忍者ブログ
バイクや歩きで野宿旅、城めぐり                                                                              旅のためのアウトドア用品の購入やインプレッション                                                               ウエイトトレーニングで大きく健康的な体に!                                                                                  脂肪だけ落とせる理論的なダイエット!とその実践                                                          自作PCやソフト、ネット上の話題                                                                                                                              などの趣味が中心のブログです。                                                                    読んでくれる皆が、初めて知る事を書いていきたい。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうずっと胸の筋力が伸びてない。
脚はこないだスクワットで、90kg/12.10.11と、次回に92.5kgへの挑戦権を得たのに。
あと、暑いからあんまり眠れない、というかクーラーが切れると起きる感じ。
今夜(今昼?)からは、つけっぱを試してみようと思う。
寝ないと筋肉の超回復にも良くないしな。
あと、右の手首が少し痛い。
ジムで壊すんならまだしも、仕事で故障するほど情けないものは無い、もっと手を抜かねばな。(笑
そんな感じで、あんまり乗り気ではない週明けである。


adeuさんへの私信。
26日までGジムが同伴者無料らしいぜ。
一緒にスクワットやらデッドやらをやろうではないか。
新たなる筋肉痛の扉は今開かれん!
詳細は兄さんの掲示板に書いておきましたので、それを参照してください。

PR
昨夜、9月からの異動を言い渡された。
adeuさんの古巣で、隊員の9割が一つの業務に専念するという、少し変わった部署、今の部隊では、毎日が多様な業務の混合で構成されているので、180度の転換とも言える配置変更だ。
入社してはや6年、思えば随分とながく落ち着いていたものである。
6年前まで、俺の職歴に1年以上の経験は無かった。
それが、今もって職歴の最長記録を更新中なので、毎日が未知の領域なのである。


今回の異動だが、部隊の連隊長は今まで延ばし延ばしにしてきており、良くもった方だという考えを示した。
俺はベテラン中のベテランがゆえに、必要な人材であり、流出を逃れていたというらしい。
それならば、なぜ今異動なのか?という事のつじつまが合わなくなる。
今でもベテランである事に変わりは無いからだ。。
しかし、俺は良く判っているつもりだ。
それは、元直属の小隊長で現在師団長にまで登りつめた、歯抜けのハゲカッパの存在と、その上司であるテカテカギョロ目の軍団長からの圧力で、今回の異動が行われた事にある。
俺はその2人を容赦なく無視し、ぞんざいな態度を取り続けて来た。
本来は人事権のある上司に対し、反抗的な態度をするのは難しいと思うんだが、俺にとっては驕ったクズに頭を下げる行為の方が、よっぽど難しいのである。
彼らは一向に従うそぶりの無い俺に痺れを切らし、ついに強行的な手段を取ったのだろう。


今までは自分の部隊が良いと思い、離れるのは嫌だと考えていた。
でも、宣告後1時間もしないうちに、移動先の主要業務に合わせた装備の変更と、購入店舗や値段を考えているのだから、人間とはひどく現金に出来ているものであると苦笑した。
俺達は先が見えないから不安を感じるのであって、視認出来る障害や苦境は、乗り越える為に存在するだけなのだ。
考えようによっては今日、この先1年の職場での行動が全て決まったとも言える。
先行きの不透明な霧が晴れた、記念すべき好日なのかもしれない。


9月から始まる新生活。
それから丁度1年後に旅に出る。
消化試合の1年は、俺に旅の準備に専念しろと言うかのようだ。
仕事に使われず、自分を曲げず、やりたいように振舞えばいい。
そうする事で、会社の奴隷でなくなり、個人の尊厳を保つ事が出来る。
人事権を背景にしたパワーハラスメントは、人間力に溢れた強い個人の前に、寄生者の卑小さを曝け出す。
屈する事無かれ、君達は会社の奴隷ではない。

↑のエンディング見たら全て判るよな(笑)。
公式HPは↓
http://s-witch.cute.or.jp/

兵器と美少女とパンチラというヲタ三種の神器を、ただ詰め込んだだけのアニメだ。
第一話には、空母「赤城」に駆逐艦「天津風」、その他艦艇や、軍港の施設、少しだけ銃火器も出てる。
考証もしっかりしているのか、細かい所まできっちり描きこんであるのは立派だ。
ウィキを読むと、キャラクターが実在の人物や兵器をコンセプトとして設定されてたりする所が、非常に痛々しくはあるが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA
アニメとして楽しむ分には全然いらない情報なので、あまり目を通さないほうがいいかもしれない。

