりたい事=出来るパーツを選ぶなので、難しく考えずに自作を楽しんでもらいたいと思う。
今回は俺のPCを作って、母親のPCもHP(ヒューレットパッカード)で調達した。
選ぶということに関して最近は、メーカーPCも自作と変わらなくなってきている。
ただ欲しい性能のPCが売っていないから、自作するしかないだけで、このパーツで組んだPCがあれば、そこで買う。
デルやHPでPCを買う人は自作に、自作派はメーカーPCにも興味を持ってみるといい。
ていうかPCラックから良い椅子、モニタはお下がりでタダだけど、10万ちょいで母親のPC環境が整った事で、かなりショックを受けたんですぅ。orz
まぁ、俺のはバカみたいに光るPCだからいいか!ww
新型PCブルー号の製作手順の公開だ。
これだけ知ってれば作れる、というほど詳しく説明しないので、自作の際にはちゃんと自分で調べてからにしてくれたまえ。
今なら辞典くらいの大きさの自作マニュアルが売ってて、それ一冊買えば今時のパーツのスペック・価格が全部載っているので、とりあえず一冊買うのがいいと思う。
アスキーなどのPC雑誌はコンビニ等で手に入りやすくていいけど、全体的に知るには購読し続ける必要もあるので、辞典のようなものがいいと思う。
自作PC完全パーツガイド2010
ここからが本題、俺の場合はアキバで一気にパーツを買ってくる。
今回は前日に調べただけだったので、かなりいい加減な知識しか入れてなかったが、パーツ屋さんで部品を選びながらもいろいろ聞いて選択していった。
慣れれば細かく○社の○○といったように一点で決めてしまわなくても大丈夫だ、とりあえず同スペックの製品なら充分だ。
同スペック帯でのはずれだけ引かなければいい。
俺はいつもT-ZONEさんで買うんだけど、今回も近隣のパーツ屋さんを見回り大体の価格を把握し、インテルCPU+マザーで¥4000引きをしていたT-ZONEさんにした。
見て回るといっても、とりあえずCPUとかHDDとか見ておけばいい、PCを1つの店で一機組む場合にはパーツごとの価格差も少なくなるので、CPUの価格差=店ごとの価格差と捉えてもいいと思ってる。
店でキャリアーを買い、地下鉄で行徳まで。
アキバから家まで1時間、日比谷線のアキバ駅も綺麗になってエレベーター完備、以前よりも楽に帰れる。
とりあえず広げてみる、箱がでかいからかさばるんだよな。
今回は本体が16万くらい、確実に価格が落ちてきている。
ちょっと小さくてわかづらいが、小さなビスを手で植えているところ。
マザーボードを置くための土台作りだ。
マザーを置いてビスに+ネジで固定していく、これはアースも兼ねているので、ちゃんと留めること。
(前のPCは箱とマザーの規格が違って、4つくらいしか留めてなかった・・・、なんともなかったけどキケンです。^^;
今回のCPU、インテルi7-860、これと同じi7でも900番台とは違うので注意。
800番台はLGA1156で900番台はLGA1366とソケット形状が違うので、マザーボード自体が違ってくるのだ。
1100と1300とか型番記号は区切りよく判りやすくしてもらいたいものだが、PC関係の数字が氾濫しすぎて安易に数字がつけれなくなってるんだろうか、ユーザーが覚えるしかない。
純正CPUクーラー。
真ん中のグレーなのが元付けのグリス、このままCPUに載せればいい。
装着方法もワンタッチになっているので、今までのようなCPU取り付けでの苦労は少ない。
今回のメモリ、4GBあればWindows7でも大丈夫だろう。
だから増設時の相性は気にせず、センチュリーマイクロとかトラセンドとかではなくちょっと安いメーカーを選択。
バルクはちょっと怖いのでメイン機には使わない。
CPUとメモリーを取り付けたところ。
フロントベイは扉式で開けるタイプ。
見えないところだけどDVDドライブがナイスマッチ!
