[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺はいつもどおり自分主体で、あまり社会の動きとは関係ない日々を送っておる。
さて去年と同じように、今年やった事を書き出してみよう。
・初めての歩き旅(冬・夏)
・年間を通して怪我・長期休養の無いウエイトトレーニング
・数年ぶりの車でのドライブ
・日本一周の資金を貯め始めた
・PCモニターの24インチワイド化
・出戻りで艦船プラモデラーをはじめた
うーむ、今年は行事が少なかったのう・・・。
去年の暮れに立てた目標は、耐えて地盤を固める一年だったはずなので、これでいいのだろう。
実際トレは続いてるしブログも書き続けてる、本も毎日読んでるし、着実に成長している。
さぁ、来年は旅立ちの年。
このブログもあと9ヶ月ほどでおしまい、でも来年は結構忙しいんだよなぁ。
冬と夏の旅にダイエット、ノートPCも買うし、新HPも作らなきゃ、新しい話題には事欠かないだろう。
それに最終四半期は旅の空の下だからな。
しっかし、まだまだ先の話と他人事のようにしか思えないのは、まだ知らぬ道への怯えなんだろうか。
そんな後ろ向きな事言いつつ、来年も面白おかしく暮らしていく事だけは間違いない。(笑
最後に、
今年は楽しく実りもある充実した一年でした。
何の悔いもなし!
多分つけた点数の平均値が出る仕組みだと思う。
1から5まで順番にクリックして点を付けていくと、グラフが完成する。
コメントまでは書かないけど巡回コースとして読んでる人など、どう思っているかを評価してくれるとありがたい。
出来る限り参考にして、軌道修正をしていくつもりだ。
ブログなんて読者あってのものだからね。
よろしくお願いします。
挙上重量は上がっても、サイズに反映されるのは時間がかかるのう。
これが筋トレなんだけどね、一朝一夕にムキムキになれる訳は無いのです。
体つきは変化してきているんだけど、それとサイズは違うのか。
まぁ、見た目が完全に変われば、サイズも変わっているのだろう。
身長175cm
9/15 →12/16
体重 77.4kg →80.3kg
全筋量 32.8% →32.0%
全脂肪 20.6% →22.4%
身体のサイズ
胸囲 100cm →101cm
腹囲 82cm →83cm
尻囲 95cm →96cm
上腕囲 37cm →38cm
大腿部 55cm →54cm
最近思ってたんだけど、カウンターの伸びが良くない。
まぁ、マイナーブログなので仕方が無い事なんだけど、1日のアクセスを1人1回に固定しているからなんだ。
10カウントすれば10人が来てくれた事だとすぐ判るし、過去ログを漁ったりする場合などで大量にカウントする場合の誤差が防げていい。
そんな事があって、今までのHPやブログでは2重カウント禁止にしてきた。
でも、そろそろ旅立ちもあるし、変わった仕様を試すのも残りわずか。
実験的に設定を変えてみた。
ただ、更新時の誤字脱字チェックなどをすると、自分でかなりカウント数を稼いでしまうので、自分の分はノーカウントとしておいた。
旅立ちまでに1万は越えていたいな。
今日はなぜかいつのも西友ではなく、100均のあるマルエツに向かったのであった。
ダイソーで買い物をし、階下のマルエツの酒売り場に向かうと。
おつとめ品コーナーのワゴンがあるじゃないですか!
早速、白州の名に魅せられ、サントリー「北杜12年」ウイスキー250mlを手に取る。
そして奥の松スパークリングワイン300mlまでも・・・。
早速2本空けたロコンは、ヘロヘロでアニメ見ております、アハ。
北杜はいかにもウイスキー、確かに飲みやすいが白の方がクリアかも。
ただ、香りはちゃんとするので、ウイスキー飲みたいけどあんまし香りの強いのはと言う人向けかも。
HPでもそういう現代人の趣向に合わせて作ってると語ってるからね。
白州は2年前の夏旅で立ち寄った、道の駅白州(国道20号沿い)での水の旨さ、尾白川渓谷の景観を加味された味であったかもしれない。
でも、そういう自分だけの趣味嗜好が一番大事だと思う。
奥の松は初めてのスパークリング日本酒。
純米酒なので飲みやすいし、炭酸でスッキリしているのでオススメだ。
ただ、昔から言ってるように、日本酒は純米以外は悪酔いするから注意が必要だ。
酒は飲まないと決めてからも何かと呑んでしまうロコン。
でも、忘年会や新年会を控えてる皆も、同じような悩みを抱えてるのかもしれない。
それでも週に1日2日は飲める日があるよな?
そういう呑める日を大事にしながら、今しかないトレーニングをする日に、全身全霊を打ち込む事が重要だ。
バランス感覚が大事だよな、中庸までの道も極の道と同じように長く険しい。
チキショー、俺の休日がー。(泣
仕方が無いのでブログでも書いて、今日は何もしませんでしたという脱力感を回避する。w
先週、職場のK君から、
「目の色違うくないですか?」と言われたのだ。
そういえば、最近目が痒くて掻いてて、右目が赤いからなぁ。
「うん、ちょっとかゆくて、赤いでしょ」
「え、いや、目の色、瞳の色ですよ」
「あー、そういえばどっちかが濃いでしょ、どっちだったっけ?(笑」
「それってオッドアイって言うんですよ、はじめて見ました。」
そんな会話から、俺の周りではオッドアイを検索し、それについての話が多くなった先週末であった。
俺からしたら生まれつきこうなので、他の人の瞳なんて見たことが無いから、1/1で瞳の色が違う人しか知らなかった。
だから、普通に居るもんだと思っていた。
確か妹から指摘された気が・・・、兄妹だからひょっとしたら同じか?と思って、聞いてみたんだけど、話にした事すら無かったらしい、誰から言われたんだ?
うーむ、30前になって今さら気づいた希少価値とは・・・。
ちなみに右目がこげ茶で、左目が明るいブラウンである。
K君からはこんなに黒い目も見た事が無いと言われたんだけど、妹曰く黒と茶は半々くらい居るのが日本人らしい。
で、オッドアイについて調べてみたんだ。
ネコなんかに多く見られて、アルビノなんかと同じ、メラニン色素の異常で起こる症状らしい。
胎児の時にメラニン色素の定着が上手くいかず、色が抜けるという事がネコでは証明されてるそうだ。
白人なんかはメラニンが少ないので、オッドアイの特徴も際立って出て、青×金なんて目の人もいるらしい。
俺も色白だから、そういう特徴が判りやすいのかもな。
で、ここからが問題なんだけど、オッドアイ美少女ってアニオタの中では、萌え要素の一つらしい。
俺もアキバ系の端くれとしては、これに萌えなければならない気がしてきた。
オッドアイの男がオッドアイ美少女キャラを愛す。
オッドアイ萌え~~~。www
オット、タダでさえ少ないオッドアイ人種の地位を下げるような妄想発言はまずい。
ドツボはまる前に、今日はこれにて!
出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html
ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
たまには押してくだせぇ。

にほんブログ村
shoutabi2009@live.jp