ちゃんとした歴史ヲタは、大日本帝国やドイツ第三帝国を、真面目に賛美する事は無い。
そういうモノに憧れを抱くのは、まだあまり本を読んでなくて、恰好のいい部分しか知らないネンネちゃん達だ。
最近フネのプラモを造ってるが、戦史の中での役割も知りつつも、造形的に好みなのであって、戦争賛美ではないんだな。
あのフネは大砲撃ちまくって大活躍したからサイコー!
なんて言ったら、日本の軍艦のほとんどが沈められてるわけで、それこそ死んでいった英霊に罰当たりなのである。

話が脱線しまくったが、こういう事を知らずにいると、また戦争なんか起こす輩が出るから怖い。
昭和に入り、日清日露の頃に戦場に出て、実戦の恐ろしさを知った世代が居なくなり、軍記物でしか戦争を知らない頭でっかちで心根の腐った指導部が誕生し、そいつらが第二次大戦を起こしたのだから。

難しそうな事を書いてはいるが、結局パンチラ萌え~なのは変わらないわけで・・・。
これからも深夜アニメに幸(エロ)多かれ!

いやいや、今日は最高の一日であった。
スクワットの日だったんだけど、なぜか調子にのって90kgを試したら、90kg/10、10、8と、普通に3セット出来てしまったのだ。
ジムから帰って2時間くらいしか経っていないが、すでに脚の痛みが始まっている。
これは完璧に筋肉を壊し尽くした証、明日の歩行困難は100%確定。
ロッカーキーの番号049番(死ぬほど苦しむ)は、伊達じゃないのだ。アハハハ!

んで本題は昨夜から始まったアニメ、夏のソラだ。
http://www.sora-mahou.com/
ソラという名前は、カレイドスターの苗木野そらちゃん、スケッチブックの梶原空ちゃんと、なぜか俺がはまるアニメの主人公が名乗る名前なのである!
今年の冬はスケッチブックの聖地巡りをする位のめりこんだし、カレイドスターは全51話を3回も見かえした。

そして早くも夏のソラ第一話「美瑛より
もうこれだけで、グッドだよ!グーッド!ってどっかで聞いたセリフだ。(笑
日本一周では、とりあえず厳冬期の北海道を目指しているからな、イメージの参考になるし思い入れも出来て一石二鳥だ。
この回は美瑛在住のソラちゃんが、これから魔法の研修の為に東京に出るんだけど、そのプロローグとして、美瑛の大自然の中での生活が描かれてる。
美瑛駅前、赤いの橋の下、丘に生えた一本だけの大木、ジャガイモ畑とトラクター。
そういう景色を実写のような処理をして、よりリアルに表現している。
実際の場所が判らないから何とも言えないが、遠近感がズレてるように見えないので、写真をそのまま画像加工しているのかもしれない。
だからだろうか、色あいまで本当の景色を見ているようで、アニメの内容よりも背景にばかり目が行ってしまうほど綺麗だ。

2話目以降は東京を舞台にして話は進んでいくだろう。
下北沢魔法事務所っていう製作チームだから、そっちの方の風景が多いとは思う。
アニメで北海道に思いを馳せるのもいいが、逆に東京の良さを再発見出来るかもしれない。
俺は高校1年の夏休みやる事が無くて、毎日一人で都内を歩き回っていた。
知らない道や坂や店、とにかく知らないものに出会う為だけに歩いていた。
風景の綺麗なアニメは、そんな頃の純粋な好奇心をくすぐってくれるものだ。

先日有給を申請したから、8月10日~26日まで旅に出る事が決まった。
皆は一回しかない今年の夏にどこ行く?