DVDは読めればいいので、適当に安いバルクを。
今時のHDDはネジ止めをしない。
ドライバー使用の金属ネジ→手回しシリコンネジから更に楽になってる。(感涙
しかも横から差し込む、これは換装時も楽だ。
ちょっと記事が長くなるので今回はここまで。
ココを読んでいるみんなは基本的にPCからだろう。
未だにPC環境が無い人はかなり少数派だが、依然として存在することは確かだ。
しかしPC新人類の皆もPC旧人から、初めてなんだけどどういうPC買えばいいの?と聞かれて明確に答えられるだろうか。
彼ら旧人は、メールが出来て、ネットが出来て、ときどきDVDを見るくらいでいい、安いほうがいい。
例外なくこう言うが、PCはそれ以外の要素の方が多い、そこで答えにくくなるし答えも複雑になってしまう。
また、実際に安いものとはいくら位で、どれくらいのお得度があるか説明できるだろうか。
そんな人へ向けて書いてみる。
これを読んでお年玉やボーナスでPCを買おうという友人に、一言アドバイスしてあげれたらいいと思う。
なんでこんな事を言うかというと、今日は我が家最後の絶滅種のお袋のPCを買ったから。
俺が早とちりでモニターを新調したところ、妹に24インチモニターをお下がりし、今まで妹の使っていた19インチ(3:4)のモニターが余ったのだ。
「これでお袋はモニター買わんでPCできるぜ」
こう言ったところ乗ってきたのだ。
前々からPC環境を早いうちに手にいれたほうがいいと言ってきたが、下水管の工事も終わり心機一転したのだろう。
まず、価格ドットコムで調査。
俺は自作しかしないので、PC本体というくくりでの相場はサッパリ。
とりあえず分類で分けてあった6万5千円以下で検索をかける。
さて、この検索の内容が今回のキモだ。
このスペックが判らないから、PCはブラックボックスになるんだな。
だから地デジ対応とか、ネットゲーム推奨PCなどの基準が必要になってくる。
しかし、普通に出来ればいい、というスペックは残念ながら無い、個人差が大きすぎるからだ。
これは俺の独断で決めさせてもらう。
-----------------------------------
OS Windows7(32bit)
CPU 特に推奨品は無いが、インテルならCore 2 Duo以上がいい
メモリ 4GB推奨
HDD(ハードディスク) 500GB(ギガバイト)~1TB(テラバイト)
液晶モニター 24インチで2~3万、小さくてもいいのなら1万強~
スピーカー 安いのは¥1000~ 2.1chのウーハーを薦める¥5000~
キーボード・マウス 本体付属が多い、後から買い替えしてもよい
PCラック・机 +1万~ 置き場所とデザインをよく見て
PCチェアー +1万~ の方が疲れずに良い、大きな量販店でたくさん試すべし
グラフィックカード(3Dゲーム) +1万~ どこまでやるかによる、初めは不要
地デジチューナー +1~2万円・自分でTV配線をしないと見れない
-------------------------------------
上は必須のスペック。
下は周辺機器、無いと困るのが中段で、一番下は付けるとハイスペックになる。
まず、必須の項目だけど、OSはウィンドウズ7しか無い、今はそういう時期です。
この7のお陰でメモリーが2~4GB欲しくなる。
挙動がモサモサしたくないのなら4GB以上は欲しい、ここを削って値段を下げたりするので、安すぎるPCのチェックポイントでもある。
CPUはCore2以上なら問題ない、あんまりいいやつが入ってると発熱が高くなって、冷却とか後々気になるが、安いPCには最初から高性能CPUを入れないだろう。
ただ、Duo<Quad<i7、というシリーズの差は性能差・価格と直結しているので、Duoより安いi7搭載PCなどは、他が安いパーツを使ってたりする。
ハードディスクは後から付け足すことも可能と言っておけばいい、旧人類に500GBの価値は判らないし、500GBあれば1年は持つ。
中段のモニターなんだけど、これは部屋との相談もしなくちゃいけないので、一概には言えない。
ただ、20インチ前後あれば問題ない、AVに拘る人間なら自分で勉強して凄いPCを組むはずだ。
スピーカーは2.1chがいい、これはウーハーをPCデスクの床に置けるから、5.1chを部屋に這わせるのは面倒だし、TVでやった方が画像もでかいのでPCでは価値が見出せない。
2chのこじんまりとしたスピーカーだけだと、かなりしょぼい音しか出ないので、安かろう悪かろうになる。
昼の仕事の人は夜にPCを使うのでヘッドホンに少し金かけてもいい。
キーボード・マウス・机・チェアーは自分と直接触れるものなので、家電量販店でたくさん触ったほうがいい。
キーボードはガチャガチャと全部の指で押してタッチや音の好きなもの。
マウスは重いと腱鞘炎にもなるので、ノート用の小さいのがお勧め、ワイヤレスは重いし乾電池交換が面倒。(好き嫌いが分かれる
机は荷物などがたくさん置けるほうがいい、説明書やパーツ・ネットのモデムなどを収納する場所が必要。
椅子はなるべく高いものを、数年単位で腰痛などを考えたら安いもの。
グラボ・チューナーはPCの基本性能を超えると、付いても動かない場合があるので注意。
相性もあるので、少し調べて慣れてからの方がいい。
今日もバリバリ長文になっちゃったが、ようやく〆に入るぞ。
そんなスペックのことを踏まえて、価格.comで検索したら、¥55000と¥59000の2つが出てきた。
一つ上の8万台で検索かけると、条件を満たしたものが結構出てくるけど、6万以下はちと厳しいのかもしれない。
エイサーとHPのPCだったが、エイサーの方はCore2DuoでHPがクワッドコア、PCIスロットも1と3でHPが多い。
数千円の差しか無いのでHPに決定。
HPのサイトに行くと、これは価格.com限定商品らしい。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/
desktops/20091207_p6220_campaign/?jumpid=ex_r10150
_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign
地デジモデルもあるんだけど、これはCPUがDuoなのとメモリが2GB。
基礎体力の高いPCか、いろいろ出来るけど足腰は安価なパーツのPC。
こういった違いで価格が同じ特化モデルが出来るんだよね。
地デジが見れるんだけど、ソフトをいくつか使ってると重くてストレスが溜まったりしてはいかんので、素性のいいシンプルなモデルの方が初心者向けだと思う。
地デジモデルなら10万は出さないと、なんか安心できないな。
ダブルチューナーなら余計に。
今回の本体は¥66500となった。
リカバリディスクも入れたからこの値段だ。
あと2~3万出して周辺環境も整えて、初期投資は10万くらいだろうか。
初心者が2.3年使っても動作に不満を感じず、増設も可能な基本性能を押さえたら、この価格に落ち着いたって感じだ。
10万あればそこそこ良いのが出来るよ~、って言えばいいのかなぁ。
とは言っても一週目なのであまり食い気も起こらない。
食いたい物も無いのでカレーにすることにしたんだが、材料を買うのももったいない。
家にある鶏胸1kg、かぼちゃペースト1kg、にんじん1本、カレールウのあからさまな手抜きカレーとなった。
種類の少なさと量の多さでデブ専カレーとも言えなくも無い・・・。
でも単調な減量食に慣れてると、そんなに酷い話でもない、こんなもんだろって感じ。
いつもは食べられない白米3合分とあわせて、1日4食のカレー三昧となった。
でも1kg弱残ってるからな・・・、明日もカレーか。
白飯を食わなければカレーも十分減量食になるのは流石だ。
そんなチートデイは休憩日、平日の5日間鍛えに鍛えて疲れ切った体を休めるのだ。
本日の予定は浦安の業務スーパーに来週分の冷凍野菜を買いに行くだけ、暇をもてあまして撮っておいたアニメを見るが・・・。
今日だけ耐えてから考えてみようと思ってたんだけど、アニメ2本見た時点でTVソフトの再起動が10回以上・・・。
PC関係に対しては多少耐久力のある俺の堪忍袋の緒だが、簡単に切れてしまった。
とりあえずモニタの現状を調べ始めた。
すると、イイヤマのサポートは最悪なことが判ってくる。
今のPLB2403WSのHDCPだけでなく、他のモニターでも全く誠意の無い事をされたという書き込みを見て、今後は一切関わらない事に。
デジモノ関係の場合、結構引きが強いと思ってたんだけど、最近PC電源やらノートPC用の社外バッテリーとか、ちょこちょこ不良品を掴んでる。
まぁ割合の話なので、数個よりも数十個と購入数が増えれば不良品を掴む事も出てくる。
そうなった時にサポートが親切だと本当に助かるんだよね。
イイヤマは無しにするが、今の24インチをどうするかが第一の問題だ。
24のままでもいいが、せっかくの買い替えだから少しでも大きい方がいい。
今ならLED液晶モニターなんて手もあるのか!時代だなぁ・・・。
でもこれ以上大きいモニターを買っても、どうせ端の色が変わる安いTN液晶モニターしか買えないから、見え方は悪くなる一方なのか・・。
つーか横幅60cm越えのモニターを目の前に置くってどうなの?(^^;
など、イロイロ考えました。
しかしネタとなるとやはり大きくするしかない!