最近、ミンティア・ドライハードを食いまくっている。
http://www.asahi-fh.com/hc/products/mintia.html
昼は寝つけにくく、夜の闇はは眠気を誘う、俺にはカフェインが必要なのだ。
だから、2日で50粒(1箱)とかいう、ハイペースで消費しまくってる。
刺激物に慣れてしまって、使用量が増えてジャンキー化してるとも言えなくは無いが・・・。

そして今朝、仕事帰りにミンティアを買いに西友に寄った。
ブラブラといつものダイエットペプシと水ペット、お茶ペットをかごに入れ、なんか酒でも飲みたいなと、ウオッカやビールを避けて、ラムの小瓶をチョイスしてしまった。
そうだ、ラムと言えばラムコーク!
コカコーラを買わねばと、売り場に足を向けると、いつもの安売りのワゴンに瓶が10本程乗っていた。
ソレを見た俺の狂喜乱舞と言ったら、どう?どうなの?もんである。(謎

それは売れ残ったリキュールの処分品だった。
俺は今年に入ってから甘い酒をイロイロ試してきたんだが、結局ベイリーズなどのミルク割りの出来る酒ばかりに偏っていた。
しかし、そこに並べてあったのは、2000円も出してまで買いたくねぇよ、という微妙に購買欲よりも金銭感覚が勝る程度の品揃え。
まぁ、そういう商品だから、明確な支持層がおらずに処分品になってしまったんだろうけど。
で、なんと全品半額!だったのだよ。
イヒヒヒ、よだれ流しながら吟味に吟味を重ねて、4本だけ買ってみた。
いつものビスコタベビー
ドーバー酒造の和酒「栗」というリキュール
ラッキョウ形の青い瓶が涼しげでグレープフルーツテイストの「ラズール」
最後はフォションのダージリン茶を使った「ティーリキュール」
結局ミンティアなんかも入れて¥6000弱も買ってしまったよ。

酒を呑まないと誓った先週の俺はもう居ない。
だが、へべれけまで酔いつぶれる俺ももう居ない、はずだ。
来週はどんな言い訳を言う俺が現れるのであろう。
乞うご期待!

060.jpg
↑半額シールが眩しいYO!www

今週の休みに入った頃、脚の筋肉痛がひどさに参っていた。
日曜の朝から始まる俺の週末は、半年振りのスーパードライで幕を開けた。

3L分を西友で買ってきて、9時過ぎから呑み始め、とりあえず消化したのが12時ごろ。
しかし、なかなか酔いが回ってこない。
呑み足りなそうな兄の顔を見た妹が、年始でもらって使ってなかったビール券を、贈呈してくれたのは幸か不幸か。
更に3L分のスーパードライを買ってきて後、部屋に篭りアニメを肴にビールを煽ったロコンであった。

時は流れ21時過ぎ、布団で目を覚ます。
PCで狂乱家族日記が流れてる、コレを消す事すら出来ずに、意識不明に陥ったのだろうか。
ただ、ここ数年は家でしか飲まないので、他人に迷惑掛けたりしないのが幸いだ。
その代わり、記憶飛ぶまで呑む事が多くなった気が・・・。
翌朝、訳の判らん事を書きなぐった、このブログを発見した時の、気まずさといったら無かったぜ!(恥
いきなり削除してやったよ。(泣


久々にビールを飲もうと思ったのは、ウオッカよりも穏やかに酔う為であったはずだ。
でもスーパードライを4.5Lも呑めば、アルコール量は225ml。
40度のウオッカを500ml呑めばアルコールが200ml、それよりも多いアルコール量になるんだ。
結局の所、酔うまで満足出来ない俺自身の問題のようだ。orz
もう旅までは呑まないことにする、1ヵ月半しかないのにトレ休む訳にはいかんのでな。

次の日の二日酔いはかすかな物だったが、脚の筋肉痛の痛みが更にひどく、トレを休む事にした。
長期離脱後のトレーニングなので、3分割を週3回でこなす事で、体を慣れさせるという意味合いもある。
風邪をひけば休まなければいけない、休めばサボる事の安易さを体が覚えてしまう。
風邪やケガよりも、こういう心の緩みが一番怖いよね。
リンク

出発日決定! 2010.4/12
しょうたび!
正太郎の日本一周歩き旅
http://shoutabi.web.fc2.com/index.html

ホノルル完走を目指す友達
ピヨピヨさんのブログ。
ぴよぴよランド。

カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

たまには押してくだせぇ。
にほんブログ村 旅行ブログ 歩く旅へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
イエ・ロコン
性別:
男性
自己紹介:
誰にも気兼ねせず、自分らしく生きていたい。

shoutabi2009@live.jp
最新コメント
[12/29 うんこ]
[04/16 ^-^]
[11/25 ピヨピヨ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]