24でも大きい方だが27は更に大きい、ていうか必要の無い大きさだ。
こういった必要の無さっていいよね。w
しかしこういった思考になれるのも、ひとえに液晶パネルの低価格化によるものだ。
なんと今回買った、三菱Diamondcrysta Wide RDT271WLM(BK)、長い。(笑
は27インチワイドで3万ちょいだ。
今使ってる24インチワイドで3万以上は出してたはずだから、1年で3インチ価格帯が推移したって事になるな。
PC関係は必ず値下がりをし続ける市場だから、同スペックの場合遅らせたほうが安くなる。
だから個人的な動機が買い替え時だよ。
今回のモニターは1年くらいしか使わなかったけど、こういったモノももちろん出てくる。
ただ、自分で使い勝手が悪いと思ってしまったら買い換えるしかない、こんな事で煩わされるのは一番困るからね。
新型PCブルー号(青LEDが眩しいから)は、結局モニターまで入れて20万円かかった。
このスペックでも4年位かなぁ、電源は後付だから持ちそうだけど、HDDは2年くらいで換える事になりそうだし。
2014年頃にはSSDも一般化してテラ規模になってるだろうか、それでも価格帯は変わらんだろうから20万円は出すんだろうなぁ。(笑
携帯料金の月に1000円台の代金を惜しんで解約したのに、PCは平気で買い換える。
ノートPC+旅の通信費で40万かかるのに、ソーラー携帯の2年で数万を出し惜しむ。
金銭感覚狂ってるのかな?
でも出来ることを比べたら、PCこそ現代の魔法の杖だと思うんだよね。
iPhoneなんて子供だましでしょ?
モニターは1営業日で発送だから、火曜日には着くはず。
そのときに新ブルー号も紹介しようか。
文字ばかりで面白くない読者もいるだろう。
明日もトレは休みなんだけど、仕事してないと本当に時間の使い方に迷うよ。(笑
最近は扁平な文章に暴言など、ずいぶんと荒くれな感じで書いていたが、ようやくPCネタが見つかったので一息つけるぞ。
でも、こんなブログ見てて面白いんだろうか?
怖いもの見たさを満足させる以外に、どう?どうなの?の存在意義は無いような気がする。
その点では人後に落ちないどころか、いつも怖い思いばかりしている。orz
でも俺ならこんなブログは見に来ないよ、自分よりも偉そうな奴は嫌いだもん。(いろいろ自爆
さて、本題のHDCPだが、これはデジタル放送のコピーガードの事だ。
これがあるからTV番組の違法コピーをガードできるんだけど、システムの整備が横一線ではないので不具合が生じている。
俺は去年モニターを新調した、イイヤマの「PLB2403WS」というモデルで、24インチワイド液晶なのに3万円程度と非常にお得なモニターだった。
1920×1200の解像度でばっちり映るし、ゲームなどの追従性も判るほどに悪くは無い。
しかし、今回新調したPCに搭載したTVキャプチャーを映すと、数十秒~数分でソフトが落ちてしまう。
TVキャプチャのピクセラのサイトを見ると、グラボかモニターが対応していないのでメーカーに問い合わせろ、と書いてある。
しかしグラボは今月発売の新製品。
ネックはモニタだと思いネットで調べると、どうもこれらしい。
このHDCPはバージョンがあるらしく、それによって少し古いこのモニターはフルHD対応品なのに非対応ということらしい。
こういった仕様って責任者が見える形で存在してないのが、日本の悪い慣習だよな。
どっかの協会なりがそれなりに意義のあるお題目をでっち上げるんだけど、仕組みが煮詰まらないうちにシステムだけ垂れ流すからこういう事になる。
バージョンの変更もモニターというハードウェアだから手の出しようが無い。
体力の落ちまくってるメーカーが、リコールでもない無償交換をする事はありえないし
そうそう説明が遅れたが、HDCPはPCやレコーダーからモニターに対して信号を送り、それをモニター側でエンコード(変換)してPCへ信号を返すという。
これにより、途中に他の機器を介して、デジタル放送を違法にダビングする事出来なくなるというもの。
しかし俺のように、エンコードをするソフトが対応していないHDCPを積んでるモニターだと、変換が上手くいかずにエラー、つまり違法ですという事らしい。
HDCP対応っていったい何なの?(泣
こういったコピーガードにはかならず解除ソフトが出回るので、どこまで効果があるかというと・・・。
それよりも規格の新旧の違いだけで互換性の無いシステムってどうなのよ!
古い方のシステムは簡単にコピーガード解除されたとかだと思うけど、こんなのイタチごっこだし・・・。
ちゃんと撮れたアニメも数分ごとに再起動しながら見るって本当に疲れる。
安いモニター買うしかないかなぁ、解除ソフトを買って無理やりコピーを外すってのもどうかと思うし。
今出ているモニターは問題ないと思うけど、
これからPCだけ買い換えて地デジを見ようとしている人、
地デジチューナーだけPCにぶち込もうと思っている人、
ヤフオクなどで安くワイドモニターを買おうと思っている人。
ちゃんと調べないとババひくかもよ。
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp